話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本」 みんなの声

たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本 文:間部 香代
絵:ナタリー・レテ
出版社:マッシュノート
税込価格:\1,320
発行日:2015年02月
ISBN:9784896108439
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,662
みんなの声 総数 64
「たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

64件見つかりました

  • 初めて出会う一緒に読める本 受賞レビュー

    大人っぽい挿絵だったせいか子供ははじめ躊躇していました

    シンプルなようでどこか遊びが入っているような言葉と
    洋風な絵画のような挿絵
    挿絵があるからこそ言葉の奥深い意味も読み込めるような
    どちらもあってなりたっている本物の絵本
    よく絵本を読んだとき「子供と一緒に読んだ」といいますが
    ここまで一緒に読める絵本はないとおもうのです
    子供にもわかりやすくだけど大人が読むとハっとするようなこともあって
    きっと親子で違うところに共感しながら読んでいるのかしらと思ったりも
    例えば子供と同じ疑問を投げかけられたことがかいてあって
    私はそこで、こんなふうにこたえたらいいのねえと参考になったりして
    子供はそこで、こんなことだったんだなあと回答が見つかったりして
    共感するところは対照的なくらい違うのに一緒のものを読んでいる
    そんな絵本はこちらが初めて
    読み終わったあととても新鮮ですっきり、そして感動もあります
    特にどうしてママになったののお話は感動です
    子供もこの部分は特に好きなようでした
    きっと「僕のおかげ」とでも思っているでしょう(笑)
    子供もこの絵本に夢中でした、また読みたがりました
    私も子供が成長するごとに一緒に読んでみたいと思えます
    なんだか特別な絵本になりそうです


    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が寝た後で☆ 受賞レビュー

    フクロウさんの美しい表紙がパッと目を引きますね。
    どんな絵本なのか、すっごく気になっていました!

    コトバも絵も、それぞれがとても魅力的です☆

    最初、4歳の娘が寝た後に読んだのですが、どのページを開いても、
    娘の顔が浮かんでくるんです〜!!

    「きょねんとはちがうものをみているんだね」
    →この一年で10センチほど背が伸びたから、同じ場所に立っても
    見え方が違うんだろうなあ。お姉ちゃんっぽくなったなあ。

    「チョコレートをたべたりします」
    →はい、そのとおり。ママは今日、すごく美味しいチョコレートを
    こっそり食べました〜。ごめんね〜。


    そして何よりも、ママを作った人が、娘だったとは!
    盲点でした。このことに気づけて良かったです。感動〜!!
    娘がもう少し大きくなったら、しっかり伝えようと思いました♪

    この絵本を読んで、娘の存在が、ますます愛おしくなりました♪

    投稿日:2015/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「え??なになに??」と引き込まれ
    「うんうん、そうそう!」とうなずいちゃう
    はっとしながらも、「そうなんだよ」と思わずにはいられない
    ふふふと笑わずにはいられない
    「え?なんでなん?」とつっこまずにいられない

    そんな、ものやことの意味を考えることができる
    新鮮な絵本ですね。

    そして、絵本に気持ちが乗っかって
    皆に「ねぇ、どう思う?」とわくわく聞かずにはいられない
    おはなしがたくさん。

    チョコのお話とパパとママが結婚したりゆう
    そして、ママをつくったひと
    かぞくっていいよね
    のページが特に大好きです。

    チョコ食べるの、時々じゃないんだ、毎日なの
    ママだけ美味しいものたべてごめんね
    おっきくなったら一緒にたべよう

    自分のなかに隠れてる
    ほんとの気持ちに気付けるように
    子供はもちろん、色々考えたい大人の友達にも勧めたい

    主人が帰ってきたらこの絵本読んでもらおう
    じぃじ、ばぁばにもよんでもらおう

    「この絵本深いわ〜」
    そう言わずにはいられません

    そして、絵もおしゃれで特別とっておきたいとびきりの絵本です☆

    投稿日:2015/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 哲学的

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    娘と読みました。
    娘は「文章が哲学的だね」と言っていました。
    私は奥付に描かれたお花が、とても気に入りました。
    たくさんの猫ちゃんがお洋服を着ている絵も好きです。
    タイトルどおり、おしゃれな絵本だなと思いました。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっと ほんと

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    娘にも読みましたが、大人のほうが好みそうな絵本でした。
    15のたぶんほんとのはなしがのっています。
    はなしというか、ひとつひとつ短い説明みたいな文章です。
    それぞれに合った絵があててありますが
    これがどれも色合いが違っていて趣き深いです。
    鮮やかな色で描かれた絵たち。
    うさぎもそれぞれ、の際の絵、色合いが一番好きでした。
    きっと人によって好みが違いますね。

    雪の降る絵の横に「きょうもいいてんき」。
    さらに「くものうえのはなしです」と続く文章。
    このようにちょっと抜けたパートを入れてあるかと思えば、
    パパとママの愛をスタイリッシュに伝える文章と絵があってドキリ。
    気が抜けません。
    名言だなぁと思わせる一文もあります。
    たぶんほんと、というタイトルとは裏腹に
    個人的には、きっとほんと(だといいな)と思う文章ばかり。
    子どもには少し馴染みないリアルで少し苦手な絵かなと思いますが、
    子どもに読むという前提をもって、親にジーンと染みる絵本です。

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、女の子4歳

    大人がクスリと笑ってしまうような面白さがありました。
    特に、「目の高さのものが一番よく見える。去年とは違うものを見ているんだね。」という文が印象的でした。

    子供にはまだ難しいかな、とは思いますが、何かの節目のプレゼントなどによいと思います。
    手元に置いて、大きくなってから読み返したりしながら楽しみたい本です。

    絵も、子供受けはしないかもしれないけれど、おしゃれで味わいがありよかったです。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハっとする文章

    4歳の息子と読みました。
    といっても、この絵本は大人用かも。。
    最初は、素敵なイラストに目が行きましたが、
    もっと魅力的なのは、その文章。

    子ども用の絵本は、子どもに分かりやすく、ちょっと良い話や
    教訓的、教育的に描かれていることが多いのですが、
    これはまったくそんなことがありません。
    大人の本音だったり、視点の変え方だったり(ハッとします)、
    腑におちる文章です。

    私には「ママをつくったひとってだれ?」という見開きが、
    とてもよかった。
    瞬間的に私は「おばあちゃん」だと思ってしまったんだけれど、
    そうではなくて、
    「きみたちがすこしずつママをつくったんだよ」というところ。
    ものすごく納得です。

    読む人によっても、感じ方、読み方が変わってくるかも。
    そして、その人の読む時期によっても、違ってきそう。
    なんだか奥深い読み方ができそうです。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なイラストにほっこりする文
    絵本からやさしくかたりかけてくれます。
    いつもと違う価値観や視点に出会える。
    そして、考えるきっかけをあたえてくれる。
    読んだ後、なんだかいつもとちがう世界が見えてくる。
    そんな不思議な絵本です。
    暖かいコーヒーをのみながら静かな場所でリラックスして読みたい本です。

    投稿日:2015/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぜったい、ほんとって ある? 受賞レビュー

     長年にわたってお仕事に励んでこられたおとうさんたちへ。
    いまさら絵本なんか、とお考えですよね。
    そうなんです、がそこを曲げて「たぶんほんと」を開いてください。
     あなたが守り通してきた常識や、知ってるつもりのあれこれが
    えっ、どうだったかかな?と、立ち止まってみたくなる
    そんな絵本です。
     そしてもう一度読み直して、
    次は素敵なママであった人を見つめ直してください。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心をとらわれる絵本です 受賞レビュー

    「これから、
    たぶん ほんとの はなしを します。」

    まるで、
    これから、不思議な手品を見せます
    と言われたような、妙な気持ちになりました。

    この冒頭から、もう心を掴まれていたのだと思います。

    1ページずつ、
    「たぶんほんと」の事を読んでみると・・・


    あ、これはほんと!
    これは・・・たぶんほんと!

    満足して、ページをめくって、
    前のページが気になって、もう一度開いてみる。

    よくよく考えるとその通りなのだけれど、
    もっとよーく考えてみると、「たぶん」と付けたくなるような・・・。

    うーん、やっぱり、
    手品を見せられているような気持ち・・・。
    すごい!と思うのに、ちょっとだけ疑ってみたくなるような。

    そのうちに、右ページいっぱいに描かれた 個性的なイラストに目を奪われて、
    もっと考えたいような もう考えたくないような、
    ぼんやりとした気持ちになってきます。

    イラストレーションとは、何かを伝えることだと
    本で読んだことがありますが
    それぞれのイラストから、向こうの世界の空気がビシビシと伝わってきて
    こわいくらいに、引き込まれてしまいました。


    この絵本が発売されたばかりですが、
    もう早速、次回作を読みたいです。

    間違いなく、心をとらわれる絵本です。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット