話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

もねちゃんのたからもの」 みんなの声

もねちゃんのたからもの 作・絵:たかお ゆうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年05月
ISBN:9784198629595
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,912
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ひみつのたからもの

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    もねちゃんたからものをきつねのこに見せます。
    「ひみつ」のたからものなところやいろいろ夢ひろがるたからものなところが実に子供らしいなーと思いました。
    きつねが感心するのにも納得です。
    自慢するところだけではなくてもねちゃんのやさしいところも見れて良かったです。
    こういう心は大切。うちの子はこんな時どうするかな?と思いました。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供力

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    もねちゃんがたからものをたくさん紹介していれます。
    なわとびもメガネもちょきんばこも
    もねちゃんにかかれば
    すてきな宝物に大変身。
    そんな広がり続ける想像力に感心するばかりです。
    まさに子供力がたかいもねちゃん。

    すてきなたからものに囲まれていると幸せですね

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宝物を分け与えられる優しさ

    森の近くに住んでいるもねちゃん。
    ある日『秘密の宝物あります。見に来ていいよ』というお手紙を紙飛行機にして森へ飛ばすと、きつねの子がやって来ました。
    「あたし、宝物見に来たよ」
    もねちゃんはきつねの子に、秘密の宝物を披露するのですが…?

    もねちゃんの宝物は自慢したくなるのがわかるほど夢いっぱいで、どれも素敵な物ばかり。
    でも、見せびらかすだけじゃないところがもねちゃんのいいところ。
    怖がって泣き出してしまったきつねの子に、「わたしは違うの見つけるから」とプレゼントしてあげたところでは胸があたたかくなりました。

    私も小さい頃、綺麗な箱の中に可愛い消しゴムや匂い玉、お気に入りのメモ帳やペンなどを集めて、大事にしまいこんでいたことを懐かしく思い出しました。
    我が娘も、そんな『宝物』を持っているかも?
    今度聞いてみようかな。

    投稿日:2013/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たからもの

    もねちゃんは、「たからもの」の自慢がしたいのかな?
    高価な物はないけれど、どれも素敵なたからものですね。

    ところが、おやおや?もねちゃんは、ちょっとイジワルではありませんか?
    でも、大丈夫でしたね。
    きつねのこに、ちゃんとプレゼントしてあげました。
    このプレゼントは、優しい気持ちがこもっていることでしょうね。

    投稿日:2012/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいなあ。

    もねちゃんは、森の近くに住んでいます。もねちゃんは、たからものをあつめるのがだいすきです。ある日、
    「ひみつのたからもの、みにきていいよ。」
    という手紙を書いて、紙ひこうきにして飛ばしたら、森から、きつねの子がやってきました。
    もねちゃんのたからもの、すごいな。ほんとうなの?でも、あったらいいなというものばかりです。それを、きつねの子に説明するところが、また、淡々として面白いのです。欲しいなという気持ちが、どんどん膨らんできます。
    きつねの子とのやりとり、もねちゃんの表情など、楽しめる要素が盛りだくさんです。

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • もねちゃんの優しさ

    4〜5歳児に読みました
    ページをめくると、あ〜子供だったらこんなものが宝物になるんだろうなぁ〜というイラストがいっぱい!
    もねちゃんがお手紙をかみひこうきにして森へ飛ばす様子は子供にも興味があるようです
    きつねのこに宝物を見せてるだけなのかな・・・?
    「おしろはこわい」と泣き出すきつねのこに「なんでだろうね?」と子供も不思議がってます
    でもそこで、もねちゃんの優しさがわかるんです
    「いいなぁ〜あのかいちゅうでんとう・・・」と子供の声
    ほんわかと心が優しく包まれたようです

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • たからものみつけるのとくいだもん☆

    キャンディー、なわとび、メガネに懐中電灯。
    もねちゃんの手にかかれば、何だって魔法のアイテムに
    早変わり☆

    うちの子も、石ころに葉っぱにどんぐり、
    何だかよく分らない、大人から見れば「ゴミ??」てものも、
    子どもにとっては、意味があるんですよね。

    たからものを見に来て下さいって、紙飛行機を飛ばしたり、
    来てくれたキツネさんの悩みを見事に解決してあげたり、
    新しい宝物を見つけたり…。

    もねちゃんて、行動力、発想力、順応性もバツグン☆
    素敵な女の子です♪

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子の想像力は壮大です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    たかどのほうこさんの「まあちゃんのながいかみ」を思い出しました。
    小さな女の子の想像力って、ものすごく大きくて、ロマンがあって、素敵です。

    実はこの作者さん、結構我が家から近い所に住んでいるらしく、しこ氏前に近隣の図書館で講演会(らしきもの)をされたらいんです。
    用があって、参加することはできなかったのですが、近隣に、絵本作家さんが住んでいらしたなんて〜!
    さっそく調べて、図書館で借りてきました!!
    主人公のもねちゃんがとっても親しみやすい感じの女の子で、全部のページが明るい色で描かれているので、ページを開くのがとても楽しかったです。
    ハッキリした明るい色が多いので、遠目もよく聞きそうです。
    4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんの読み聞かせなどにもお薦めできそうです。
    幼稚園くらいの女の子なんか、特に喜びそうな内容です。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 想像の国へ!

    もねちゃんが、いろんなものを想像力ですごいグッズに変えていくのが面白いです。ドラエモン並み!コレを読んだら自分たちもいろんな空想をしたりして遊べそうです。4−5歳以上で特におすすめ。大人にも良いと思います。買って損なしです。絵本ナビでサイン本を販売していただき、とても素敵なサインと絵がついていて、私達の宝物になりました。たかお先生、絵本ナビさん、ありがとうございました!

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しいもねちゃん

    いつももねちゃんは、周りから大切にされて優しくされているから、きつねの子にも優しくなれるんだと思いました。想像力豊なもねちゃんに生きる逞しさを感じました。宝物の中できつねの子がほしがった懐中電灯をもねちゃんはきつねの子にあげました。きつねの子のお母さんは夜に食べものを集めに行って独りぼっちになるきつねに子に怖い物を追い払ってくれる懐中電灯をあげてしまうもねちゃんでした。自分は、違うのを見つけるからと言って、もねちゃんの優しさや成長を感じました。
    もねちゃんのおかあさんももねちゃんをいつも後方で見守っていてくれるからとても素敵でした。

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    1

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぐりとぐらのかいすいよく / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット