話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

うちの おばけ」 みんなの声

うちの おばけ 文:谷口 國博
絵:村上 康成
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,047
発行日:2008年07月19日
ISBN:9784418087204
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,809
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  •  おばけの忙しい季節になってきましたね。
     なんでも恐いと思うと、恐いものにみえてくるものです。
     
     この絵本は、恐いはずのおばけが、ちょっとユーモラスなんです。
     
     表紙の地色は、あまり絵本では見かけないラベンダーパープル。
     『うちの…』シリーズの一冊です。
     『おとうじゃ、ないって』の村上康成先生の絵です。
     
     私は、“おばあちゃんのページ”が好きです。
     近所の4歳の女の子は、“お風呂のページ”がお好みのようでした。
     『なんだろう?』とおびえつつ、わんちゃんと近づいて行くねこちゃんのしっぽが、各ページまたかわいいんです。

     見返しには、五線譜にのせた曲のおまけまで、早速ピアノで弾いてみました。歌にするとお話を丸暗記できちゃいそうです。

     小さいお子さんと楽しいおばけ談義のできる一冊です。

    投稿日:2009/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけだらけだぁ〜!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    草木も眠る丑三つ時に、ヒタヒタヒタヒタ音がする。
    そっとのぞくとそっとのぞくと…

    おかあさんの部屋から、のっぺらおばけ〜
    キャ〜ッ
    パックをして、真っ白な顔のおかあさん。

    おねえちゃんの部屋には、どんなおばけ?

    出だし、ちょっと怖い感じでスタートして、ドキドキしながらページをめくると、ホッとしたり、噴き出したり。
    子どもたちの、好奇心をかきたてて、音からおばけを想像させるとは、なかなか愉快な発想です。そして、ユーモアとセンスのある絵で、思う存分楽しむことができます。
    巻末には、楽譜があり、メロディーを付けての読み聞かせができます。
    どうぞ、お試しください。

    投稿日:2009/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはだ〜れだ

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    さらっと描いたような軽いタッチの絵が可愛い絵本。

    家に居そうな、あんなお化け、こんなお化け、が出てくる絵本です。

    次女はきゃっきゃと声をあげて、「これママだぁ〜!!」
    とか言いながら楽しそうにめくっていました。

    夜中の猫の目、今度見せてあげたいな。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上康成さん

    村上康成さんの作品だったのでこの絵本を選びました。題名にお化けという文字が入っていたのでどんなお化けなのだろう?!とワクワクしました。動物から見るとこんな風に見えているのだな!と分かりとても楽しく読めました。特にお母さんの顔の手入れと髪の毛を乾かす時にも一瞬を切り取るとこの様になるのだという不思議さも知る事が出来る絵本でした。家族がみんな仲良く暮らしているのも伝わってきて心が温かくなりました。

    投稿日:2008/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いというよりは、ユニーク

    「うちのおばけ」って何かな?とめくりました。

    息子は、最後の「めんたまおばけ」がどうしておばけなのか?よくわからなかったみたいです。

    怖いというよりは、ユニークという言葉があてはまるおばけだと思います。

    おばあちゃんはおばけにあてはまるキャラクターではなかったのかな?

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でた〜!!!」?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    「うちのかぞく」シリーズの最新版。
    谷口國博さん&村上康成さんコンビによる楽しく微笑ましいこのシリーズ。
    今回も、「こわい?」お話ではありません。
    日常どこにでもある風景。
    でも、よくよく見ると・・・「おばけ」に見えてくる。

    ドキドキしながら、楽しんでみてください。
    最後には、楽しい歌の楽譜つきです。

    私たちも、早速「おばけ」探しをしました。(笑)

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこの家にでもいるおばけ

    「おばけ」の話というと、
    「こわい?こわくない?」
    ちょっとどきどき感があるけれど、これは、こわくないです。最後まで。
    だって、どこの家にでも、いるだろうから、こういう種類のおばけ。

    生活の中のちょっとした光景が、おばけに見えるんですね。
    とってもユーモラス。
    「うちのおばけ」と言いながら、とっても雰囲気の家族の様子がうかがえ、ほのぼの感のあるる絵本です。

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あはは〜♪

    訪問先の保育園で、子どもたちと一緒に楽しみました。
    お馴染み、「うちのかぞく」シリーズに今度は
    お化けも加わったの〜?なんて思ってたら・・・
    ふふっ!我が家でもあることがお化けになってるだなんてね!
    わんちゃんや猫ちゃんの目線から見ると、
    それはそれは恐ろしい物なんでしょうね〜
    園の子どもたちも、
    「ままもね、ときどきこうやってお化けになってるよ〜」
    「うんうん。よるトイレに行くときにひかる目を見たよ」
    え〜?やっぱり恐いお話しなの?って思っちゃいました?
    いえいえ、全然恐くなんかないですよ〜
    とってもユニークで、クスッと笑えるおばけがいっぱい出てきます。
    お化け好きのお子さんと一緒にどうぞ!
    我が家はそのよる、真似てみました (^◇^)

    投稿日:2008/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くないおばけ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    家族のみんながそれぞれいろんなおばけに。
    と言っても、おばけになるわけじゃなくて、おばけに見えるいろんな姿を見ているだけなんですけどね。

    顔の手入れ、ドライヤー、お風呂のアワアワ。
    身近な行動がたくさん出てくるので、娘も興味津々の様子でした。

    最近ちょっとしたことですぐ「コワーイ」と言う怖がりブームな娘ですが、この絵本で「コワーイ」は出てきませんでした。
    最後に出てくる目玉だけのおばけも、「ニャーコ!!」
    元気よく叫んでいました。

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 枯れ尾花

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    まさにタイトルどおり、
    夜中のおうちのあちこちに「オバケ」が出没。
    確かに犬や猫から見れば、
    ニンゲンは立派なオバケなのでしょう。
    絵柄がかわいらしく、文もリズミカルなので、
    怖がりの娘も「次は?次は?」とひきこまれています。
    さすがにラストのメダマオバケは怖がってましたが、
    正体を知ってホッとしていたようです。

    投稿日:2008/08/18

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット