新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

妖怪アパートの幽雅な日常(2)自信を持っておすすめしたい みんなの声

妖怪アパートの幽雅な日常(2) 出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2004年03月
ISBN:9784062123129
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,059
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • シェアハウス

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    第1巻で、主人公の夕士は高1の9月に一度は妖怪アパートを出て寮生活をしますが、半年後の春休み、再び妖怪アパートにもどってきます。
    第2巻は、この春休み中の物語です。
    旅から帰った怪しい古本屋の持ち込んだ魔道書から、フールという小人が出てきて、夕士を「ご主人様」と呼びます。
    夕士には潜在的な霊能力があったというわけですが、最初にその力を使って望みを叶える精霊に頼んだものが「お金」。
    煙とともに出てきたのが五百円玉1個というのは笑えました。
    最近シェアハウスという暮らし方を耳にしますが、妖怪アパートはそんな場所かもしれません。
    住人たちには、すごく居心地のよい場所なのだと思います。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 稲葉の親友、長谷が面白い

    2では、稲葉の親友の長谷が大きな割合で出てきます。ぐれそうだった稲葉を支えたのは彼だと思います。妖怪アパートにも、古本屋だの薬屋だのあやしい人(?)がたくさん出てきてますます目をはなせません。

    長谷の「大きくなっただけの奴を大人とは認めない」という主張、すごく共感できます。子供に「みんな仲良く」と言うのは大人の都合、、、仲良くできない人がたまにいてもいい、ただその人に暴行や暴言を加えないで接したらいいと思いますが、教師としてはやはり「仲良く」と言うしかないのかなと思います。小2の長谷が「青臭いこといって」という姿が意外に面白い。ヒネた見方もできる子供に育って欲しいときは読ませたらいいのでは?

    この主人公たちがしっかりまっすぐ育っているので安心して読ませられます。

    投稿日:2012/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット