話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

パンやのろくちゃん」 みんなの声

パンやのろくちゃん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784097278832
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,085
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • 意外にかわいいろくちゃん

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    長谷川さんの絵本はすごく好きなんですが、ろくちゃんはどうも好きになれなかった私。
    そもそも、文章がだらだらと1ページになくリズムよくページがめくれる本が好きなのに、1冊の本に4話もあって1話に文章がぎっしりというのはどうも好きじゃなかったんです。私のつまらんこだわりですがね。

    でも、長谷川さんの講演会で次女にねだられ「まあ、いいか。」
    みたいな気持で買って帰って初めてちゃんと読みました。
    読んでみて、微妙〜なキャラだと思っていたろくちゃんがなんだかかわい〜く見えてきました。
    そうすると、お話も面白く感じて。
    特別なお話はないのに、この日常的なリアリズムに共感できてきて、なんだか好きになりそう。ろくちゃんの近所のおじさんたちがなかなかいい味出しています。
    もちろん、子供は喜んで聞いていました。
    読まず嫌いな人にも、お勧めします。

    投稿日:2009/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • けなげなろくちゃん

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    かおがパンパンのパン屋の、ろくちゃんのお話です。
    最初の4コマ漫画からして、きっとユーモア満載の笑いっぱなしのお話かと思いきや、笑いはもちろん、ちょっとホロリとさせられたりもします。

    このろくちゃん、本当にけなげでかわいらしいです。
    だからでしょうね。商店街のみんなからも愛されているのが、とてもよく伝わってきます。
    失敗しても前向きなろくちゃん。
    いけないことしたらちゃんと謝ることができるろくちゃん。
    お手伝いを頑張るろくちゃん。
    見ていて本当に癒されました。

    投稿日:2009/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんかわいい

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    先に読んだ「パンやのろくちゃん うんとね」がおもしろかったので、
    こちらも借りて読みました。

    かおがパンパン パンやのろくちゃん
    というフレーズがテンポよくておもしろいです。

    一番受けがよかったのが、「おつかいのまき」でした。
    娘のあこがれの「ひとりでおつかい」。
    カレーの材料を買いにいったのに、あれあれ、
    どんどんちがうもの買っちゃって。
    結局メニューはぎょうざになっちゃった。

    でもぎょうざも娘の大好きなメニューなので、
    「これもいいねぇ」とごきげんです。

    見返しの漫画もおもしろくて、
    楽しさ満載の一冊です。

    投稿日:2009/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン屋のろくちゃんの毎日。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    泣き虫で甘えん坊のろくちゃんは、商店街のパン屋さんの息子。
    優しい家族や、商店街のみんなとの楽しいやり取りが描かれた絵本です。

    長谷川さんのノビノビとした絵と、ろくちゃんのおとぼけぶりが何ともマッチしています。
    4編入っている他に、表紙の裏に4コマ漫画が載っていて、子供達はそちらも楽しんで笑っていました。

    幼稚園生くらいのお子さんから読んであげるといいと思います。

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんの毎日

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    かわいいね、ろくちゃん!
    長谷川義史の子どもの絵ってなんてあどけなくてかわいいのでしょう。

    どこにでも居そうな男の子のろくちゃんは、
    顔がパンパン!!!

    商店街のお店のおじさんやおばさんがろくちゃんをかわいがり、
    助けてくれるのが嬉しいねぇ。
    毎日ろくちゃんにはいろいろな事件が起こる!
    それでも、自分で頑張って、助けを借りて、クリアしていく。

    子ども達も等身大のろくちゃんに共感できるのでは。

    読み聞かせはもちろん大成功。
    ”顔がパンパン”は、大受けでした。

    ろくちゃんシリーズ、他も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2008/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のかわいらしさが全部ある

    しょうてんがいのパンやのろくちゃん。
    どんな楽しいお話かと息子とゆっくり
    読んでみました。

    おつかいに行くろくちゃん、何を買うのか忘れてしまう。
    しょうてんがいではボールをけって怒られて。
    おみせばんをはりきってするろくちゃん。
    いぬをかいたいと駄々をこねる。

    どれも子供らしさがすべて出ていて
    愛おしいようなかわいい存在ですね。
    顔もパンパン、胸もパンパン。
    息子にもいつもパンパンパンでいてほしいです。
    長谷川さんのあたたかい絵がピッタリですね。
    次作も一緒に読もうと思います。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃん大好き〜〜〜

    長谷川 義史の絵本を始めて読みました。

    パンやのろくちゃん、顔がパンパンというフレーズが
    テンポよくとてもかわいらしいキャラクターで
    一目ぼれしました。
    元気なんだけど、落ち込んだり・・・・
    同じ年頃の息子もとても気に入ったようです。
    パン屋さんもいいなあとうらやましくなりました。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルで楽しい♪

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    我が家に15冊ぐらいある長谷川絵本の中でもだんとつで、
    娘が夜に持ってくる絵本です。

    かおがパンパン パンやのろくちゃん
    すぐにうえーんってなっちゃうけど、いつも頑張ってます。

    見返しの4コマ漫画から全部全部大好き!
    1番最初の「おつかいにいくのまき」のスピード感は最高。
    「にくにくにくにく」とつぶやくろくちゃんに、やおやのたいしょうが
    「はい、にんにくひとつ まいどありー」と売る強引さ。
    つづいて2品。
    やおやのたいしょう、商売上手だな〜。
    全体にリズミカルで、ぽんぽんと弾むように読めます。

    商店街のお店の人たちとろくちゃんとのふれあいが温かくて、
    地域に根ざしている長谷川さんらしい絵本だなあ、と感じました。

    投稿日:2008/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心があったかくなります。

    ろくちゃんと商店街の人たちや家族との
    お話ですが、
    文章もリズムがあって読みやすく、
    読み終わったあとも心がほんわかあたたかく
    なるお話ばかりです。
    4つのおはなしが入っています。
    ろくちゃんとてもかわいいですよ。

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    文が言葉遊びのようにすらすら読めて大人も思わず笑ってしまう、家族で楽しんでいる絵本です。特にパパが大好きで、寝る前の絵本タイムに「この本にしようよ!」と子供に必ず勧めています。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット