話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

どろどろ」 みんなの声

どろどろ 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2006年07月
ISBN:9784591093672
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,248
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

38件見つかりました

  • しりとりに興味をもったら

    言葉の音の響きが楽しめる一冊。
    しりとりに興味を持ち始めたら、
    この本はオススメです。
    「ど」のつく言葉って結構あるなぁ。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなさんの定番のおばけも出てくる

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    「ど」のつくものなんだろう。
    読んでみると以外に色々あります。
    「ど」のつくものを探しながら、お話が続いていき、子どもの好きな忍者やおばけも登場。
    うちの子供は、おばけの登場音「どろどろ」が好きです。
    「どろどろ」と言うと、家にある別の本にも出てきたよね!と必ず言います。
    そして、私はあとがきにあったこの絵本が作られた経緯を読んで「せなさんて、なんて素敵な人なんだろう!」と思いました。
    とても読者を大切にしていて、心が温かくなりました。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりせなさんのお化けはいいね!

    せなさんのお化けの絵本が大好きな息子。
    こちらも表紙から見るに、裏切らずかなり不気味そうに感じましたので手に取りました。
    ど、ど、どれみ・・というふうな言葉遊びの絵本だったとは知りませんでした。
    短い文章はとてもテンポよく読めますし、忍者が出てきたり、泥棒が出てきたり、やっぱりせなさんらしさがあふれています。
    おばけが出てくるとなぜかとっても嬉しそうでした。
    せなさんの絵本はやっぱりこうでなくっちゃ!

    ねないこだれだ!に魅了されたお子様ならきっと好きだと思います。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなー!

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    「ど」のつくものがいっぱい登場します。
    「ど」って、濁音だしあまりなさそう・・・と思いきや、結構あるある。
    しかも娘の好きなものがたーくさん。

    ドーナツ、どんぐり、どろんこ遊び。
    娘が好きな「ど」はじまりのものです。
    おばけも好きなので、これはいい!と思ったのですが、登場したおばけを見て「さかなー!」
    言われてみれば金魚みたいな・・・笑

    それでもおばけと分かった娘。
    お話に出てくる男の子と同じように、おばけのこと「すきー!」と答えていました。

    投稿日:2009/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろぼうがネコを・・・

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    せなけいこさんのおばけ絵本シリーズが大好きな娘は、きっとこの本もそのシリーズのものかと思って図書館で借りてきましたが・・・あれれ?なんだかいつものタッチとちがうなぁと思っていたら、シリーズではありませんでした(>▽<;; 娘はちょっと残念そう。

    言葉遊びの本ですが、最近しりとりが大好きな娘には、<ど>の言葉を覚えるチャンスだったので、今度からしりとりで<ど>が出てきたら誰にも負けないかもしれません?

    どろぼうが出てきたシーンでは、ネコまで袋に入れちゃっているところに娘が気づいて、『ネコまで入れてる〜ニャーン!』なんて言っていました(*≧m≦*)ネコが何度か出てくるので、そこをチェックするだけでも面白いです♪

    あとがきで、せなけいこさんから、実際にあったお話で、読者の方から『もしもし。「ぼくはかさ」の中でたろうちゃんが読んでいる「どろどろ」という本、孫が読みたいというのです。どこかで買えるでしょうか?』という質問から、この作品が生まれたという事が紹介されていました。

    読者思いの、せなけいこさんに感激しました\(^▽^)/

    投稿日:2008/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに楽しみました

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    どのつくことばが次々出てきます。
    リズミカルな文章なので、ラップ調にノリノリで読んでみると、子供に大うけで、
    子供は横で体を揺らしてみたり手を叩いてみたりして一緒にノリノリで読んでいました。
    真っ暗になるページで、
    「あら?真っ暗!どうしたのかな???」としっかり間を貯めて、ひっぱって、子供に「どうしたんだろうね?何が出てくるのかな?」と問いかけながらページをめくり、
    「おばけぇーっ!!!」と大げさに読んだら
    すごく絵本の中に引き込まれていく感じで喜んでくれました。
    おばけが出てくるけれど、とっても楽しく読めるお化けの本ですね。

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ど」で盛り上がって楽しそう

    どろぼう、おばけ、まっくらやみ、こわいものばかりなのに、楽しいお話です。どうぼうが、どらねこまで盗んでいこうとしているのがおかしかったです。
    最後は、男の子もおばけも「ど」で盛り上がって、楽しそうだなと思いました。

    せなさんの切り絵は、とても動きが感じられるのがすごいなと思います。背景とのコントラストもあざやかです。レトロな味わいがあっておもしろいです。

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ”ど”の話

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    「”ど”のつくものなあに?」で、
    息子・娘「ドーナツ」と声を合わせて言いました。
    どんどんふえる”ど”がつく言葉。
    ”どろぼう”まででてきたので、
    息子「すごいのまででてきた。」とびっくり。
    ”ど”だけで、お話が成立するなんて・・・。
    おもしろい!

    投稿日:2007/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ど」のつくもの・・

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    題名からすごく怖いものを想像していましたが、
    中身は「ど」のつくものがいっぱい。
    テンポよく色々なものが出てくるので
    子供たちと「あれもそうだね〜」と、話しながら読みました。
    せなさんの書く子供は、お化けが大好き。
    今回もお化けと仲良しになってしまうので、
    ちょっとうらやましくもあり、怖くもありました。

    あとがきを読んで、また読みたい本が増えました。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ど」のつくもの

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

    タイトルと表紙から、てっきりお化けの絵本と思ったのですが、一番上に「ど」がつく言葉遊びの本でした。

    どのつく言葉が、いろいろと紹介されていき、最後にちゃんとおばけも出てきます。
    『ねないこだれだ』が好きな娘は「おばけ。いっしょだー!」と大喜びでした。

    リズミカルで、遊び心のある、楽しい絵本です。

    投稿日:2007/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット