話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

よるのこどものあかるいゆめ」 みんなの声

よるのこどものあかるいゆめ 作:谷川 俊太郎
写真:むらいさち
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,540
発行日:2017年02月15日
ISBN:9784896376180
評価スコア 4.8
評価ランキング 337
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

82件見つかりました

  • 海は生命の源。

    漁港から徒歩30秒の場所に住んでいます。
    アジやサバが揚がる漁港と、
    異国語の書かれたペットボトルが海岸に流れ着き、
    ワカメや昆布が足にからみつく海水浴場が、
    私たち家族にとっての海です。
    それでも家族みんな、海が大好き。
    でも、この本を読んで、
    こんな美しい海がこの世界にあったのかと、
    ここはおとぎ話のような別世界なんじゃないかという気持ちになりました。
    ちょっと感動しました。

    海の写真はたくさん見てきたけど、
    むらいさちさんを存じ上げず、
    こんなパステルカラーの海の写真を初めて見ました。
    海の中はもっと暗くて、
    どちらかと言えば、恐怖心を覚えるような暗さがあるのに、
    太陽の光に満ちあふれた世界があったのですね。

    以前、眠れなくて困っていたときに、友人から、
    海の中でゆらゆら揺れている光景を思い浮かべると眠れるよ
    と言われて試したところ、すーっと落ちることができました。
    まさに、この言葉がそのまま絵本になっていました。
    驚きました。
    人類は、というか、生物は皆、海から生まれたのだと思います。
    海は母親の胎内のような場所。
    海にはきっと癒しの力があるのです。

    谷川俊太郎さんの心がリラックスする優しい詩もまた素敵です。
    この絵本で、睡眠に悩む大人と、多くの子どもたちが、
    気持ちの良い眠りにつくことができるような気がします。
    現在息子は、布団に入って10秒くらいで寝息をたてていますが、
    将来息子が悩み事を抱えて睡眠に悩んだときや、
    眠りに悩むお友達にプレゼントしてあげたいと思いました。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • ゆったり やさしく ここちよく

    子ども達は  おかあさんの優しい声で詩を聞くだけで 優しい眠りにつくと思います
    いっぱい遊んで  温かなお布団に入ってお母さんの優しい声で 子守歌のように 眠りについてくれると思います

    子どものねむりの顔は 大人も幸せにしてくれます   なんてかわいいねむりの顔

    この絵本の海の美しさ  きれいな色 安らぎは 子どもより 大人の人に捧げたいと思いました
    疲れた大人が癒される 絵本だと思いました

    なんて うつくしい  うみのなかの美しさでしょう
    ここちよさに きもちよく 優しくなれます

    ああ〜 子ども達には ねむりのたいそうなんかいらないようにおもいます
    やさしい おかあさんの あたたかささえあれば 充分です

    やすらかに 明日の朝まで おねむりなさい おやすみなさい

    投稿日:2017/01/24

    参考になりました
    感謝
    3
  •  やさしくって、あったかで、やわらかーな、詩と写真。
     ねむりのゆめの世界に、あっという間に、ワープです。

     夜は暗くて恐いもの。なんてイメージ、さようなら。
     『今日はどんなゆめが見られるかな??
    どんなおさかなに会えるかな??
    くじらさんのお歌、聴けるかな??』
    おこさんは、眠るの、きっと、楽しみになっちゃいます。
    進んで、おふとんにはいって、いいこで、目をつむっちゃうんじゃないかな。

     大人だって、素敵なゆめの世界に連れて行ってもらえそう。
     おいしいゆめを、私も食べたい。
     
     さぁ。今日も、ねむりのゆめの世界にゆこう。
     こどもも、大人も、みーんなに、やさしいゆめがまっています。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 夢の世界へたゆとうこころ

    • ランコタママさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 岩手県
    • 男の子10歳、女の子9歳、男の子8歳、女の子6歳

    詩、写真共にとても好きです。
    最初に表紙の青に惹かれました。
    まずは自分のために購入。
    そして、読み聞かせの子供達に届けたいと思いました。
    海の中を、魚たちを夢の世界のように美しく切り取っていることにも驚きました。
    孫達の眠る前にゆっくりと読んであげたいです。
    ゆらりと絵本の中をたゆとうて、幸せな眠りに誘ってくれそうです。
    (この可愛いクリオネが実は肉食でね…などと余計な話もしそうですが…)

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    3
  • 穏やかな気持ちになれる

    リズミカルで美しい詩が水中を映した写真とマッチして、穏やかな気持ちにして夢の世界へ誘ってくれそうです。
    うみのなかの小さな生物たちの世界が、タイトルにあるあかるいゆめの世界のようで、全体的には明るいけれど海底独特の薄暗い様子が不思議な世界観を表現しています。もりといわれれば海底の様子が本当に森のように見えたりするから不思議で面白いです。詩と写真の絶妙なかけあわせで相乗効果となり、想像の世界がぐんと広がって不思議な世界の入り口に足をつっこんだようです。子どもは好奇心をくすぐられるし、大人は癒されると思います。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 我が家の寝る前の新習慣 受賞レビュー

    • きたしゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    購入した日の夜から毎晩寝る前に子供に読んでいます。

    子供が産まれる前から、寝る前に絵本を読んであげたいと想いながら、早5年近く経つ今も結局時間に追われてしたことがありませんでした。
    でも、この絵本は発売が告知された時から寝る前の絵本にしようと決めていました。
    5年越しです…

    うちの4歳と2歳の息子達は大喜びでした!
    そして今ではもうこの絵本を見ただけで『ねんねのえほん』と教えてくれます。

    2歳の息子は写真に興味深々。
    ページをめくる度に、「ドリー!」「二モ!」「クリオネ!」と大はしゃぎ!!
    生き物が写っていないページでも海の中の綺麗な世界に見入っています。
    むらいさちさんのすてきな色の写真が彼の心に響くようです。

    4歳の息子は次男同様写真でも大興奮しながら、言葉の響きを楽しんでいます。
    『めをつぶって・・・』と読むと長男も目をつぶります。
    まだ読んで数回の時から既に少しずつですが暗唱しています。
    谷川俊太郎さんの詩のリズム感が心地良いようです。

    そしてもちろん3●歳の私も大喜びです。
    むらいさちさんのステキな写真に谷川俊太郎さんのステキな詩。
    あえて実物を見るまで試し読みはしませんでしたが、やっぱり実物を待って良かったと思いました。
    このページをめくるドキドキ感、たまりません!!
    カバーがリバーシブルなところ、表紙とカバー写真が違うところも気に入っています。

    そして、子供たちは一番最後にある『おやすみ たいそう』をしてから寝ます。
    長男はそのまますうすう、次男はしばらくテンションが上がってしまいます。
    準備のページも「ごはんはたべましたか?」「はーい!」と元気良く返事をしてくれます。

    こんなステキな絵本に子供たちを出会わせることが出来てよかったと思いました。
    そしていつか息子たちが大きくなったときにも、今私がしているように、彼らの子供達にも同じように読んであげてほしいな、と思いました。

    投稿日:2017/02/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵な夢が見られそう

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    きれいな海の中。
    見れば見るほど、きれいで、おもしろくて、可愛らしく。。引きつけられていきます。
    子どもだけでなく、疲れた大人が寝る前にリラックスするのに読むのにピッタリです。
    写真も文章もほんとに素敵で、途中現実なのか夢の中なのか分からなくなってくるようです。。
    この本を見ながら眠りについたら素敵な夢が見られそうです。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ゆっくりとおやすみなさい

    どのページも全面表示されてとってもゆったり気分で見ることが
    できました。

    絵もふわっとしたやさしい雰囲気の色つかいで見ているだけで
    めがウツラウツラしてきそうです。
    それとちょうどよいテンポの誌と相まって気分が安らいで
    くるのがわかります。

    ここでは【おやすみたいそう】と言っていますが、むかしは
    お話を聞かせてくれながら、お母さん、おばあちゃんなどが
    添い寝して手をやさしくなでてくれたり、せなかをさすったり、
    してくれました。
    そうした想い出が今でも頭にしかっり残っています。

    【ほんをよむかえのじゅんびをしましょう】も同様に今日は
    どんなことあったのとかを話しながら聞きながらねんね
    していました。

    この絵本のすごいところはわざわざそうするといいよと
    みんなに教えてくれているところです。

    投稿日:2018/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 写真が綺麗だなあ。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    見開きに対する文字の情報量が少ないのもいい。情報が少なければ頭も使わなくて済むからね。これでうちのお子様達も寝てくれるのかな。巻末に「この本の使い方」みたいな説明があるのもいい。ちょっと実験したくなってきた。早く夜になれ…。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • こどもだけでなく、全世代に

    あれ〜っ、全ページためしよみが出来たんだぁ・・・
    って、え〜っ
    ものすごいレビューの数!?
    多くの皆さん既にチェック済みでしたか
    さすがです〜

    たまたま図書館で
    まっしろのカバーで飾ってあって
    「たにかわ しゅんたろう」とのことで
    中味も確認せずに借りてきたんです

    で、も〜超びっくり!!
    カバーが片方はずれるんで
    何で?
    って、すごい海のカバーだ!!
    両面カバーなんですね

    と〜ってもすてき

    谷川さんの詩はもちろん素敵です
    でも、それにこの写真を
    もってくるなんて
    センスに感激でした

    裏表紙の「おやすみたいそう」も
    ステキです!

    海中写真で
    心が落ち着くのは
    昔昔、人のご先祖さんが
    海の生き物からの進化したからなんでしょうか

    心穏やかにー

    う〜ん・・・
    ほしい・・・です・・・

    投稿日:2017/04/12

    参考になりました
    感謝
    1

82件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット