話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

パンやのろくちゃん」 みんなの声

パンやのろくちゃん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784097278832
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,089
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • シリーズで楽しんでいます。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    商店街のパン屋のろくちゃんは、いつも元気で顔がパンパン。今日はお母さんにおつかいを頼まれました。今夜のカレーのお肉を頼まれたのに、ろくちゃんが買ってきたのは…? 「おつかいにいく」など全4話収録されています。子どもが大好きなシリーズです。

    投稿日:2021/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なお話が、4話♪

    パンやのろくちゃん、可愛いです。

      1話  おつかいにいく

     お母さんから頼まれてお使いに行きました。
    今夜は、カレーだから、牛肉を200グラム買ってきてと言われて
    途中まで覚えていたのに、急いで走って滑って転んだ拍子に、買うものを忘れてしまったけど、上手く餃子を作る材料を買えて、30
    個も食べれてよかったです。

      2話  しょうてんがいでおこられる

      ろくちゃんが蹴ったボールが、ビューンと飛んで行ってさかなやの大将に大当たり!大将に怒られたけれど、商店街のみんなから、あられ・チーズ・みかん・林檎をもらって両手いっぱいで、とうとうボールが持てなくなったら、さかなやの大将が、ろくちゃんを
    「うしろに のりな。」と、現れたよ!商店街のみんなから大事にされてるろくちゃんでした。

      3話  おみせばんをする 

      ろくちゃんがお店番をしていても、お客さんが来なかったから
    お客さんを呼ぼうとパンの袋を頭に被り、あんパン二つ両手に
    持ってお店の前で踊ったら、行列が出来て全部売り切れになったよ。おやつにしたかったクリームパンまで、売れてしまって泣いて
    いたら、今日は特別に店じまいをして外食にお出かけしました。

      4話  いぬをかいたいよう

     ろくちゃんちは、パンやさんだから犬が飼えないけれど、お父さんがパンで犬を作ってくれました。お父さんも子供のころ犬を
    飼って欲しいと駄々をこねておねしょをしてしまったんだって。(笑)ろくちゃんは、おねしょしなかったよ!

    商店街のパンやのいつも元気で顔がパンパンのろくちゃんの
    お話でした。身近なろくちゃんのお話にとても親近感が持てて
    癒されるお話でした。

    投稿日:2019/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結果オーライパンやのろくちゃん。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    パンやのろくちゃんは商店街の皆に愛されていますね。子供って家の中だけじゃなく地域全体で育てるものだよな〜。そんな事を感じさせる絵本でした。地域の皆さんと家族の愛情をたっぷり注いで貰って大きくなってね!

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でハマりました!

    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

    「おつかいにいく」「しょうてんがいでおこられる」
    「おみせばんをする」「いぬをかいたいよう」
    の4話が収録されていましたが、どれもこれも面白い(^^)♪

    4歳の次女は「しょうてんがいでおこられるのまき」が特に気に入ったそうです。
    やおやの大将のダジャレにハマっていました。
    9歳の長女はフンガくん探しとカレー屋さんの店名にハマり、
    私(母)はカレー屋のおじさん口調にハマりました。
    「いぬをかいたいようのまき」もわかるなぁ〜。

    どのお話も心がポッと温かくなるようなお話で、
    聞く方も読む方もとても楽しくページをめくりました。

    全シリーズ読みたくなりました。
    両見開きの“ろくちゃんまんが”も子供たちに大好評でした!

    投稿日:2013/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハマりました・・・

    「パンやのろくちゃん」シリーズの中の1冊。

    かおがぱんぱん パンやのろくちゃんの普段の出来事が描かれている絵本。
    4つのお話からなっています。

    見開きは、4コマ漫画になっていて、もうこの時点で息子は「くぎ付け」になっていました。
    長谷川さんの絵が素敵、お話にどんどん引き込まれて、アッという間に読んじゃいました。
    息子も相当面白かったのか、2回・3回・・・と繰り返し繰り返し読んでいました。

    4つのお話から出来ているので、ちょっとした時間にサッと読めるので、お勧めです。
    他のシリーズの絵本も早く読んでみたくなりました

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かいですね^^

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    ろくちゃんのお話が4話盛り込まれた絵本です。
    今では少なくなった温かい商店街と家族。
    いいですね〜^^
    ろくちゃんもかわいいし、周りの人も優しい。
    怒るのにも優しさがあってすごくよかったです。
    こんな環境で子供を育てられたら最高ですよね。
    どのお話も読むと胸がほっこり。
    優しい気持ちになりました。

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 顔がぱんぱん

    顔がぱんぱんパン屋のろくちゃん、ろくちゃんの日常描かれている絵本です。長谷川さんの絵は独特で面白いです。おもしろいので、きっと子供はすきだと思います。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパーマーケットは便利だけど

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    テレビで拝見した事があるのですが、
    長谷川さんの作品は、私の拙い読み聞かせなどでなく;、
    ご本人の語りが、やはり一番素晴らしいと思います!^^
    ユーモラスで温かみがあって、
    魅力が何十倍にも何百倍にもなるんですもの。

    娘に読み聞かせながら、
    「あー・・・、長谷川さんに読んで頂きたい・・・」といつも思います^^


    3歳の娘は、まだ駄洒落風の文の面白さに開眼していませんが、
    パンが大好きなので「美味しそ〜う!」と喜んでいました。

    昔は、肉はお肉屋さん、魚は魚屋さん、野菜は八百屋さん・・・でしたが、
    今はスーパーで一度に何でも揃える事が出来ますね。
    子どもの頃、ちょっと緊張して「豚バラ肉200グラム下さい」なんて言っていたことを思い出し、
    娘達にもそういう経験をさせてあげたくなってしまいました^^

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛されキャラ

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    1年生の息子の、夏休みの「毎日1冊一人読み」で息子が選んで借りていました。
    4つのお話が収録されています。どのお話も、ホントにかわいいろくちゃん!愛すべきキャラです。
    我が家では、「フンガくん」以来の人気キャラです。
    息子も、「このろくちゃん、すごい面白い!」って読み終えてました。
    前にも読み聞かせしたはずなのですが、自分で読むのも楽しかったようです。

    ちなみに、「ろくちゃんまんが」っていうのが表紙の内側に描かれています。マンガにちょっとずつ興味が出てきた息子は喜んで見てました。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなりはまっています!

    とってもコミカルで面白いです。
    文章もリズミカルで、息子のお気に入りは、
    「いつもげんきで かおが パンパン」
    「いそいで はしって すべって こけた」

    コミカルにスピーディに、ろくちゃんの日常が
    展開されていきます。

    特に、お店番中にお店の前で踊るシーン
    「パンパン パカパカ パンパンパン
     おいしい パンだよ パンパンパン!」

    これには大うけでした。
    息子はさっそく、
    「僕もパパのお店の前でこれやりたい!」と言って、
    父親に止められていました(笑)。

    是非あとの2冊のろくちゃんシリーズも
    読んでみたいです!

    投稿日:2011/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット