新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

あなたってほんとにしあわせね!」 みんなの声

あなたってほんとにしあわせね! 作・絵:キャスリーン・アンホールト
訳:星川 菜津代
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784924938083
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,527
みんなの声 総数 39
「あなたってほんとにしあわせね!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 家族の大切さを伝えている

    子どもの心を見事に描いていると思いました。お姉ちゃんになる心境は嬉しくて仕方がない、何となく不安、特に実感はないなど様々でしょうが、この「わたし」のような心の経験もあると思います。そしていろいろな葛藤を通してこのお姉ちゃんは本当のお姉ちゃんに成長していくのだと思い思いました。家族の大切さを陰から伝えている絵本ではないでしょうか。

    お姉ちゃん(お兄ちゃん)になれない人もいますから、妹・弟が生まれるから読んであげるのではなく、体験の共有として読んであげてほしいです。

    投稿日:2007/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんお姉ちゃんになる子にぜひ読んであげたい一冊です。

    それまで一人っ子だった子に、弟ができるって大事件ですよねっ。それまで両親をひとじめできてたのに、急に我慢をしなきゃいけない場面がいっぱい出てきます。弟・・・ちょっと嫌だな・・・って気持ちから、だんだんと好きな気持ちになっていくお話。

    ただ、大人からみたらすごくわかりやすく描かれてるなぁって思うんですけど、やっぱり子どもは、自分自身に経験がないと、この気持ちは理解しにくいようでした(なんとなく伝われば十分だとはおもいますが・・・)。
    知り合いの子(末っ子の4歳)に読んであげたのですが、「この子は何で悲しいお顔なの??」「なんでおかあさんはあそべないの?」といった感じで、本文だけではなかなか理解できないようだったので、その子の状況に置き換えてかなり説明を加えてあげました。
    そしたらなんとなく理解できたようで、「私がかわりにこの子(絵本の中の女の子)と遊んであげる!そしたら寂しくないでしょ?」って言っていました。ほほえましい・・・

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人目妊娠中の定番です

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

    上の子が2歳半で妊娠し、3歳ちょっとで二人目出産。
    その期間中ほとんど毎晩読み聞かせていました。
    赤ちゃんが産まれておかあさんが忙しくなってしまう、本当は寂しい女の子の気持ちが書かれています。
    でも疲れてしまったおかあさんの為に色々頑張って今では赤ちゃんはお姉ちゃんのことが一番すき♪
    我が家の長女もこの絵本のような女の子になって欲しいです。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうにしあわせね!!

    • 日々子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    友人の所に2人目の女の子がやってきました。
    お姉ちゃんは、どうもこうも落ち着かず、家に来たときに、
    そうだ!!と思って読みました。

    下の子が生まれてくると起きる、上の子の変化がよく書かれています。
    気持ちの変化、心の変化、赤ちゃんに対しての気持ち。
    お母さんもとてもやさしいなと思いました。

    投稿日:2006/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんになるこにピッタリです

    家族が増える予定があるなら、是非読んであげたい本です。

    赤ちゃんが家にきて、周りの変化に戸惑う”わたし”。
    お母さんの一言で、少しずつ、お手伝いを出来るようになった”わたし”。
    とても、よく描かれていると思います。

    でも、うちは、予定がないので、この本を読むと
    ”うちには赤ちゃんが来ないの?”
    と、質問されました…

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族が増えるって幸せ

    • まきしむさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    おかあさんのお腹にあかちゃんが出来て弟が産まれました。お祝いに来たみんなに「あなたってほんとにしあわせね」といわれる「私」ですが、お母さんが忙しくて「私」にかまってくれないし、幸せに思えませんでした。だけどだんだん弟も大きくなり、「私」が手伝えることも増えてきて・・最後に周りから(こんなすてきなお姉ちゃんがいる)「このあかちゃんてほんとにしあわせね」といわれる「私」

    妹が産まれる事になった上の子2人に読み聞かせしていました。絵が日本の方の絵とはちょっと違って外国風?で可愛いです。お姉ちゃん(お兄ちゃん)はこうしなくちゃいけない!というような押し付けがましさがなく、子供たちもすんなりお話に入っていけるようです。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなしあわせ!

    人からいわれるとつい反発したくなることってありますよね.お姉さんになったばかりの絵本の中の女の子もそんな感じです.弟ができたって,ちっともしあわせなんかじゃない.戸惑っている自分を見て!と声が聞こえてきそうです.なかなか絵本のようにはうまくはいきませんが,みんなしあわせ!と笑顔で一日が終わると素敵ですよね.

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんお姉ちゃんへ

    長女に妹が出来たとき、買った絵本です。赤ちゃんが生まれると今までの生活ががらりと変わりますよね。上の子にとっては下の子の誕生は大変な事件だと思います。赤ちゃんはかわいいけど、なんだかお母さんをとられてしまったような、ちょっぴり寂しいような気持ちになり、赤ちゃんのまねをしたりわざと親を困らせてみたり・・。そんなとき、上の子をひざに抱いてゆっくり読んであげたい一冊です。

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  •  一人っ子だった私にちっちゃな弟ができました。みんなに「あなたってしあわせね」と言われるけれど、ときどき幸せじゃないと感じるときもある・・・
     兄弟がやってきたときの複雑な子どもの心境と、母親の苦悩が柔らかな水彩画で見事に描かれています。新しい家族を受け入れ、移り変わる暮らしの中で家庭ができあがっていくプロセスは、これから第二子を迎えようとしている方への心強いエールに感じます。

     末っ子はこの絵本が大好きなのですが、弟も妹もいない彼は、自分が兄達に受け入れられて愛されて、家族の一員になっていった実感を感じるのではないでしょうか。

    投稿日:2003/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット