話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

プラスチック・プラネット」 みんなの声

プラスチック・プラネット 作:ジョージア・アムソン=ブラッドショー
訳:大山 泉
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\2,420
発行日:2019年07月
ISBN:9784566080508
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,401
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • プラスチック問題を分かりやすく伝えてくれます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    今、世界中で問題になっているプラスチック問題を衝撃的な写真と分かりやすい説明で教えてくれる絵本です。
    マイクロプラスチックや生物への影響は、子どもにとっては驚きだったみたいで、自分でよんだあと、ママ知ってた?と説明してくれました。
    ものは無限にあって、いくら使っても大丈夫。そんな間違った認識を子どもたちがもたないように、絵本や本で大切なことをどんどん伝えていきたいですね。

    投稿日:2020/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本を読んで 私たちは 便利さを追求して自然を破壊するという代償を たくさん 生み出したかをより知ることができました


    私が子どもだった頃は 買い物も 買い物かごでしたし レジ袋がない時代でした

    それが スーパーができ 商品がトレイに入れられ ビニール袋に入れたり ラップを使うような 日常の生活が 当たり前になりました

    しかし プラスチックが 「分解せず」  海の生き物殺しているのが事実です
    ペットボトルのお茶も 今では当たり前ですが・・・・
     
    子どもの頃は水筒を使っていたのに・・・・ 
    水を お茶を買う時代になり ペットボトルは当たり前になり

    プラスチックゴミが 大きな問題だと言うことに 気がつかずに 過ごしてしまっています

    また・・・・  リサイクルも なかなかできていないのが現状です

    地球規模で プラスチックなしの日を 実践し へらしていく事を 考え 実践していかないと 地球が 大変なことになる

    一人一人が知り 企業も 政府も 真剣にへらすことを取り組んでいくことが大切だと思います

    地球の温暖化も 言われていますが  ゴミ問題は その温暖化の原因になる CO2の排出に 繋がっています 

    自然に帰るような 生活を取り戻さなくてはなりませんが、時間がかかると思います
    それでも 生活を見直すことをしなければなりません!

    この本は 多くの人に読んでもらって  考えていかなければと思いました

    投稿日:2019/11/16

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット