季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

まち」 みんなの声

まち 作・絵:新井 洋行
出版社:自由国民社
税込価格:\1,430
発行日:2010年
ISBN:9784426806064
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,492
みんなの声 総数 22
「まち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • いろんな要素がいっぱいつまってるね

    題名がまちってあったので、学校や図書館や公園などが
    かかれているのかなと思っていましたが、
    まったく違う内容で、おどろきました。

    お母さんに頼まれてお使い(途中で買い物したり、お手紙届けたり)、かなりの距離を歩いたようですね。

    それにはお母さんが地図を書いてくれて、それを頼りに
    ひとつずつ用事を済ませていきますね。
    クイズ的要素、文を読み解く要素、などなど、いろんな要素が
    めぐらされたすごい絵本です。
    出歩くときの注意も細かく書かれているので、ぜひ、こどもに
    読んでほしい一冊です。

    投稿日:2020/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地図の見方?

    全ページためしよみで読ませていただきました。

    はじめての地図の見方を、教えてくれるような絵本です。
    何回もページを進んだり戻ったりしながら、地図の道を探して、楽しめます。
    集団の、読み聞かせには向かないですね。

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返し遊べますね

    お試し読みで読みました。
    町の様子が、丁寧に描かれています。
    ママのメモを頼りに、おてがみを届けに行くみおちゃんですが、途中でママのお使いもしなければなりません。
    メモを見ながらどの道?と指でなぞって行くと、結構読み応えがあります。
    みおちゃんも疲れてきたみたい。
    やっとおうちにもどったら、、、ジャーン!嬉しいサプライズが待ってましたよ。

    投稿日:2016/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    なんだか小学生のときの生活の時間などを思い出します。
    地図を楽しみながら、ストーリーも進んでいき、主人公の気持ちで本を読み進めていくことができます。
    小学生ならタイムリーで楽しめそうな1冊です。
    新井さん著書でこんな本があったとは!発見です。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつかい?

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     本のタイトル「まち」と
    お母さんのおつかいという内容にズレを感じます。
    またおつかいが「サプライズ」であることにも、違和感を感じます。
    全体に不自然で、すこしむずかしいです。

     「まち」は働く人たちの、くらしの集まりです。
    いろいろなお店や仕事、日常がいっぱい見えるはずです。
    この絵本の「まち」は、どちらかといえば地図に近い。
    駅や遊園地、川やコンビニにはあるけれど、人が見えない。

     子どものおつかいは、行ったことのある所へ、独りで行かせる経験です。
    行き先道順を指令するメモ書きが、それを複雑にしています。
    まるで双六ゲームのための、暗号を読むようです。

     結果としてタイトル「まち」のつながりが、
    どこかプツプツ切られるような、残念な思いが残りました。
    申し訳ないです。

    投稿日:2015/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は地図が好きなので,みおちゃんのお友達のお家探しが楽しかったようです。
    ただ4歳にはまだちょっと難しかった部分もありましたが。
    1丁目から5丁目まであり,何丁目に住みたい?なんて親子で盛り上がりました。
    楽しい絵本でした!

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目的地まで行けるかな

    このお話は、お母さんが娘のために考えたサプライズパーティーの招待状を、娘の友達の所に娘に持って行かせるお話でした。手紙を渡すお友達は5人いたのですが、5人の家に行くのにお母さんお手紙を頼りに、うちの子は四苦八苦しながら家を探していたのが楽しそうでした。

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 街のなかをあっちへこっちへ

    ママにおつかいを頼まれて、おうちを出発した みおちゃん。
    ママに書いてもらった「行き方の紙」を頼りに、
    街のなかをあっちへこっちへ・・・大忙し!

    でも・・・
    ママ〜!
    ちょっと用事が、多いんじゃないかなあ・・・。

    なんて思っていたら、

    なるほど!!サプライズの準備をして、待っていたんですね〜♪
    これは嬉しい!!
    疲れもふっとんじゃいそうです!

    紙に書いてある説明 を読んで楽しむタイプの迷路絵本なので、
    自分で読める年齢になってからのほうが、楽しめるかもしれません。

    投稿日:2013/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理解する力を!

    5歳の息子にはちょっと難しいようですが、小学生にはぴったりだと思います。大人でも良く読まないとたどりつけません。文章をしっかり読んで理解しゲームのように楽しみながら解決していく参加型の絵本です。地図を見るのが好きな子にもおすすめです。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おつかい

    一人(と一匹)で、おつかいへ出発です。
    お母さんのメモを頼りに、お友達の家へ。
    よーく読んで、気をつけて進まないと、たどり着けないですね。
    行動範囲がぐっと広がる、小学生くらいが、ちょうどいい内容なのでしょう。
    最後には、サプライズパーティーが。
    きっと、おつかいの最中には、ママに頼られた嬉しさと緊張感で、自分の誕生日も忘れてしまっていたんじゃないかなと、想像しました。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット