この本を読んで 私たちは 便利さを追求して自然を破壊するという代償を たくさん 生み出したかをより知ることができました
私が子どもだった頃は 買い物も 買い物かごでしたし レジ袋がない時代でした
それが スーパーができ 商品がトレイに入れられ ビニール袋に入れたり ラップを使うような 日常の生活が 当たり前になりました
しかし プラスチックが 「分解せず」 海の生き物殺しているのが事実です
ペットボトルのお茶も 今では当たり前ですが・・・・
子どもの頃は水筒を使っていたのに・・・・
水を お茶を買う時代になり ペットボトルは当たり前になり
プラスチックゴミが 大きな問題だと言うことに 気がつかずに 過ごしてしまっています
また・・・・ リサイクルも なかなかできていないのが現状です
地球規模で プラスチックなしの日を 実践し へらしていく事を 考え 実践していかないと 地球が 大変なことになる
一人一人が知り 企業も 政府も 真剣にへらすことを取り組んでいくことが大切だと思います
地球の温暖化も 言われていますが ゴミ問題は その温暖化の原因になる CO2の排出に 繋がっています
自然に帰るような 生活を取り戻さなくてはなりませんが、時間がかかると思います
それでも 生活を見直すことをしなければなりません!
この本は 多くの人に読んでもらって 考えていかなければと思いました