こびと大百科 増補改訂版」 みんなの声

こびと大百科 増補改訂版 作:なばたとしたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2014年03月
ISBN:9784907542030
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,546
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 無限の想像力!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    私の子ども時代の「こびと」といえば、コロボックルでした。

    現代の「コビト」は、不気味で可愛くない。
    それでいて、こどもには超人気なんですよね〜不思議だ!

    この「コビト」たちの『図鑑』?が、この本書です。

    コビトの生息場所から捕まえ方、生態など、
    写真ありイラストありで、とても本格的。
    架空?とはいっても、なかなかどうしてあなどれません。

    こどもの想像力を掻き立ててくれること間違いなしです。

    ぶ・き・み〜と言わず、魚や動物の図鑑を見るような感じで、
    観察してみてください。
    意外と、はまったりしますよ。

    結構、クスリと笑わせてくれるような面白い生態もあったりで、
    (例えば、上から見ると静かに浮いているが、水中では浮くのに必死:イケノミズクサ)
    ほんとにいるかも?と、思わせてくれます。

    うちの近所のショッピングセンターで、コビトのイベントをしていて、
    ビデオで、コビトを捕獲するシーンとかやっててビックリしました。
    魚拓ならぬ、コビト拓もあると説明してました。

    これじゃ、コビトがいるって信じてしまうよな〜と思いました。
    まあ、私がこどもの頃も、やはりコロボックルがいるのでは?と
    探していた時代もありましたから・・・

    投稿日:2012/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の宝物ー3

    こびとづかん命の息子に「こびとづかん」「みんなのこびと」に続き買ったものです。この本は息子がこびとづかんを知ることになった記念すべき本です・・・私の先入観からなかなか買わなかったのですが、とうとう買ってしまいました。前に二作は絵本ですが、こちらは図鑑仕立てになってます。字はまだまだ読めませんが、読み聞かせもしつつ、自分でも写真などを見て一人で読んでます。前の二冊同様、毎日読んでいるので、買って一か月足らずですでに年季ものの本になっています。こびと観察入門を買うのも近いかと思われます(^_^.)

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくないけど・・・

    初め見た時は、「ちょっと気持ち悪い・・・」と思いましたが、子供はとにかく大好きです。
    幼稚園でもこびとづかんが流行った時があって、みんなでこびと探しを真剣にしていました。
    こびとの習性など、あっという間に覚えて教えてくれるようになりました。
    1才の妹も、こびとが気に入ったようで、一人で本を見て笑っています。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    職場の後輩が持っていて、ひと目見て釘付けでした。

    あまりにシュールな世界にどんどん引き込まれて、
    すぐに自分の物にしたくて本屋さんへ直行でした。

    うまい表現がみつかりませんが・・・

    おもしろい!! です。

    読んでもらった子も(・・というか自分で観てました)
    すぐにこびとの名前を覚えて楽しんでました。
    それぞれにお気に入りのこびとができたようです。

    大人も子どもも一緒に楽しめます。
    これを持ってこびと探しに行きます!!!

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真面目に不真面目

    「こびとづかん」「みんなのこびと」を知ってるなら、
    これを読むしかありません。

    写真でリアルなこびと達の生態を知ることが出来ます(笑)
    真面目に不真面目、とはこのことでしょうか。
    本格的なこびとの大百科です。
    親子で笑いながら読ませていただきました。
    個人的にはこびとの存在は信じたいですね。

    投稿日:2010/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット