新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ペーテルおじさん」 みんなの声

ペーテルおじさん 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:石井 登志子
出版社:フェリシモ出版
税込価格:\1,466
発行日:2002年
ISBN:9784894322660
評価スコア 4.76
評価ランキング 766
みんなの声 総数 16
「ペーテルおじさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 気持ちの結集が、心地よかった

     こどもたちにとって、とても魅力的なおじさん。
     数カ国語を話せ、世界を旅してきた人。
     旅の話しも面白く、時に楽器を奏で、鳥までもが友だち。
     時にお医者さん、時計修理に鍵のトラブルまで。

     こどもたちの憧れのまとのおじさんは、だれに何を頼まれても、親切で優しい。
     握手ひとつの感謝で満足している様子。
     そんなおじさんの家のピンチにこどもたちが立ち上がって…。

     こどもたちの気持ちの結集が、心地よかった。
     これまで、おじさんの親切をうけてきた大人たちまで巻き込んで。
     皆家にあるものを持ち寄ればこんな事もできるんだ。
     皆力を合わせれば、こんな素敵な結果になるんだ。

     ペーテルおじさんと出会えたこどもたちには、船や遊びばかりではなく、優しさや親切がしっかりプレゼントされていたんでしょうね。
     こういう気持ちを育ててもらえるって良いですね。
     
     ルッレも素敵なおじさんになりそうなラストに温かい気持ちになりました。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝はだいじ

    • ベーベさん
    • 30代
    • その他の方
    • 長野県

    なんでも知っててなんでもできる、でもとてもやさしくて自分のことを顧みずに困っている人を助けてくれる、素晴らしいおじさんの人柄と、そんなおじさんに恩返しがしたいとおもいつく子どもたちに、こころがなごみます。
    こんなに人に尽くしているおじさんなのに、まずしいだなんて、大人たちのエゴにちょっと考えさせられました。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人の心を動かす素敵なお話

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

     ぺーテルおじさんは、まちのみんなをいつもたすけてくれる。そのおじさんの家が役人に取り壊されそうになってしまいます。しかしぺーテルおじさんのために子どもたちが立ち上がります。小さい子どもにもわかりやすく人の心を動かす素敵なお話でした。
     エルサベスコフの優しいイラストで、お話もさほど長くなく、季節も関係ないので、低中学年の読み聞かせにいつでも使えそうだと思いました。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人徳

    ペーテルおじさんは、町の何でも屋さん。通訳から時計の修理、医者の代わりまで。ですが、町の人たちはペーテルおじさんにお金を払うことを考えなかったので、おじさんはいつも貧しかったのです。

    勝ち組と負け組という言葉で判断すれば、ペーテルおじさんは、負け組に入るでしょう。心貧しい勝ち組よりも、心豊かな負け組の方が、私は好きです。

    人柄というのは、その人の行動をさしますが、ペーテルおじさんは自分の技術や知恵をひけらかすことなく、どんな人にも親切にしました。そういう人は、やはり人徳がありますよね。

    子どもたちが、ペーテルおじさんの家を直したいと思うのも、その人徳のなせること。金はなくとも人徳がある。これはこれで豊かな人生と言えるのではないでしょうか?こういう人生もいいなあと思います。

    投稿日:2007/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじさんの人柄が子ども達を動かした

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    ルッレたちの大好きなペーテルおじさんは
    貧しいけれど何でもできる素敵なおじさんです。
    ある日、ぼろ家を建て替えるようよう役人に言われたけれど、
    おじさんには修理のための材料や道具を買うお金が無いのです。
    困り果てたおじさんを見て、子ども達は話し合い、
    それらを見事調達してくるのです。
    まあ、なんて素敵になった家でしょう。
    それもこれもペーテルおじさんの人柄。
    子ども達の行動力にも拍手!
    そしてラストもとてもいいエピソードです。
    そんな素敵なお話を包み込むような、
    ベスコフの優しさ溢れる、やわらかな色彩が素敵です。

    投稿日:2006/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かい気持ちになれる1冊てす

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    ぼくの町に住むペーテルおじさんは、とても物知りで、世界のあちこちにも行ったことがあります。みんなはおじさんの話しを聞くのが大好きで、おじさんが作る船をもらうのが楽しみでした。でも、役人がやって来て「おじさんの家が古いので2週間後に取り壊す」と言いました。そこでぼくたちがしたことは・・・。
    子どもたちなりに自分のできることを考え、おじさんのために行動し、それを暖かく見守る大人たち。ベスコフの絵と色使いにはやさしさが溢れています。小さいお子さんにも充分わかる1冊だと思います。

    投稿日:2002/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット