新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

へんしんとびばこ」 みんなの声

へんしんとびばこ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年06月
ISBN:9784323033594
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,687
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

41件見つかりました

  • 言葉遊びの楽しさ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子11歳

    読み聞かせ講習会でもよく取り上げられる「へんしんシリーズ」。
    やっとじっくり読むことができました。
    もう第6弾なんですね。
    お話はシンプル。
    いろんなものが跳び箱を飛ぶと、絶妙な物に変身!
    もちろん、リビングにさりげなく置いていたら我が子達も手に取っていました。
    (中2の長男はせんこうが気に入ったようです。)
    その発想はマンネリでもなく、一ひねりあって、絶妙ですね。
    跳び箱が微妙にくすんでいて、妙にリアリティーがあります。
    問題は裏表紙です。
    ぞうきんが飛ぶと!?
    しばらく家族で悩みそうです。

    投稿日:2007/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 跳び箱という設定が最高

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    我家で大人気のへんしんシリーズ第六弾。
    シリーズものって、正直好きでありませんが、このシリーズは一冊ごとに楽しさが違うので別格です。

    今回の設定は、跳び箱。
    設定自体は、ありふれたものなのですが、やはりその発想は流石あきやまさんならではのもの。
    跳ぶことで、へんしんさせるということと、そのへんしん後の姿に、思わず引きこまれてしまいました。
    子供も大喜びで、次はどうやって跳ぶのか?想像しながら聞いていました。
    勿論、言葉遊びも、何度も楽しめました。

    設定の妙で、是非オススメしたいと思います。

    投稿日:2007/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「へんしんするやつ、買ってー!」

     「へんしんマラソン」「へんしんおばけ」そして、「へんしんとびばこ」。へんしんシリーズにハマってしまった娘に「へんしんするやつ、買ってー!」とねだられたため、図書館へ足を運んで借りてきました。
     
     このシリーズにハマって以来、なんだか毎日、「さんぞう、さんぞう、さんぞう・・・」と、何かしら唱えているような気がしてます。
     
     変身するからくりさえ、まだよく理解できていない様子の娘ですが、とにかく、このシリーズが大好き。
     「鋼鉄」とか「光線」などの、難しい言葉もあるので、それを説明するのも難しいのですが、新しいボキャブラリーを紹介する、いい機会なのかも・・・。

    投稿日:2007/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他の本と一緒に

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    今までのへんしんシリーズはすべて読みました。
    新作ということで、子供も大喜びです。
    この本はもちろん1冊でも充分に楽しめますが、シリーズのほかの本も読んだほうがさらに楽しめると思います。
    特に「へんしんマラソン」と一緒に。
    裏表紙のぞうきんが何かはすぐに分かると思います。

    子供も何に変わるか予想して読むようになり、盛り上がりたいときにはオススメの本です。

    投稿日:2007/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱ面白い!

    息子の大好きなへんしんシリーズ絵本。
    最新刊がでたと超大喜びな息子。
    図書館でかなり順番待ちして読ませてもらいました♪

    やっぱ面白い!
    レベル1、レベル2と楽しみ、レベル3にも毎回挑戦中です。
    特に今回気に入ったのは、さんぞうさんかなあ^^;
    自分のしっているキャラとかがでてくるとやっぱ嬉しいようでした♪

    投稿日:2007/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうきんが変身すると・・・

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    『へんしんシリーズ』第6弾!
    今回はとびばこを跳ぶとみんな変身しちゃいます。
    もうずっと読んでいるので、慣れたものです。
    一緒に声に出して読みました。
    息子が気になったのは、
    裏表紙でぞうきんがとびばこを跳ぼうとしているところ。
    前作『へんしんコンサート』を思い出し、
    司会をしていた”きんぞうさん”へ戻るのかぁと思ったそうです。
    また、『へんしんトンネル』のかっぱくんが登場していて、
    他にもいままで登場したキャラクターがいるのでは?と思い、
    シリーズすべてを並べて探そうと思った息子でした。

    投稿日:2007/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢中です

    『へんしんトンネル』を3歳前くらいに読み聞かせたのですが
    この言葉遊びの面白さが判らなかったのか
    反応が薄かったのですが
    今はツボにはまりまくっているようで
    図書館でこのシリーズ全部借りてきて!と催促されるほど
    気に入ったみたいです。
    だんだん高くなっていくとびばこを飛びながら
    色んなものに変身。
    娘はまだ西遊記を知らないので
    「さんぞうってなによ?だれよ?なんじゃそりゃ?」と何度も言ってたのが笑えましたけど
    だんだん読み方もウマくなってきて
    1人でノリノリで読んでいました。
    このシリーズ制覇も近いです♪

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • さんぞう?!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    数字好きの息子が、表紙に跳び箱に数字が書いてあるという理由だけで、読んでみたいと言って持ってきました。

    実際のところ、へんしん(言葉遊び)を楽しむには、まだ難しかったようです。特に、さんぞう(三蔵法師)が、ぞうさんにへんしんするなんて、難しすぎるような。。

    ただ、私が息子に読み聞かせしている間、たまたまそばにいた小学生低学年位の子は息子以上に興味津々に聞き入って、おもしろがっていました。息子ももう少し大きくなったら、この絵本を含め、へんしんシリーズを楽しめるようになるかな。

    投稿日:2007/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裏表紙までチェック!

    へんしんシリーズが大好きな娘と一緒に読みました。ちょうど幼稚園でもとびばこをやっているみたいで跳び箱が出てきて喜んでます。そしてまたまたいろんなものがとびばこを超えていつの間にか変身しちゃってます。その中でまだ幼稚園児には聞いたことの無い単語が出てくるのでその点で面白みが少しかけてしまったかな。分かる単語がへんしんするほうが楽しいですからね。でも裏表紙のぞうきんくんは何にへんしんするのかな?

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持もスカッと!!

    お馴染み、変身シリーズ!
    今回は跳び箱だよ (^◇^)どんな風に変身して、
    かっこよく飛ぶことができるかな?

    幼稚園、年少さんから毎年、運動会では跳び箱を披露してる息子。
    コアラの親子の変身を気に入って、私を跳び箱にして飛んでみたり(-。-;)
    体育の授業で跳び箱に挑戦する時に読んだら、
    もっと飛んでみたいな〜、楽しそうだな〜って感じで
    跳び箱を楽みながら挑戦してくれそうですね☆〜(ゝ。∂)
    登場する動物たちと一緒に跳び箱を楽しんで、気持もスカッ!!としちゃいます♪

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット