話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

サカサかぞくの だんなキスがスキなんだ」 みんなの声

サカサかぞくの だんなキスがスキなんだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年03月
ISBN:9784593560738
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,409
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 初めての学校図書室開放日に娘が借りてきた絵本です。
    これか!と正直びっくりしました。
    話をきくと、面白い絵本はもう一冊あったんだけど、
    それは、自分で読んで内容がわかったから、
    この、おもしろそうだけどわからないのを
    お母さんに読んでほしいと思ったから借りたとのこと。
    反対から読んでも同じ言葉になっているということは
    理解していたようです。
    確かに、ちょっと無理やり感漂う回文なので
    小学校一年生が自分でひらがなをたどって読んでも
    わけわかんないことだらけだよな〜と思って
    読んであげました。
    結果、やっぱり難しい…。
    確かに、全部回文にしてすごいとは思うけれど、
    そこまでする意味って…。
    ま、意味わからないけど、これがすべて
    筋が通ってるというか、内容があって
    絵本として成立しているということで
    娘としてはそれでもうすごい!ということになっているようです。

    投稿日:2013/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上から読んでも、下から読んでも

    上から読んで下から読んでと、通常の2倍の時間をかけて読んでいました。
    「だれだ」など、日常的に使っている言葉も回文ということで、子供は新しい発見をしたようで、面白がっていました。
    私は、回文のみで進むストーリーに、すごいと思いました。

    投稿日:2012/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルの回文が秀逸

    言葉遊びが大好きな息子。

    時々親子で回文遊びや早口ことば合戦をして遊びます。

    「だんなキスがスキなんだ」という回文が秀逸と思ってレビューを読んだら、ぼのさんが投稿されたというを読んでなるほど。

    夫婦愛が感じられる回文です。

    絵本ナビから誕生したような絵本があったなんて今のいままで知りませんでした。

    息子と一つ一つの回文を読みながら、一つずつ「ああ回文になっている」と確認して楽しい時間を過ごしました。

    イカの夫婦が、パパの方がママより小さいというのに、現実の多くの夫婦の家庭での立場を彷彿とさせるようで、クスッとしました。

    投稿日:2011/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お見事な逆さ言葉

    言葉遊びとしてこの本を読みました。
    4歳の子供にはまだ逆さ言葉の楽しさがわかっていないらしく、
    「ロケットこわれちゃったよ」って絵の内容に夢中でした。
    大人の私のほうが、「こんなに逆さ言葉ってあるんだ!」って感動しました。
    逆さ言葉で話が全部できるなんて本当に驚きです。

    投稿日:2011/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット