あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
メダカを助けたどんくまさんですが,その行いが元で水が溢れ大変なことに! どんくまさんの行いが原因(!?)でしたが,うさぎ達を助けたことに表彰までされてしまいます。 どんくまさん,何とも言えない気持ちだったでしょうね(笑)。 みんな無事で本当によかった!! 普段からいつも優しくて素直などんくまさんだから,こんな結果に繋がったのかも知れませんね!
投稿日:2016/01/29
読めば読むほど,愛すべきキャラのどんくまさんのファンになって行きます。 こちらの作品は、春に読みたいなぁ〜♪ 春を見つけて歩いて回るどんくまさんの目に留まったのが、ぴょんとん池の外にできた水たまり。 その中で泳ぎ回るめだかの子どもたちを見て、池のめだかと離れ離れでつまらないだろうなと、水をせき止めている水門の棒杭をゆさゆさゆすって、池と水たまりを一緒にしてあげ、気分よくのっそりのっそりあるきそしてお昼寝。 どんくまさんの目を覚まさせるような泣き声に、行ってみると、小川の氾濫で花摘みに来ていたうさぎの子どもたちが大変なことに。 無事救出に成功し、表彰されちゃうどんくまさんでしたが、・・・・・・。 いや〜、どんくまさん冷や汗かいたでしょうね。 ほめられても都合が悪いですよね。 でも、自分で気づいたから、対処も早く大事になりませんでしたね。 よかったよかった。
投稿日:2016/01/19
レビューコンテストではじめて、どんくまさんシリーズに出会ったのですが、ここまでどんくさいけれど性格の良いくまって見たことがありません。どんくまさんの名前って、どんくさいくまから来てるのかな? それはさておき、メダカの為にしたことで、川が出来てしまったなんて、本当に焦ったことでしょう。その上、自分のしりぬぐいを自分で下だけなのに褒められちゃったら、もうどうしていいのか分からなくなっちゃいますよね。そんなどんくまさんの様子がすごくよく伝わってきた話でした。大惨事にならなくてよかったね、どんくまさん。
投稿日:2015/12/09
息子がとってもお気に入りの様で、幼稚園から何度か借りてきています。とっても癒し系の絵本だと思います。 めだかさんやうさぎさんを助けてあげるどんくまさんですが、「感謝される」ではなく「ほめられる」ってタイトルもなんだかどんくまさんにぴったりだと思います。
投稿日:2008/11/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索