もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
並び替え
4件見つかりました
春に生まれたうさぎのリトル・ラビットを追い続けた物語です。 生まれまもなく独り立ちしてしまうことに驚きました。 本当は、親子関係や兄妹関係が希薄な生き物なのですね。 リトル・ラビットにとっては大きな出来事がありましたが、淡々と描かれているので、自然を追いかけているような感じの絵本です。 セピア色単色で通しているので、懐かしい感じがしました。 何より驚いたのは、翌年の春にはリトル・ラビットが母親になっていたことです。 うさぎの世界は急ぎ足ですね。 ジンワリと子どもの成長に思いをはせました。
投稿日:2025/01/15
リトル・ラビットの成長物語が描かれてました。母うさぎから生きていくうえで大切なことを教えてもらって、自分の身を守ることを学んだリトル・ワールドが、母親になるまでの物語でした。一番感心したのは、母うさぎがしてくれたように、自分のからだから抜いた柔らかくてあたたかい毛を巣穴に敷き詰めたことでした。生まれたわが子を守ろうと必死の母うさぎに感心しました。
投稿日:2018/08/09
このお話は、一羽の子ウサギがお母さんのもとから巣立って、自分の子供を産むまでのお話でした。お母さんが自分の子供に愛情をもって厳しく育てたりしている様子が、母の強さを感じました。人間に一度このウサギが捕まってしまうのですが、いろいろな経験を経て大人になったお話がちょっとじ〜んときちゃいました。
投稿日:2017/06/05
『THE RABBIT STORY』が原題。 巣穴で生まれたリトル・ラビットが、様々な経験をしながら成長していく姿を、 古風ですが味わい深い絵が語ります。 畑に迷い込み、人間につかまったり、ややスリリングですが、 野生のうさぎらしく脱走し、元の生活に戻るところなどは、 たくましさを感じます。 ラストは、あたかも、最初の光景を思い出させます。 命の連続は神々しいですね。、 水墨画のような一色で描かれた作品なのですが、 不思議とカラーのような色彩を感じさせてくれるのが不思議です。 やや長いお話なので、小学生くらいからでしょうか。
投稿日:2017/04/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索