話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しっぽが ぴん」 みんなの声

しっぽが ぴん 作:おくはら ゆめ
出版社:風濤社
税込価格:\1,320
発行日:2015年01月
ISBN:9784892193910
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,519
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

59件見つかりました

  • いいです!

    全ページ試し読みで読みました。

    言葉、絵も、素敵です!
    しっぽがぴん!
    しっぽがたらり…
    ぴん ぴん たらり、ぴん たらり…とは、なんともリズムがいいです!

    おくはらゆめさん、知らなかったのですが、ファンになりそうです。
    さっそく図書館に行って、読みあさりたいです!

    投稿日:2017/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがたのしい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    しっぽがピン!だらり、ピン!だらり。の繰り返しのリズムがよく、小さい子ならすぐに覚えて一緒に言ってくれそう。動物もたくさんでてきて、楽しいです。
    カメのしっぽがピンとなるイメージがなく、息子は「これはうそ!」と言って自分で調べていました。

    投稿日:2017/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私達にはないものだからまた面白い!

    文章も内容もとてもシンプルですが,リズミカルで楽しい絵本でした。
    きつねにねこにかめのしっぽ。
    ぴんとたらり。
    しっぽは人間にはないので,どこか不思議でもあり魅力的でもありますね。
    お子さんとそんな自分たちにはないものを絵本で味わうのもなかなか面白く楽しいのではと思いました。

    投稿日:2016/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癖になる

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    図書館で借りて読んでみました。

    きつねの「しっぽがぴん♪」「しっぽがたらり♪」 「ぴんもたらりもできるのよ♪」「ほら、ぴんたらり♪」
    このリズム癖になる!
    繰り返しが楽しい絵本です。小さな子から楽しめそうですね。

    投稿日:2015/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動きと音の連動

    • ゆちぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳

    図書館で借りて読みました。
    文字数もとてもよく、娘も釘付けで聞き入ってました。
    ピン、たらり。音と動きが娘に理解できますようにと、ピン・たらりを読むときは、しっぽを下から上、上から下となぞるように読みました。
    2回目に読むときは、娘にこれは?『ピン!』これは?『たらり!』とクイズ形式で読みました。
    ピン。たらり。とシンプルな音(動き)ですが、この本で娘は理解できたので、すごく良かったと思います。大人にしたら単純な言葉でであったりすることも子供にしたら初めてのことなので1つ1つ教えていきたいなと感じられるえほんでした。
    たのしくよめました。
    作家さんへありがとうございます。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おめでたい くうき

     作者さんが「おめでたいくうきの 絵本」と紹介していますが、ほんとうに楽しい絵本でした。
     しっぽが ぴん、しっぽが たらり、と声に出して読んでいると、なんだかリズムにのってきます。しっぽが ぴん、のときの動物たちの表情がいいですね。

     動物の絵本はたくさん見てきましたが、しっぽのことはあまり気にしたことがなかったな、思いました。ぴんもたらりも できるのよ、がほほえましかったです。

     きつね色の、きいろがとてもきれいでした。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に踊ってしまいそう

    「しっぽがぴん♪」「しっぽがたらり♪」 「ぴんも たらりも できるのよ♪」「ほら、ぴん たらり♪」 。

    ぴんたらり、という語感が面白くて、つい何度も読んでしまいます。

    娘も一緒にお尻を動かして踊りそうになってしまいました。

    ゆめさんの絵もとってもかわいらしいですね!

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まず、きつねがかわいい!青い目のきつねに、うちの子はほれこんだようです。

    しっぽをピンとしたり、たらりとしたり、リズミカルな気がします。2−4歳の小さい子向けかと思いますが、年長くらいで読んでも楽しめると思います。

    ほのぼのできる絵本でした。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぴん♪たらり♪

    しっぽがぴん!しっぽがたらり!ぴんもたらりもできるのよ!
    きつねのなんともいえない表情と、リズム感のある耳に心地よい言葉が楽しい絵本です。0歳から楽しめそう!私は特に、たらりの時のきつねの表情が好き(笑)息子にはまだ読んでいませんが、きっと同じようにたらりのページで笑うと思います(笑)
    子どもって、絵の細かいところによく気づいてよく見ていますよね。大人が気づきにくいことに気づいたり。単純な繰り返しですが言葉ときつねの表情がとてもよく合っていて、ステキな絵本だなと思いました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっぽに注目

    とてもリズムのいい絵本だと思いました。
    「ぴん ぴん たらり」なんて、歌っているみたいじゃないですか。
    私も子供も、カメの登場に驚きました。
    絵本で取り上げることの多いキャラクターでも、しっぽに注目したのは珍しいと思いました。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット