新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

虎と月」 みんなの声

虎と月 出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年
ISBN:9784652086315
評価スコア 4
評価ランキング 30,045
みんなの声 総数 2
「虎と月」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 山月記

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    山月記をもとにしたお話。
    ミステリーになっていますねー。
    虎になった父親?なぜどうして?その真実は?その行方は?
    父親が虎になったら自分も虎になってしまうかも…と途中からですが、思うのもわかるなー。
    原作の方も未読の方はどうぞ。

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再構築された『山月記』

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    中学生の朝読用の用意しました。
    実は発売当初から気になっていたのですが、なかなか手に入れるのが遅くなってしまって…。

    子ども自身、読み終えてすぐ「『山月記』のはなしだったよ〜。面白かった!」と、言っていましたが、作者の後書きを読むと、昔から何度も読み返してきた『山月記』を、自分なりに温めて世に出したのがこの本だそうです。

    作者の目線で再構築された『山月記』を、李徴の子ども(主人公)の目線で描かれた世界は、とても興味深く、面白いものでした。
    《父がなぜ、虎になったのか》、もしかしたらいつか自分も父のように変身してしまうのではないかと、不安にかられた李徴の息子が父の足跡を求めて旅に出るお話です。

    見た目は分厚い感じがしますが、1ページ1ページのも字数は少なく(行間が広い)、文体のリズムもとても読みやすいので、中原中也に興味がなくても、《人間が虎に変身してしまう》という、不思議な現象に興味のあるお子さんにはぜひ、読んでほしい1冊です。

    読んだ感じだと、小学校高学年から就学・高校生くらいのお子さんにお薦めできそうです。

    投稿日:2010/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット