ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
俳句を作る時に知っておくといいと思われる 季節の言葉(季語)が収録されています。 昨日の朝、空いっぱいに広がる鰯雲を見て 秋がそこまで来ているように思い本棚からこの本を取りだしました。 風、空、植物、食べ物、虫、行事… どこに目を向ければ よりいっそう季節を楽しむことができるかというヒントがいっぱいです。 夏の初めにこの本を購入し 季語を一つ一つ読んでいると、幼い頃にした母との会話が鮮明に思い出されました。 昔は子どもも今ほど忙しくなかったし 周りに自然もたくさん残っていて 親も子も容易に季節を感じられたのかもしれません。 自分の子育てを振り返ると、母がしてくれたほどには 会話の中で季節を感じさせる言葉は無かったように思います。 この本を参考に、まずは自分自身が感性を研ぎ澄まし 大きくなってしまった我が家の子ども達とも 私が昔してもらったように 季節の風物詩が自然と会話の中に入ってくるといいなと思いました。 毎年めぐってくる季節ですが、その年のその1日は1度きり。 毎日を新鮮な気持ちで過ごしたいと思わせてくれる本です。
投稿日:2014/08/24
季節ごとの花や生き物、行事など写真でおしえてくれます。 見たことはあるけれど、名前の知らない花や生き物もたくさんありました。ほんとうに、「大人も読みたい」本ですね。 ページをめくりながら、もっと季節を感じながらくらしたいなと思いました。 有名な俳句も紹介されています。 俳句を作るためだけでなく、自然観察にも歳時記は役にたちますね。
投稿日:2014/08/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索