話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

みんなでね 改訂版」 みんなの声

みんなでね 改訂版 作・絵:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024600
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,983
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

95件見つかりました

  • 赤ちゃんにウケる!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    娘が大好きな絵本です♪

    赤ちゃん向けの小さい絵本がいいのか、シンプルな内容が好きなのか、娘はとっても大好きです。

    結構地味めの絵で内容はとってもシンプル。
    評判を知ってて手に取ったけれど私の判断ですぐに戻していました。
    でも、娘が見つけ出してきたの!!スゴク気に入っていました!
    正直こんなにも娘が好きになるとは思わなかったです。
    やっぱり自分の気持ちで判断しちゃダメだなぁと痛感させられた絵本です。

    シンプルな内容で、赤ちゃんや小さい子がとっても惹かれる絵本なんだなと感じました!

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで仲良くね

    ありやねこ、風船など、みんなで一緒にいろんなことをして1日を過ごす絵本です。やさしい絵と可愛い言葉で、あかちゃんにもとても聞きやすい内容だと思います。お友達と遊ぶようになったら、みんなで一緒に仲良くできるといいなぁと思いながら読んであげています。

    投稿日:2007/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さいサイズなので、出かけるときにもカバンの中に入れて持ち歩くことができ、重宝します。
    一つ一つのシーンに大人でも「おや?」と楽しめる部分があって、子どもの「読んで」攻撃がエンドレスに繰り返されても毎回違う発見ができて楽しめます。
    食卓は飲み物がこぼれているところまで『最後の晩餐』のようだし、かくれんぼの風船はまるで木の実に擬態しているよう。ありさんは郵便車に乗っているし、お風呂でも台車を洗っていたりして働き者。
    読むたびに、「ジュースこぼれちゃったね」「ありさんブーブー洗ってるね」と毎回違う点を指して読むことができ、子どもはそれを大変喜びました。

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6歳の娘が下の子に読み聞かせます!

    かわいらしい絵と、かわいらしい言葉で、小さな子でも読み聞かせができるのがとてもいいと思いました。
    感情をこめて読んでいる娘がまたとてもかわいく見えました。

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良しこよし

    ひとつひとつの言葉が凄く優しくて
    息子に聞かせたい絵本の1つでした!
    1歳過ぎると何でも独り占めしたくなるなか
    この絵本が息子に教えてくれてるように
    優しく『みんなでね!!』と言葉と可愛い絵で
    教えてくれる お気に入りの1つです。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな動物の一日

    小さな男の子を含む、猫・アリ・風船(?)・象などなどの生き物が一緒になって笑ったり・泣いたり、一日を過ごす作品です。

    みんな一緒になにかをしている姿が良いみたいで、息子は1歳半のときから気に入って、2歳になっても本棚から持ってきてリクエストしてきます。

    投稿日:2006/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい本だけど

    娘の反応はいまいちでした。
    文的には優しくそのリズムはとっても優しいです。
    なんとなく読んでいると和みます

    投稿日:2006/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな仲良し

    あり、ねこ、ふうせん、男の子、ぞう、かたつむり、こんな
    様々な生き物たちが、みんなで一緒に過ごします。
    ごはんを食べるのも、ぶらんこで遊ぶのも、いつでもどこでもみんなと一緒。
    「お友達と一緒にいると楽しいんだな、お友達と仲良くしたいな」と思えるような協調性のある娘に育って欲しいと願いながら読み聞かせてます。
    また、文章のテンポがよくイラストも優しい色使いなので、心が和みます。

    投稿日:2006/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとりでもできる子に育ってほしいです

    まついのりこさんの「じゃあじゃあびりびり」がとっても好きなので、他の本も読んでみたいと思い、図書館で借りてきました。                        みんなでおふろにはいったり、みんなでぶーぶーにのったり、みんなでおしっこしたり。。。みんなずっといっしょです。  絵もおはなしも可愛らしいと思うのですが、そんなに何もかもみんなといっしょでなくてもいいのでは。。。?と思ってしまいました。                 みんなでいっしょにするから、みんないっしょに楽しい。。。みんないっしょならいろんなコトができる。。。  きっと そういうおはなしなんだと思います。                       だけど こどもには、みんなといっしょもたのしいけれど、ひとりだってできるよ! そんな子に育ってほしいと思い、この評価にしました。

    投稿日:2006/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでなかよく

    朝起きて夜眠るまで、一日の流れがとてもかわいく描かれています。男の子やいろいろな動物がみんなで同じことをするのですが、そのスタイルは様々。娘は2歳になった今でも真似をしながら楽しんで見ています。

    投稿日:2006/09/10

    参考になりました
    感謝
    0

95件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(95人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット