話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぎょうざのひ」 みんなの声

ぎょうざのひ 作:かとう まふみ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年05月
ISBN:9784033309002
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,275
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • いろんな形のぎょうざ

    読んでいると、思わず餃子が食べたくなってしまう絵本です。

    息子のお気に入りのページは、いろいろな形の餃子を3人の兄妹でつくっているところ。

    『ぼくも作ってみた〜い!!』なんて言っていました。

    餃子の皮からはみ出している具のシーンなんて、私も『たまに具がはみでちゃうんだな〜。』と思ったりなんかして・・・

    親子で楽しく読みました。

    もう少し子ども達が大きくなったら『餃子』一緒に作りたいな〜って思いました。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでわが家^^

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    わが家も、餃子の日はたいへんな個数を作ります。
    子どもたちが小さい頃は、包むのがへたで、ほとんどが爆発でした^^;
    でも、いまでは夫よりも子どもたちの方が上手です♪

    数年前に中国人の女子大生と文通をしていました。
    本場の餃子作りを教えてもらって、どんどん上達して、夫も子どもたちも、
    どこの店よりおいしいと言ってくれます。

    中国では、餃子作りはお父さんの仕事だそうです。
    日本のお父さんも、餃子ではなくても、なにか得意料理で、株を上げてはいかがでしょう。
    わが家のお父さんは、焼きおにぎりで株をあげています。

    この絵本を読むと、当然、餃子を作りたくなりますね。
    あったかくて、とても好きな本です。

    投稿日:2006/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな形の餃子が楽しい

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    わが家でも、時々子供達に手伝ってもらって餃子を作ります。やはり、時々喧嘩をしながら、そして、ものすごい形の餃子が次々に作られていくのです。でも、自分で作ったのは、形が悪くても最高においしく思えるもの。
    まるで、わが家のような絵本です。
    他にも、子供に料理を頼むと最近、張り切って作ってくれます。仕事を任せてもらうとうれしいし、新しい発見もあったり、成長できていいですよね。後片付けは大変ですが・・・。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘から質問攻めにあいました

    ぎょうざって子どもも大人も大好き!そして野菜もたくさん取れるのでついつい作っちゃいます。そんな餃子が大好きな家族の本です。
     子ども達が材料をこねて皮を包みます。娘も皮を包むの大好きなので真剣に見てました。そしてこれは何してるの?とかどうして一番小さい子が泣いてるの?とか質問攻めにあいました。それほど真剣に見ていて、面白かったんだと思います。

    投稿日:2006/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて、おいしそう。

    • まなみさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、男の子8歳

     家族揃って、餃子が大好きな私たち親子にぴったりの絵本です。幼稚園に入園する前から、餃子を作ってきた娘も息子も身を乗り出して大喜びでした。焼きあがった餃子のページでは「おいしそう!!!」と思わず鼻をくんくんさせてしまいました。作って楽しく、食べて美味しい。餃子っていいなあ・・・。
    この本を読めばきっとぎょうざがたべたくなります。

    投稿日:2005/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • これって食育よね〜

    • おはるさん
    • 30代
    • その他の方
    • 富山県
    • 男の子14歳

    食育基本法なんて国会だ難しいこと言ってるけど、
    家族でこの絵本読んで、
    「家でもやってみよう!」なーんていうのになれば
    それでいいんじゃないのって感じです。
    さほど かわいくない子ども。
    決して美人じゃないお母さん。
    そして、これまた 平々凡々なお父さん。
    片づいていない部屋。
    いいなぁ〜。
    絵本なんだけど、生活感が感じられるのよねぇ。
    幸せってこういうことなのかもね。
    家族、家庭の食卓をみごと表現されてる本です。
    餃子を作って食べるだけなんだけど、
    家族を感じさせてくれます。

    国会でも読み聞かせ やっちゃおうか?

    投稿日:2005/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい餃子つくり♪

    • ひさなゆとさん
    • 20代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    よく餃子を作って食べるのですが、皆でワイワイ作って食べるのが、やっぱり一番ですね!!
    欲に具を入れすぎて、皮がやぶれて中身がはみ出たり、皮が余ってしまったり・・・っと「よくあるある!」っと、読んでいて、とても楽しくなります。
    これを読んだら今日のメニューは餃子で決まり!!

    投稿日:2005/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 餃子の材料を用意してから読むこと!

    • 1姫2太郎ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子10歳、男の子8歳、男の子2ヶ月

    懐かしい家庭の絵をバックに、姉兄弟で作る餃子。誰しもお手伝い&遊びは楽しいもの。しかも大好物が手作りできる楽しさ、嬉しさは格別の味になること請け合い。作者のかとうまふみさん宅の実話らしいです。でも、どこのお宅でもこんな風景あるのでは・・・。読み終わったら餃子が食べたくなるので、是非、餃子の材料は用意してから読むことをお勧めします。ちなみに我が家もこの本を読んでから「餃子の日」がより一層増えたような・・・。

    投稿日:2004/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストレートの速球って、感じ。

    「きょうだけは はやくかえるの。
     だって、きょうは ぎょうざのひ。」
    で始まるこの絵本は、ストレートの速球って、感じ。
    余計なことは、いっさい書いてない。
    兄弟で喧嘩しながらも仲良く餃子の具を混ぜて、こねて、そして包む。その楽しさがビシッと、描かれています。
    餃子を焼く係りはお母さんで、いつもムッスリした顔のお父さんも、この日だけはニャッとする。
    そんな家族の様子を主人公の女の子(小学校低学年らしい)が、子供の目線で伝えてくれている。
    子供も、この絵本を気に入ってくれたみたいです。

    投稿日:2004/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったか気分 家族っていいなあ・・

    うちの子と共にNo.1にお勧めなのがこの本!
    何度読んでも温かな気分にさせられます。息子は「ぼくもぎょうざを作るぞ!」と自分もまねしています。
    おいしそうにビールを飲むお父さんもいい!散らかった部屋でニコニコ顔のお母さんもいい!のです。

    投稿日:2003/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット