ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ごめんなさい」 みんなの声

ごめんなさい 作:サトシン
絵:羽尻 利門
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2017年07月
ISBN:9784591155066
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,376
みんなの声 総数 14
「ごめんなさい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大人の心に響く1冊

    親が読むと本当に反省させられてしまう1冊で、毎日の私自身の子供に対する接し方を反省させられてしまいました。子供だっていろいろ考えているんですよね。親も忙しいし、子供のためにと思ってついついがみがみ行ってしまう癖?になっているのかも、を直さないといけないです。素敵な1冊でした。

    投稿日:2023/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すなおにごめんなさいいいたいな

    日常のささいなできごとを話題にしている点がすぐに
    絵本の中に入り込めるようにおもいました。

    この絵本は対象年齢・学年 3歳 4歳 5歳 とありますが、
    どちらかというと大人(親)が一度は読んでもらいたい
    絵本だと感じました。



    子供は子供なりにちゃんと考えて行動していることを
    親はいつしか忘れてしまいます。

    叱る前にちゃんと理由を聞いてあげようと思いました。
    自分自身反省する点がおおいです。
    そして【ごめんなさい】と素直に言える親になりたいです。

    投稿日:2018/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと向き合う絵本

    親の「ごめんなさい」がいくつも出てきます。
    子どものしたあやまち(?)にかっとなって怒った後に、子どものしたことの理由がわかって反省している親が、とても美しく思いました。
    でも、ちゃんと子どもと向き合い、理解しようとしなければ、見逃してしまうことって多いのではないでしょうか。
    読み聞かせのできる親だったら、大丈夫ですよね。

    投稿日:2018/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育て中のママやパパが子どもと どんなふうに 接していくのがいいのか  考えさせられますね

    私は 子育て真っ最中の時に 子どもを叱ったり いろんな事があったなあ〜と この絵本見ていろいろ思い出しました

    ママがイライラして 「お姉ちゃんなんだし しっかりしなさい」  
    私も こんなこと言ったように思います

    子どもの気持ち聞いたら 本当に 驚きますね 「おこってばかりでごめんね」

    怒った後で 「ごめんね」とあやまること たくさんあったなあ〜
     
    この絵本の 親子 それぞれ いろいろあるけれども  愛情一杯で 子育てしているのが 良く分かります
     
    ラストの うちのこでいてくれて ありがとう 
    間違いだらけの 親だけど    いつも きみのことが 大好き 
    こどもたち・・・・・ ごめんなさい。

    このことばに ホロリときますね
    子どもを愛し 抱きしめて子育てできたら  嬉しいな〜

    子どもの優しい気持ちは やっぱり ピュアですね  大人の方がイライラしてるのかな?

    投稿日:2017/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが考えさせられました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    たくさんのお義母さんのごめんなさいが詰まっています。気持ちをうまく切り替えられなくてごめんなさい。こんなシーン、我が家でもよくあるな。そんな時ごめんって言えてないな〜と、反省しながら読み進めました。
    優しさゆえの子どもの失敗、こういう時はいきなり怒らず、まず「なぜそうしたのか」しっかり聞いてあげよう。って、そんな気持ちにさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の発言や行動には必ず理由がある。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    叱る前に一呼吸って大事だ。この本の中に登場する親たちが感じている事を、この本を手に取った親が皆そう思ってるだろうなと思いました。素晴らしいよ、サトシン先生!ようわかってる!サトシン先生の奥行きの深さを感じました。

    投稿日:2017/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごめんなさい、そしてありがとう・・

    読んでいたら、全部自分のことを言われているかのようでドキドキしました。なんだか申し訳ないようなそんな思いがしました。

    ごめんなさい・・

    私も日々、親の感情のままに子どもにあたったり、気持ちをわからないままに叱りつけてしまっていることに思い当たる節があります。

    日常の忙しさに、つい忘れてしまいそうだけど、親が何気なくとった行動を子どもの目線で描かれていてはっと気づかされる部分が多くありました。

    親だって人間。
    頭でわかっていてもなかなか理想通りにいかないこともあります。
    イライラして子どもにあたってしまって、言いすぎたなと反省することもあります。
    でも、そんな時にちょっとだけ、冷静に考えられることが出来たなら、もしかしたら、新たな気持ちで向き合えるかもしれません。
    この絵本は、そんな時に一役かってくれそうです。

    この絵本を開けば・・素直にごめんなさいが言えそうです。

    ごめんなさい、そしてありがとう。
    大好きだよ。

    読んだ後にはそんな優しい気持ちに包まれました。

    投稿日:2017/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱっと見で子供を叱ってしまう気持ち、すごくわかります。でも、子どもの言い分を聞いてみると納得できることや、親の勘違いだったりすることもあります。そんなとき、きちんとごめんなさいが言える親でありたいなと思いました。

    投稿日:2017/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直に、「ごめんなさい!」が素敵でした

    全頁試し読みで読みました。子供なりに理由があることを知り、そこまで親が聞いてあげることが出来るっていいなあと思って読みました。親も素直に子供に対して「ごめんなさい!」と、言っているのがよかったです。子供の理由として「だって大きくなったらママは、おばあちゃんになるでしょ。そしてそして、いなくなっちゃうでしょ。だったら、私、大人にならないほうがいいんだもん。」に、」凄く感動してしまいました。最後の親の言葉も、「うちのこでいてくれて、ありがとう。まちがいだらけの親だけど、いつもきみのことが大好き。こどもたち、ごめんなさい。」親の気持ちを代弁してくれた素敵な言葉でした。読んでいて親が手元に置いて時々読んでみるのもいいなあと思いました。

    投稿日:2017/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会えてよかった

    いつも自分の子供を大事に育て、

    しっかり育児をしているつもりですが、

    時には大声で怒鳴ったり、

    子供の言い分も聞かず叱ったり

    してしまいます。

    反省はもちろんしますが、もっと子供に

    よりそった育児をしないとダメですね。

    この絵本に出会えてよかったです。

    ほとんどの親に響くお話だと思います。

    また今から頑張ります。

    投稿日:2018/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット