どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
3件見つかりました
将棋を始めたばかりの男の子が、 じいちゃんに教えてもらって、 ついにじいちゃんに勝つ、という内容。 途中、棒銀戦法という、 角と銀で攻撃する、初心者が最初に覚える手が、 細かく出ています。 興味のない人はここを読み飛ばすだろうなとは思いました。 田中六大さんの絵が、ちょちょこ笑かせてくれます。 うちの息子とまったく状況が同じだったので、 楽しく読みました。 息子が最初に覚えたのも棒銀戦法。 つまり子どもが最初に覚える手。 しかし、息子はじいちゃんには勝てませんでした。 その後、5年経った今も、一度も勝てたことがありません。 実際にはそこそこ将棋をするじいちゃんに、 棒銀戦法では勝てないです。 じいちゃんはじいちゃんで、 孫に手加減する気もないようです。 この絵本のじいちゃんは、 孫に手加減してくれる優しいじいちゃんだったのだと思います。
投稿日:2019/07/16
学童でしょうぎを覚えた男の子 将棋は 駒の動かし方から覚えないとね 私も子どもの頃 家で兄弟で遊んだのを思い出しました おじいちゃんは 将棋のことを教えてくれました 角と飛車で 王を攻めるというのもおもしろそう でも・・・ なかなか奥が深くて 考えながら 相手の駒を読むなど難しい・・・・ でもおじいちゃんの ぼう銀戦法解説が丁寧に書いてあって う〜ん 将棋を覚えるのには すごく学べそうです おじいちゃんに勝てた! やったね! 将棋好きな子には 良い本ですよ!
投稿日:2021/04/01
将棋初心者には分かりやすい絵本です。 将棋を覚えた男の子が、おじいちゃんから、将棋の勝ち方を教わるのですが、 まずは、角と飛車だけで、王をとる練習をするとか、棒銀とか、将棋を知っている人には常識のようなことも、ルールだけかろうじて知っている私や娘たちには大変興味深い内容でした。 あとは、おばあちゃんがなかなか存在感のある方で、面白かったです。
投稿日:2021/03/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索