話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

わにわにのおおけが」 みんなの声

わにわにのおおけが 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年03月
ISBN:9784834025446
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,862
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

99件見つかりました

  • 読み終えた後「そんなオチか〜い!」と思いましたが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    このお話はこれでいいのかも知れませんね。何故かその先が読みたくなる本でした。いつしか私はこの本の虜になっていました。自分も子供の頃、ハサミやカッターで怪我をしているような子供でしたので、懐かしさを感じながら読みました。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文句なしにかわいいです

    わにわにの工作風景です。
    紙とハサミとのりを出して、熱心に作っているうちに
    ハサミでうっかり指を切ってしまいました。
    でも自分で救急箱を出して手当をします。
    納得がゆくまで包帯を巻くのが面白いです。
    続きをはじめます。
    一生懸命作っていたのは携帯電話だったのですね。

    投稿日:2016/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハサミ気をつけて〜。

    ワニが主人公の絵本は我が家には新鮮に感じました。
    わにわにが何とも愛らしい!!(笑)
    工作をはじめたわにわにがハサミで指を切ってしまうお話です。
    ハサミは気をつけましょうね!ということも学べる小さいお子さん向けの絵本です。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いわにわに

    わにわにがハサミや絵の具を使って何やら作っています。
    ハサミであやまって手をきってしまいます。自分で救急箱を持ってきて手当するわにわにが可愛いです。心配性のわにわに。包帯をぐるぐると何回も巻くところが面白いです。
    そしてわにわにが作っていたものがようやく完成するのですが…とっても意外なものです!顔は強面だけど愛らしいわにわに、好きになります。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 携帯作るために…

    ワニワニシリーズでこれが一番好きです。娘はどれも好きみたいですが、ワニワニが指を切った瞬間なんて、娘は大喜びです。切って、切って、切って、、、。包帯も巻き過ぎ。だけど携帯電話作るためにまたハサミを持って。本当憎めないワニワニ。

    投稿日:2015/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • むすこは包帯を巻くのが大好きで、同じ境遇の絵本なので
    とても気に入っています。

    簡単なお話ですが、はさみで手を切ってしまい
    うぉぉー  血が出て、薬をぬって包帯を巻きます、
    この過程が楽しいようで何度も読んでいます。

    そして息子もわにわにと同じようにはさみで
    工作をしています。息子はわにわにに、なりきっているようです。

    わにわにシリーズが大好きです。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが感情移入!

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    きって おって はって
    きって おって はって

    わにわにが何かを作り始める姿に、何を作っているのかワクワク見ていた子ども達。

    『わにわにのおおけが』というタイトルから、怪我をしてしまうことを多少想像はしていたと思うのですが、実際にわにわにが怪我をしてしまった場面では、『あっ!!』っと声を上げていました。

    ダンボールという身近な素材を利用していること
    怪我に負けずに作り上げていること

    子ども達が入り込んで見ていた絵本です。

    投稿日:2014/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福音館書店の幼児絵本シリーズで良いと思ったものを口コミします。

    この絵本の気に入ったところは、絵がとってもくっきりしていて、ワニさんがリアルなところです。
    どちらかというと男の子向けかな??
    女の子だと怖くてこの絵本が好きじゃない子が出てくるかもです。

    ストーリーもわにくんが工作をして、失敗して手を切ってしまった時に自分で対処して、最後まで作品を作り上げるという内容なのも立派です。
    何かこの絵本から感じ取って、自分で自分のことをできるようになったらいいなーと思いながら、読んでました。
    わにさんえらいねー。泣かずに手当して、最後まで作れたね!って言いながら読んであげたい絵本です。

    投稿日:2014/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供には魅力的?!

    • みちゃママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子が幼稚園で借りてきました。
    わにわにって一見怖そうに見えるけど、子供は全然大丈夫で意外でした。
    シンプルで分かりやすくて子供によくある場面設定、表現の面白さに子供は好反応。
    正直親の好みではないけれど、子供が自分で選んだ本なので魅力を感じたのでしょうね。

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわに大好き!

    わにわにが大好きな次女に買いました。
    おおけがをするわにわにのところでは
    本気で心配そうにしました。
    本当に単純で、絵も、本物のワニ(デフォルメされたかわいいわにじゃない)なのに、
    とっても親しみを感じている様子です。

    投稿日:2014/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

99件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット