話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい」 みんなの声

くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい 作:村上 康成
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,320
発行日:2015年01月
ISBN:9784835450933
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,478
みんなの声 総数 39
「くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

  • 複雑な母の気持ち

     野球が大好きなのに、何をやっても失敗続きのふうたくん・・。正直言って、読んでいて、ちょっと辛かったです。

     「どんまい」と言って、笑顔のふうたくんに救われもしましたが、悔しい気持ちで、「かんばるぞ!」と意地を見せてくれる場面も欲しい気もしました。

     「好きこそ物の上手なれ」だから、母としては、笑顔でそのまま見守っていたらいいのかな?

     「子どもに頑張りを期待する母」である自分が、読んでいて浮かび上がってきた絵本でした(苦笑!)

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんまい!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は野球がよくわかっていないので,イマイチぴんと来なかったようですが,「どんまい」と自分で言ってしまうふうたくんは可愛いですね!
    自分を励まし前向くきなことが大切ですものね。
    くよくよしそうな時に読みたい絵本です。

    投稿日:2015/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気をくれる言葉

    失敗しても「どんまい どんまい」と笑えるふうたくんはすごい!
    きっと一生懸命だから、そんな風に笑えるんですね。

    へたっぴでもめいいっぱい好きなことを楽しむ姿は、とっても素敵です。

    でも試合中に「トンネル!」でエラーはちょっと…
    ふうたくんらしいですけどね!(笑)

    シリーズを通してシンプルな内容だけど、どのお話も「好きなこと」に対して真っ直ぐなところがいいなぁと思いました。
    ふうたくんの表情が、少し分かりにくいところもいい…

    やさしい黒色がとっても印象的で、丸いほっぺがかわいくって、おちゃめでがんばり屋なふうたくんがだいすきです!

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんまい どんまい

    「どんまい」

    いい言葉ですね。

    もともとはDON’T MIND!という

    英語でしたが、すっかり日本でも使われてますね。

    失敗した人を励ましたり、気にしないでねといった

    場面で使うことが多いと思いますが、

    ふうたは自ら使っていたので笑ってしまいました。

    やんわりした響きのどんまい、悪くないと思います。

    投稿日:2015/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 打って、守って、のはずが…

    カッコよく、ポーズを決めてるふうたくん、今回は大好きな野球で大活躍…
    のはずでしたが、ボールが飛んでくると、三振、バッターアウト!
    打たれたボールを今度はトンネル…
    なかなかうまくいきませんねぇ。
    でも、そんなとき、口から出ることばは、
    「どんまい」です。
    次はきっとうまくいく、そんな勇気をもらえたような気がしました。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドンマイってそういうことか〜って思いました。
    うーん。
    赤ちゃん絵本に野球ってどうでしょう??
    しかも、かなり踏み込んだ野球。
    ボール投げ程度のものじゃなくて
    結構小学生レベルでした。
    赤ちゃん用にはおすすめできません。
    なんていうか、野球チームの
    休憩時間に読む一口絵本って感じでした。
    かわいいけれど…、普段読み聞かせに使うには
    ちょっと使いにくいです。

    投稿日:2015/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 励まされる一冊

    「どんまい」っていい言葉だな。読み終わった時に、心の底から励まされ、勇気の湧いてくる絵本でした。とにかく絵がかわいくて、何度も何度もページをめくりたくなりました。気持ちが落ち込んだ時に開いて読みたい一冊です。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し難しいような・・・?

    • おなぎさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「小さいお子様向け」というフレーズに惹かれて買ってみました。
    失敗しても「どんまいどんまい」と笑顔をみせるふうたくん。
    泣いたり怒ったりせずににこにこしていて、子どもにぜひ読んでもらいたい話です。

    しかし、「タッチアウト」「トンネル」「ホームラン」など、
    失敗のシーン・残念なシーンという内容が子どもには伝わりにくいように思いました。4月から幼稚園の3歳児にはまだ早すぎたかな。

    とはいえ、内容は子どもに読んでもらいたいので、
    また数年後に読んでみようと思います。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでも笑顔で

    ふうたシリーズ第四弾は野球のお話。

    野球の大好きなふうたくんですが、お世辞にも上手ではありません。
    エラーをしても、アウトになっても、笑顔で「どんまい」と明るく言うふうたくんに、なんだか勇気をもらいました。

    人生、上手くいく時ばかりではありません。
    それは子どもも大人も同じこと。
    たとえ失敗続きでも、笑顔で「どんまい」と言える強さを、我が子にも身に付けて欲しいなと思いました。

    今回は、動物だけでなく、人間も登場していたのに驚き!
    人間と動物とが一緒に野球している・・・なんとも不思議な気がしましたが、もしかして人間と動物との共存世界が描かれているのでしょうか。
    それとも、ふうたは実は君とおんなじなんだよ、とのメッセージでしょうか。

    女の子に応援されて真っ赤になるふうたくんや、躍動感あふれる絵も良かったです。

    シリーズを通して、ほのぼのした中にも大切なことを教えてもらったような、温かい気持ちになる絵本でした。

    投稿日:2015/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野球に詳しい子でないとちょっと内容がしっくりこないような感じでした。読んであげていても、何?とばかり聞いてきて、内容が全く理解出来ていない様子だったので残念でした。また、タイトルのドンマイ、と言う言葉も分からないみたいで、なんて意味?と常に聞いていました。この絵本はどちらかと言うと野球などの好きな男の子向けかもしれません。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / どんぐりむらのおまわりさん / くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット