話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ルルちゃんのくつした」 みんなの声

ルルちゃんのくつした 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003741
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,816
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • ものをなくしてしまうという事

    くつしたが泣いているページは思わず、声をひそめてささやくように読み、さいごの青空の下、花咲く木の美しいページではひっそりと「ごめんなさいね、くつしたさん」と思いを込めて読んであげてしまうほど、ストーリーがしっかりしていて何度読んでも素敵な本。0歳児には「ものをなくす」「自分のものはちゃんと自分で管理しよう」ということがまだ分からないとは思います。でも今から読んであげていると、いずれものをなくしたときに思い出し、この本の意味がそのときわかるのでしょうね。

    投稿日:2006/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにいったの?

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

    くつしたをなくしたルルちゃん。最後に見つかるのかと思ったのに、とうとう出てきませんでした。
    でも、木の絵が靴下にそっくりなのです。まさか、木になったの?と突飛な考えが浮かび、面白い気持ちになりました。

    探してる間、いろんな動物の部分になっているのがユーモラスでかわいかったです。

    投稿日:2006/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに ないんかい!とツッコミたくなる

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    この救いのなさはここまできたか、という感じです。
    本当にルルちゃんのくつしたがみつからない終わり方があるなんて!
    子供も「で、どこにいったのお?」と気にしていました。
    でも、子供にとっては案外楽しい絵本だったようです。

    そして、この終わり方もありだと思います。
    ぽいってしたら、本当になくなっちゃうことがあるというのが、このほうが言わずともわかるからです。
    反対に、どこかから出てきて「ルルちゃんよかったね」という終わり方のほうが、はがゆい感じがしませんか。
    やっぱりせなけいこさんはこうでなくてはという感じです。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きに!?

    いろんな動物がいろんな履き方(?)をするのが、娘にも楽しいみたいです。
    何かをなくしたときにこんな風に楽しい発想ができたら楽しいかも。(もちろんなくさないように大切にしなくちゃいけないし、なくしたら悲しむのも大事だと思いますけどね。)

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当になくなったままなんだ。。

    子供の本だから最後はくつしたが見つかるのかな?と思ってました。結局、くつしたは見つからず仕舞。でも、こういう終わり方もいいかな?と思いました。物をなくすとこんなに寂しい気分になるということを分かってもらえるような気がします。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルルちゃんてば...。

    ルルちゃん、また困った事になっちゃったのね。
    2歳の娘はくつしたの行方を一緒に考えて楽しんでいます。
    さいごまで結局みつからず、母と一緒に『どこにいっちゃったのかな〜』とその行方に思いをはせてみるのも楽しいようです。
    せなけいこさんのお話の結末が不安定な感じは賛否両論なのでしょうが、読後にいろいろ空想してみる楽しさが、子供にとっては楽しいのかもしれませんね。
    今、娘に『どの本が一番好き?』と聞いたら真っ先にこの本を持ってきました。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘よ!母に似ないでね〜。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    古本屋さんで50円でGETしました〜。
    最初読んだ時、くつしたが見つからないまま終わるラストシーンが、尻切れトンボのような気がして、すっきりしませんでした。
    でも、何度も読んで、皆さんの感想も読んで、それがせなけいこさんらしさなのかな、と納得できるようになりました。
    確かに日常生活でも、絶対家の中にあるはずなのに、見つからないものってありますものね。(私はなくしものの名人。)

    次女は私の気持ちとは裏腹に、この本が大好きです。
    いろんな動物さんが、耳やしっぽなどにはいてるところがおもしろいそうです。
    泣いているくつしたちゃんには、「泣かないで」と優しい声をかけています。
    母に似ないで、なくしものなしの整理整頓名人になってほしいなあ。(今ならまだ間に合うかしら?上2人はすでに遅し。苦笑)

    投稿日:2003/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • くつしたはどこに?

    ルルちゃんが靴下を片方なくしました。どこに行ったかな?せなけいこさんの独特の貼り絵で楽しく、靴下の行方を想像します。
    普通なくし物をしたら見つかって終わりになるものだと思うけど最後まで出てこないところがせなけいこさんらしいですね。小さい頃なくしものをして、ずっとずっと探してもとうとう出てこなかった物って誰でもあるでしょう。
    その時の不安な心許ない気持ちがルルちゃんの表情に出ています。きっと、今度からは靴下を大事にしてくれるだろうなぁと思いました。

    投稿日:2003/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこへいったの?

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    ルルちゃんのくつした
    着替えの時にぬぎすてたままにしてたから
    なくなっちゃったよ・・・。
    ルルちゃんはみんなに聞いてみたけど
    だ〜れもしらない
    一生懸命かんがえたけど けっきょくみつからなかった
    ルルちゃんのくつした
    最後にルルちゃんはくつしたにあやまるの
    「ごめんなさいね」って・・・。
    大切なものなくなってしまうと悲しいよね
    こどもにそのことが伝わるといいな。

    投稿日:2002/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにいったの?

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳の息子に読んであげました。

    ルルちゃんの靴下、結局見つからない終わりかたにびっくり!!
    物を大切にしようという意味が込められているのかもしれませんが、できればハッピーエンドが良かった!
    あまり気持ちの良い話ではないなと思い、個人的には好みではなかったです。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット