新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

はやくねてよ」 みんなの声

はやくねてよ 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784265034369
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,497
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

60件見つかりました

  • あきやまさんの作品も、ホントはずれがありませんねー。すっごく面白かったです。主人公のこうたろう君は夜、なかなか寝つけません。それで、ブタを数え始めたのですが、ブタが290匹になると、柵のなかがいっぱいになって、ブタが「ぶーぶー」うるさくって眠れません。(普通、寝るためにブタを数える時、柵のなかに入れたりしませんよね?それをしちゃうとこが面白い!)それで、今度はお母さんを数えますが、お母さんも101人で柵のなかがいっぱいになってしまって、柵のなかでコーラスなんかはじめるモンですから、やっぱりうるさくって眠れません。(この発想が奇抜で面白いでしょ?)最後にこうたろう君は怪獣を数えます。
    この怪獣、足が長いせいか、トーテム(ン)ポールに見えるんですよ。顔も個性的で素敵!
    この怪獣も75匹で柵のなかがいっぱいになってしまって…。頭のなかがワイワイガヤガヤうるさくなってしまったこうたろう君は、とうとう叫びます「はやくねてよ!」そして疲れきって、やっと眠れる。というお話です。とっても面白いので、(ストーリーもイラストも!)ぜひ読んでみてください。

    投稿日:2003/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなになったら大変だ!

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     寝つけない男の子が、柵を越えるブタの数やお母さんの数を数えて寝ようとしますが、すぐに柵を越えた物がいっぱいになって、うるさくて眠れません。
     男の子に「はやくねてよ」なのかと思いきや、ブタ達がうるさいから「はやくねてよ」と逆になってしまうのが面白かった。
     最後は、疲れて寝てしまうんですけどね・・・。

    投稿日:2003/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか?ウケています!

     「早く寝なさい」と息子に私が言う口癖。
    図書館でこの本を見つけた時、「喜んでくれるかな?」と半信半疑で手に取りました。
    ちょっといつもよりオーバーな口調で「はやくねてよ」と読んで見たら、大ウケ。
    大変な騒ぎになりました。予想以上でびっくりでした。
    お母さんが普段使っている言葉が、こうして絵本になって登場しているのがきっと面白かったのでしょうか?
    何か、この内容にこの絵ありって感じで抱きしめて、夜の読み聞かせの1冊になりました。
    意外な感じです。

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて眠れません

    自分が子どもの頃に読んでいた絵本を引っ張り出してきたところ、もうすぐ1歳の息子のお気に入りになりました。

    まだまだお話の内容は分かりませんが、ぶたやお母さんで埋め尽くされたページが楽しいようで、寝る前に毎日読んでいます。

    はやくねてよ…という親の気持ちは伝わっていないようです。笑

    投稿日:2023/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠れない夜に数えるのは…

    たまごにいちゃんシリーズや、へんしんシリーズが好きな姉弟に読みました。眠れないときに羊を数える、ということを知らない子たちなので、なんで豚を数えているのだろう?とポカンとした様子でしたが、ママやかいじゅうが絵本いっぱいになるのがおもしろかったようです。

    投稿日:2022/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前には向かない絵本?

    「はやくねてよ」というタイトルから、寝る前に読む絵本かと思いましたが…
    とてもおもしろい絵本なので、寝る前に読むと、逆に眠れなくなる気がします。
    最後のオチはとてもおもしろかったです。
    寝る前に数える「モノ」には、注意が必要なようです。

    投稿日:2021/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねむれない時は…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ねむれない時はひつじの数を数えるのが定番ですよね。
    このお話ではぶたやおかあさんの数を数えて余計に眠れなくなってしまう(笑)男の子のお話です。
    数字が20くらいまでしか数えられないのでうちの3歳児にはまだ難しかったかな。ぶたたちの数を唐突に数えるというのも意味が分からなかったと思います。
    大人の私はぶたやおかあさんがわーっとたくさん出たりしてゆかいな絵本だなと思いました。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠れない・・・・。

    タイトルで選びました。

    寝かしつけには向いてないだろうな〜という

    表紙でしたが、それでもベットで読みました。

    ん〜、寝れない!眠れない!!

    楽しくて盛り上がってしまう。

    同じ繰り返しがさらに笑いを呼ぶ。

    最後にはあっさりと幕を閉じる・・・感じでした。

    あきやまさんの独特な絵がよかったと思います。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが言いそう!

    なぜだかねむれないこうたろうくん。
    ねむるためにぶたさんのかずをかぞえたり、おかあさんの
    かずをかぞえたり。
    でもかぞえて(こうたろうくんが勝手に作り出した)登場した
    ぶたさん、おかあさん、かいじゅう達がうるさくてねむれません。
    とうとうこうたろうくんは「は・や・く・ね・て・よー」と
    さけぶのです(笑)。
    ああ、小さい子どもってこんなこと言いそう!
    自分が勝手に作り出したものに対して怒ったりしそうです。
    我が娘も、ねむれなくてかずをかぞえてこうたろうくんのように・・
    は、ありませんが、よく自分のぬいぐるみ達がうるさいのだとか
    話してくれますもの。
    小さい子どもは共感するだろうなあって思いました。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    年長の次男にはウケず、小2の長男は大ウケでした。

    ひつじが1匹・・ひつじが2匹・・はよく言うおまじないですが
    ぶたさん・おかあさん・かいじゅうが登場です。
    数えるうちにいっぱいになっちゃって、うるさくなっちゃって・・・
    こうたろうくんは 無事に眠れるのかな? というお話。

    あきやまさんの絵本は とても楽しくて、へんしんシリーズも
    大好きなので借りました。
    こちらも あきやまさんワールドです。楽しいです。
    繰り返しの展開なので、息子は「またか!」と笑っていました。

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット