新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ」 みんなの声

みんなのやさしいおかあさん マザー・テレサ 作:片柳 弘史
絵:つるみゆき
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年08月05日
ISBN:9784783403326
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,286
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • マザー・テレサの行いをシンプルに易しく描いた作品。
    作者の司祭、片柳弘史さんは、実際にマザー・テレサと一緒に活動されていたようで、
    その精神をしっかりと受け止めているだけに、説得力があります。
    インドで、困っている人々を見過ごせなかったマザー・テレサ。
    奉仕する中で限界になりつつも、祈りが人々にも届いたようですね。
    周りの人は不親切なのではなく、みんな自分のことで精いっぱいであること、
    または、偏見から視点を変えて見えてくるものに気づくことなど、
    そんな人々をも温かく包み込むとらえ方が印象的です。
    やさしいこころは、みんなの中にもあることを、そっと気づかせてくれると思います。

    投稿日:2022/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • マザーテレサの行動力

    病人や赤ちゃん、困っている人がいたら、手助けしてあげたい、、そんな気持ちはあっても、なかなか行動にうつせないものです。長い間、多くの人を見守ってきたマザーテレサの行動力がすごいなと思いました。最初はひとりでしたが、手助けしてくれる人も増えてよかったです。あたたかみのある色で描かれた絵が、おはなしに合っていました。

    投稿日:2022/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルに

    複雑な現代社会で、どこまで自分の時間や体力を使うのが、自分にとっても回りにとっても一番よいのか難しい。でも、この気持ちは忘れないようにしたい。
    マザーテレサのように「困っている人を手助けしたい」というこの気持ちが、シンプルに、みんなのなかに広がれば、平和が実現するのにと思います。

    投稿日:2022/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凄く素敵なお話。

    マザーテレサと言う人の名前は知っていましたが、どんな事をして居た人なのか、という事をこの絵本を通じて知りました。
    とても勇気が有り、強く、優しい素敵な人だったのですね。

    このように優しくて人の事を一生懸命になって出来る人はなかなかいないと思います。この人のおかげで優しい心を持つ人たちが増え、困っている人に手を指し伸ばす人も増えたんですね。本当に胸が熱くなりました。

    確かに日常生活で人それぞれ一生懸命に過ごしていると人の事は構って入れらない状況の人も多いと思います。でも困っている人がいたら自分が出来る限りの事はしてあげないと、と思うようになりました。

    この絵本は3歳からとなっていますが、本当小さな頃からこのマザーテレサのように優しい心を持って立派な大人になってもらえたら、と思います。なので幼いころからこのような素晴らしい人物のお話を読み聞かせしてあげる事が大切なのでは、と思いました。

    とても素晴らしいお話で、子供達にも分かり易く優しい表現で文章が書かれているので自然に人を大切にする気持ち、困っている人を見かけたら放っておかず何かしら自分に出来る事をしてあげる、という事を絵本を通じて理解してもらえるのでは、と思いました。

    優しい気持ちになれる素晴らしい1冊でした。小さなお子さんへの読み聞かせはもちろん、小学生以上のお子さんを始め大人の方にもとてもお勧めです。

    投稿日:2022/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続けることができた人

    少女だったテレサは、道端に倒れていたおじいさんを看病したことがきっかけで、他の困っている人々の面倒を見るようになりました。
    最初一人でやっていた行いは次第しだいに仲間を引き寄せ、最終的には世界中の人々が注目する活動となりました。


    誰の心にも多少の親切心はあるので、気まぐれに誰かを助けることはできるのでしょう。
    でもそれを何年も続けることができる人は、本当に一握りなのだと思います。
    マザー・テレサは、それを続けることができた人。
    彼女は素晴らしい方だったのだと、改めて思いました。

    投稿日:2022/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しいお話

    ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの生きた道が、やわらかく美しい絵とともに綴られています。

    貧困や病気にあえぐ人たちを助ける事に力を尽くすテレサの姿は美しく、また、多くの困難に立ち向かい、乗り越える力強さも感じました。

    福祉について考えさせられる一冊でもあると思いました。

    投稿日:2022/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいこころとは

    • ジル子さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    困っている人はほうっておけない。という気持ち。
    安全で食にも困らない今の日本では、助けを求められたら助けてあげようという気持ちは持ち合わせているけれど、道端で弱っている人がバタバタと倒れているような国で後先考えずそんなことやってのけてしまうマザーテレサに感心した。
    お世話で手一杯になってしまった時、彼女の心の優しさが人を惹きつけて、実は優しい心を持っていた隠れマザーテレサみたいな人達が集まってきてやがて組織に成長してしまう。やさしさのパワーを感じた。


    こころがやさしい人の行いを、
    よく知りもしないで否定する、敵対視する、心の醜い人の存在が書かれていて、
    現代でもよくある事だと思った。
    やさしい人でありたい、子供にはやさしい人になって欲しいと思うけど、やさしい心を貫くのにも勇気や努力や強さが必要だと感じた。こんな天使みたいな事してても悪くいう輩は現れるのだ。
    マザーテレサは、どうしてそんなに心が清くて強いのだろう。マザーテレサという人にも興味を持つきっかけになった。

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット