新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

いろいろたまご」 みんなの声

いろいろたまご 作:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2007年06月
ISBN:9784774312330
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,179
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

68件見つかりました

  • どれをたべようか

    卵料理ってたくさんありますよね。同じものばかりつくってしまいがちだけど、あれもこれも、、、いろいろ変身する卵たち。これをよんで、どの卵をたべたい?ってきくと、明日はスープに入れてね、とか卵焼きがいい、といいます。赤ちゃんだけでなくお兄ちゃんにもいいですよ。

    投稿日:2014/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご料理

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    卵は本当にいろいろな料理(お菓子にも)になりますよね。
    私自身、卵が大好きなのでおいしそう!と幸せな気分で読めました。
    案外、難しい卵料理もあるんですよね。
    好きなのでこの絵本のようにおいしい卵料理が作れるようがんばりたいです。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご大好き

    食べることが大好きな娘。特に玉子焼きが大好きなので、この絵本を読んでみました。
    ゆで卵に目玉焼き、玉子焼き・・・などなど。
    たまごがいろいろな調理法で変化していく様子が描かれていてとても楽しい絵本です。
    ページを開くたび、娘は手を伸ばして、ゆで卵や目玉焼き、玉子焼きを食べる真似をしています。
    今度一緒に卵料理を作ってみたいと思います。

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白身の透明感♪

    たまごごはんが、ものすごく美味しそう!!

    オムレツや目玉焼きを差し置いて
    「たまごごはん」が一番気になるのは、
    やはり大人だからでしょうか・・・

    それぞれのたまごの表情が可愛らしく、
    割られるたびにちょっと可哀想に思ってしまうのですが
    たまごたちはとても誇らしげな表情!

    白身の透明感がシンプルながら見事で、
    普段使うときには対して気にも とめないのに
    しばらく見入ってしまいました!

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おながかすきます

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    1歳半の次男に読みました。

    食べることが大好きな息子なのできっと喜ぶだろうと思いましたが、反応は今ひとつでした。同じシリーズの『いろいろいちご』も読みましたが、いちごはそのまま食べられるのに対し、たまごはイメージがしにくかったのかもしれません。

    私は卵ご飯が一番気に入りました。お腹のすく絵でした。

    投稿日:2013/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごよ たまご なにに なる?

    表紙の顔を書いた卵の絵がどの顔も可愛いと思いました。「たまごよ たまご なにに なる?」の繰り返しがとてもワクワクドキドキしました。その言葉にとても期待できました。どの卵料理も身近でいつも食べているだけにテンションもあがる孫でした。私は、小さい頃はとても貴重な卵で贅沢品だったので鶏が産んだ卵は、現金収入だったのでちょっと懐かしかったです!今は毎日でも食べられるのでとても幸せだと思いました。

    投稿日:2013/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきたまご

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子5歳

    たまごが大好きな息子と読みました。『なにになる?』のところで、息子に聞きながらお話していきました。スープとオムライスは分からなかったようですが、クイズのように進んでいくので、楽しかったと言っていました。たまごの表情も可愛かったです。最後のページで卵ケースの中が、5個空いていて、1つの卵が困った顔をしているので、息子がどうして困っているのかな〜?と言っていました。読んだ後、卵料理が食べたくなりました。親子で楽しめます。

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれも美味しそう!

    「いろいろごはん」に引き続き、こちらの本も読んでみました。
    今回は、卵料理です。
    「たまごよたまご なにになる?」 「なったよなった・・・」と
    リズミカルにどんどん進んでいきます。
    目玉焼き・オムレツ・卵ご飯・・・でれも子ども達が大好きなものばかり。
    様々な料理に変身できる卵の凄さを改めて感じました。

    投稿日:2013/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそ〜

    このお話には子供の大好きな卵料理がたくさん出てきていました。うちの子は卵かけごはんが大好きなのでこの絵本に出てきたときにはとっても嬉しそうに見ていました。小さい子向けの絵本のような気もしましたが、食べ物のえほんなのでまだまだとっても楽しめていました。

    投稿日:2013/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで読んでいます

    「いろいろごはん」のほうを持っているので
    図書館でこちらを見つけたときには、娘興奮!早速借りました。

    ところが「いろいろごはん」での最終ページでは
    お寿司が3種類載っていたので「なににする?」と読みながら

    おかあさん○○!
    じゃあわたしは○○にする〜!

    なんていつも言いながらパクパク食べる真似をしていたのですが。
    この本の最終ページでは、1種類の料理しか載っておらず!

    「どれにする?って言っても、これしかないよねえ…」と娘。
    そうじゃないのよ、今までのお料理の中でっていう意味なのよ…と
    答えるも、「いろいろごはん」の方でのオリジナルな読み方が
    ここで影響してくるとは〜〜と困ってしまいました^^;

    逆に、この“オチ”を娘は楽しんでいるようなので
    そのままあまり無理に言い聞かせすぎず、そうっとしています。
    きっといつか「そういう意味だったのか!」と気づく日が来るはず。
    そんな自分で気づく「そうか!」もきっと面白いと思っています。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

68件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット