話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ルルちゃんのくつした」 みんなの声

ルルちゃんのくつした 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003741
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,816
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • おもしろい

    娘が0歳の時から読んでいます。ルルちゃんが靴下なくします。どこにあるのか想像するのですが、それがとてもユニーク。犬が首にまいたかな?ぞうさんがマスクにしてるかな?って、動物さんが結構出てきます。どこかで泣いているかな?っていうのも、モノを大切にしようねって事を教えるには良い考えかもしれません。せなさんの切り絵が素敵です。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • くつしたをよくなくす娘にぴったり!

    せなけいこさんの絵本は実は苦手です。でもこの絵本は、くつしたを脱いだり履いたりを一日に何度も繰り返しどこかになくしてしまう一歳の娘にぴったりで、親子ではまってしまいました。○○ちゃんんのくつしたもどこかで泣いているのかな?と言うと、悲しそうな顔をしてくつしたを探します。絵は鮮やかでわかりやすく、自分でくつしたを履けるようになったばかりの赤ちゃんにぴったりだと思います。

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳

    1歳の男の子と一緒に読みました。せなけいこさんの切り絵がとても素敵です。今のコンピューターで描かれた絵とはやはり比べ物にならないくらい味があって、温かさもあって、私は大好きです。ぞうさんは鼻、うさぎさんは耳、といろんな動物さんがルルちゃんの靴下を身に付けてる絵がとても面白かったです。ちゃんと靴下さんに謝るところと最後裏表紙のルルちゃんはちゃんと靴下両方にはいているところがハッピーエンドでいいな、と思いました。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルルちゃんの困り顔がかわいい

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    次女がひらがなをゆっくり読めるようになってきて
    この絵本も自分で読むことができました。
    でもルルちゃんはカタカナなので教えました。

    ルルちゃんが靴下をなくしてしまって
    その靴下はいまごろどうしてるかな〜と困った顔のルルちゃん。
    最後まで靴下は見つかりませんでした。
    そんなことになったら困りますね。
    靴下一本じゃ困りますね。

    困ったルルちゃんに同情する気持ちと
    ルルちゃんの失敗を教訓に物を大事にすることを
    教えてくれたお話でした。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    0歳から読み始めて2歳の今でもたまに読む本です。ルルちゃんが靴下をなくすのですが、どこにあるか考えるそのアイデアがとても可愛くって面白いです。せなさんならではのファンタジーが素敵です。最後、みつからなくってごめんね、って言うところも可愛いし、ちゃんと裏表紙のルルちゃんは靴下を両方に履いていてそれもまた良いな、と思いました。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさんの絵本だけど怖くない

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    「せなけいこさんの絵本なのに怖くない!」というのが私の感想です。
    子供達も楽しんで聞いてくれます。
    この絵本なら、0歳児に読んでも大丈夫だと思います。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    ルルちゃんが靴下をなくしてしまうお話。私が気に入ったのは最後にちゃんと「ごめんなさい」を言うところ。ものを大切にしようね、と言うことや、間違ったりしたときはちゃんと素直に謝ろうという事がこの本を通して伝えられると思う。裏表紙のちゃんと両足靴下はいたルルちゃんの後姿もまた可愛い。「あ、ちゃんと見つかったんだね、良かったね」と最後の最後まで楽しめる。せなさんの絵本ってスゴイ。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこだ??

    せなさんはとっても有名な作家さんなので,
    ひととおり,目をとおしているのですが,
    貼り絵ちょうの絵は,やっぱりかわっていて
    おもしろいですよね。

    内容は,最後まで靴下が見つからないので,
    私としては,ちょっとせつない感じがしてしまうのですが,
    そこがきっといいんですかね・・・?

    たまに,せつない状態で終わる内容が
    せなさんの本には多い気がするのですが,
    みなさんはいかがでしょうか???

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つからない意味

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    最初息子が2歳のときに初めて読みました。
    なくしちゃった靴下が結局見つからないという結末に
    何ともいえない寂しさを覚えて
    正直あまりいい印象を受けませんでした

    息子が3歳になり、ふと最近再度読んでみたところ
    以前とは違った気持ちで読み終わりました

    だんだんと自立してきて「おかたずけ」や「自分のもの」を
    意識するようになった息子には
    ルルちゃんの靴下が見つからないという結末は
    それほど悲劇的な印象ではなく
    「こういうことあるよね!」的な
    自分の日常(実際よくある風景なので)を振り返る
    そして身を引き締めるといった役割を持ったように感じました

    1歳2歳のお子さんよりは3歳4歳の子に向いている絵本じゃないかなと思いました

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • それで?

    いただいたお古の絵本なんですが・・・。
    読んだ後・・・それで?・・・どうなったの?という内容です。
    考えさせる内容ではなくて・・・読んでからちょっと不快感が残る絵本です。
    靴下をなくしたルルちゃんのお話ですが結局みつからないまま終わりです。なんだかちょっと寂しい内容です。

    自分では買わない絵本・・・かな。

    投稿日:2010/11/08

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット