話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ペネロペ かたちをおぼえる」 みんなの声

ペネロペ かたちをおぼえる 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年04月
ISBN:9784265071609
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,703
みんなの声 総数 30
「ペネロペ かたちをおぼえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

  • うっかりペネロペ

    うっかりやさんのペネロペ。
    今度は形を覚えます。
    いつもながら、暖かいタッチの絵と、ペネロペのかわいらしさにはまいります(^^)
    いろんな形がはっきりと書いてあるので
    そのまま仕掛け絵本にでもなりそうな構図です。
    (特に長四角のページで箱の後ろに隠れるくだりなど)
    娘は最近、ペネロペの双子のいとこ(?)の存在が気になるらしく、
    この本でも探していました。

    投稿日:2007/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    ペネロペと一緒にいろんな形を覚えられます。
    ペネロペはうっかりやさんなので、すぐ間違えちゃうところがかわいい。
    絵本を読みながら、親子での会話が増えるのでお勧めです。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなかたち。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    ペネロペの最新刊。

    まる、さんあかく、しかく、いろいろな形を覚えるのにうってつけな絵本です。

    ペネロペはまだ覚えたてなのかな、間違えてばかりいるけど
    それがこどもには楽しいみたいで、笑いながら「違うよねぇ〜」
    こっちだよね!なんていって正解を指さしたりして
    どのページも参加しながら楽しんでいました。

    気分はすっかりペネロペとおともだちです。

    投稿日:2007/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勉強要素もあり!

    ペネロペ大好きな3歳の娘に読んでみました。

    まる,さんかく,しかく,ながしかくとペネロペと一緒にカタチを考え覚えていくことができる内容の絵本です。
    小さい子向きですが,お勉強にもなる絵本なのでは!と思いました。

    ただ。。
    娘はカタチをわかっていて読んだので心配はいりませんでしたが,もしまだカタチをわかっていない子供に読んだ場合,ペネロペのおとぼけにつられて間違ったカタチを覚えてしまうのでは!?と少々感じたりも。その辺は親のフォローが必要かも知れません。取り越し苦労かも知れませんが(笑)。

    カタチに触れさせるにはよい絵本だと思います!!

    投稿日:2014/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 形を考える絵本

    どちらかといえば、小さい子向けです。

    それぞれのページでおばえた形を探します。

    ただ、楕円形のことをながまるといったり、

    正方形をましかくを呼ぶのは一瞬迷います。

    丸ならまる、四角はしかくとシンプルにしないと

    え〜っとって考えてしまいます。

    ペネロペがわざと間違えるので、正解を考えます。

    ページ数が少ない割には、楽しめます。

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペとかたち探し

    ペネロペが○・△・□の形を部屋の中やお外でを巡り探します。

    うっかりまちがうペネロペですが、
    すかさず娘が「違うよ!間違い!こっちこっち!!」
    と突っこむので、一緒に形を探す感覚を楽しめました。

    個人的には、こちらの「ペネロペ おはなしシリーズ」より、
    「ペネロペ アニメえほんシリーズ」の方が、ボードブックになっていて読みやすく、おススメです☆

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し早く出会っていれば

    ペネロペが形の勉強をしています。

    クイズ形式のように進んでいき、ペネロペが間違えるので、形がよく頭に入るかも。

    絵がかわいいし、身近な物の中で形を自然に覚えていくのに良いと思います。

    息子は現在6歳なので、もう少し早く出会っていればよかったなと思いました。

    投稿日:2008/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • まちがえちゃった

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    うっかり屋のペネロペのオトボケっぷりがかわいかったです。
    ながまるはどれ?しかくはどこ??
    ちがうでしょ〜と、言いながらも笑っている我が家の子供達でした。
    小さなお子さんもペネロペと一緒に覚えてみると楽しいかもしれないですね。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • まちがいすぎだってば

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    うっかりどころじゃないよペネロペー
    「ましかくは金魚鉢」ってもしもーし

    そんなうっかり屋さんをほっといて、「これっ!」っと指差す我が家の娘さん。頼もしいですなあ。
    と、おもいっきり親バカになれる絵本でした。
    ながまる、ながしかくといった言い方がいまいち解らないようで、読み方を少し変えて読んでしまいましたが、あてっこするのが楽しくてしょうがないといった様子でした。

    ペネロペのおおぼけさん、のおかげです。

    投稿日:2008/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 形を覚えよう

    ペネロペシリーズ、今回は形のお勉強です。

    ペネロペはお部屋や庭で、丸や三角や四角を探します。
    長丸や真四角なんかも出てきます。

    ペネロペはやっぱり間違えてばかりなので(長丸がネコって…)、娘はつっこみながら読んでいます。
    もちろんクイズのようにしながらも楽しめます。

    物の名前を覚え始めた子には、ペネロペがいくつか挙げる物を探したりするのもいいと思います。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット