ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ」 みんなの声

にゃんこちゃん えほん(1) べたべた にゃんこ 絵・文:ひがしくんぺい
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,320
発行日:2014年07月
ISBN:9784835450940
評価スコア 3.96
評価ランキング 45,348
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • かわい〜い

    べたべたにゃんこは、ママがだーいすき。
    ママにべたべたしたいんだもの。ほかの遊びなんて、全然魅力的じゃないわ。

    少しせなけいこさんの絵本に通ずる、シュールな脅し?がある気がしますが、べたべたにゃんこ、可愛いじゃないですか。
    ベタベタしてくれるの、今だけなんだよね〜〜〜とすでにべたべたを若干卒業しつつある長女を尻目に、二女にべたべたしている母であります。

    いいのいいの、時期が来たら、きっとべたべたしてたのなんてすーーーっかり忘れて、お友達と縄跳びしにいっちゃいますもの。

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • べたべたしたって、いいじゃない?!

    この絵本の結末には、意見がわかれそうですね。
    子供の自立をうながすということでは、いいのでしょう。
    でも、私としては「べたべたしたって、いいじゃない!今だけなんだよ!」という気持ちもあって、複雑でした。
    それぞれの親子関係がありますね。

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちとあそぼうね

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ママにべったりなこねこちゃん。
    頭にりぼんがあるし女の子なのかな。
    おともだちの誘いを断ってまでママにべったりだとママとしてはやはり心配でしょうね。
    私もこどもが1,2歳の時は私のそばにいつもいておともだちと遊ぶということをあまりしてくれなかったのを思い出しました。3歳となった今は自然とおともだちと遊ぶことに興味が出てきたようで親としては嬉しいです。
    このお話では魔女が協力してママから離れるようになりますが、自然に自分からおともだちが欲しくなるのを待っていてもいいのかなと私は思います。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    これって、なかなか親離れしてくれない子のお母さんの気持ちをとてもユーモラスに表していますよね。こういうべたべたな子が読んだら、自尊心とか芽生えてきている年頃の子なら、ドキっとするかもしれませんね。そこらじゅうに、東君平さんのスパイスが聞いている感じで、私は好きです。特にその魔法使いがでてきちゃうところかがいいですよね〜。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかります!

    4歳幼稚園年少の我が家の娘。
    幼稚園に通っていますが,うちに帰るとママにべたべたです。
    家事などで忙しくしている時は,正直邪魔だな〜と思うことも。
    でも,この絵本を読んで思いました。
    いずれ(ある年齢になったら)寂しくても友達の方が楽しい〜なんて離れて行ってしまうのですよね。
    べたべたしてくる今は実はとっても愛おしい時間なのかも!
    そう思いながら二度と戻らぬその時間を大切に過ごしていきたいものです。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールですね…!

    レビューキャンペーンで初めて知りました。
    猫が好きなので、これは読まなくては…と、試し読みしたのですが。
    ものすごくシュールでびっくりしました。
    途中まではとてもかわいいのですが。

    息子は1歳半なので、これからいろいろ遊びを覚えるところ。
    遊びの種類がいくつも紹介されているので、知識を広げるために読んであげたいなと思いました。
    イラストの雰囲気も1歳児が好きそうに思います。

    投稿日:2015/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • べたべたしたくなる

    テンポがよい絵本ですっと読めました。
    「べたべた」という表現がおもしろいですね。
    読んでいるとついべたべたしたくなるみたいです。
    でも魔法使いが出てきて一変。
    「○○ちゃんもこうなっちゃうの?」と心配そうにしていました(苦笑)。
    色合いも面白い絵本だなと思いました。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • べたべた

    かわいい猫の絵に惹かれて、図書館で借りて読みました。
    けれど、ストーリーは、お母さんにべたべたせずに、友だちとも遊びましょうというものだったので、2歳の子どもには、まだちょっと違ったかなと思いました。

    読み終わった後、子どもには、まだまだお母さんやお父さんにべたべたしててもいいんだよーと伝えました。

    もう少し大きくなってから読むといいかもしれないです。

    投稿日:2022/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますます、べたべた

    甘えん坊だけど、お友達と遊ぶのも大好きな娘は、
    このラストにちょっと驚いていました。

    ママにべたべたしちゃいけないような終わり方ですが、
    この本を読んだ後、娘は私にますますべたべたするようになったので、
    反面教師的な絵本なのかもしれません〜。

    セリフのところにも、ねこちゃんのかわいいイラストが描かれていて、
    とっても斬新でした!

    投稿日:2015/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • べたべた

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳5ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    お母さん大好きなにゃんこちゃん。
    お母さんにくっついて、べたべた。
    こどもなら誰でもこのにゃんこちゃんの気持ちが分かるのではないでしょうか。

    字も少なく読みやすいですが、息子の反応はいまいちでした。

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット