新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ひこうき」 みんなの声

ひこうき 作・絵:バイロン・バートン
訳:こじま まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1992年05月
ISBN:9784323019239
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,517
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • いろんな空の乗り物

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    いろんな飛行機やヘリコプターが出てきます。農薬散布の飛行機も出てきました。
    飛行機で文字を書いたところもありました。文字をわかるようになるまでは、あのかわいいページは親の楽しみですね。

    乗り物好きの息子、「ひこうき」「とらっく」のようにはくいつきませんでしたが、ちゃんと聞いてました。

    投稿日:2016/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんによさそう

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    黒くはっきりした線の絵なので、0歳でも楽しめそうな絵本です。
    息子は3歳になってから読んだので、「もうおしまい?」と少し物足りなさそうではありましたが、それでも、半年に一度わたしの実家に帰省するときに乗る飛行機を思い出したようで、「またひこうきにのってバアバとこにいこうね」と何度も言っていました。
    また、水上飛行機や、空に文字が書ける様子の絵には「え?これはどういうこと??」ととぼけた調子で面白い顔をしていましたので、また何かそういう写真や動画などがあれば見せてあげようと思います。

    投稿日:2015/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色が綺麗です

    飛行機が大好きなので借りてみました。
    案の定息子ははまっていました。

    飛行機にもいろいろな種類があるということがわかるし
    飛行場で働く人たちの様子もわかります。

    また飛行機雲で字を書く場面は
    さすが外国作家さんだな〜という印象です。
    日本だと自衛隊とかがイベント時にやったりしてるようですが
    なかなか見る機会がないのが残念です。

    カラフルな絵に細かくいろいろな人種で描かれていて
    その点も視野を広めてくれると思います。

    投稿日:2013/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛行機のりたい!

    同じシリーズの「でんしゃ」や「とらっく」と同様に、こちらも2才の息子のお気に入りです。このシリーズのイラストは電車も車もかわいいですが、ひこうきも負けず劣らずかわいいです。
    こちらではジャンボジェット機が空港に着いてまた飛び立っていく様子のなかで、他のいろんな飛行機のはたらく姿も見ることができます。ヘリコプターや水上飛行機、大きな輸送機もいました。そして、なんといっても楽しいのが、飛行機に乗るお客さんや、飛行機の周りで働く人々も、個性豊かに描かれているところ。ジャンボジェット機の窓からお客さんが見えるページでは、「いっぱーい」とうれしそうにしていました。息子は、ジャンボジェット機には本当にたくさんの人が乗れるんだと知って、ますます飛行機への憧れを強めたようです。

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少ない年少向け飛行機の本

    小さい子向けの乗り物の絵本と言えば、圧倒的に車や電車が多く、飛行機の本は少ないです。この本は、大人も空港などに頻繁に行っている人でなければ、たぶん一緒に興味深く読めます。カラフルでグラフィック調のはっきりした絵も視覚的に楽しめるし、幼児にも分かりやすい。もし子供が飛行機に興味を持って、どうして飛ぶの?と聞いてきたら、うまくは説明できませんけど…。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色合いがはっきりしていて興味があるようす

    娘のファーストブックです。
    女の子でひこうきに興味を持つとは思わなかったのですが、水色や赤などの色合いがはっきりしていて、とても興味を持っているようです。

    色々なひこうきが出てきてきます。
    私は実物の輸送機や、字を描いている飛行機を、見たこと無いですw
    一枚目(空)以外のページにはジェット機が飛んでいて空港に着くところが、大人の私には面白いなと思いました。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフル

    カラフルな飛行機、
    カラフルな空、人々。
    めくるだけで楽しくなるような絵本です。
    輪郭がしっかり描かれていて
    パッと目に飛び込んできます。
    滑走路を走って大きな飛行機が飛んでいく最後の場面が好きです。

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物が好きなお子様には
    ぜひおすすめの絵本です。
    ひこうきがでてくるのですが,
    いろんなひこうきがでてきます。
    ちょっとだけマニアックかなとも思いますが,
    いろんなのりものを知るのはとても
    いいことだと思いますので,
    これを読んであげて,そして,ぜひ
    実物も見せてあげたいですね♪

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい!

    飛行機はもちろん、乗り物全部大好きな息子が自分で図書館の棚から探し出して持ってきました。

    文章が少なめでかなり簡単な絵本でしたが、飛行機が飛ぶ過程と、他の飛行機との出会い?が織り交ぜて描かれているので、決して単純すぎるというわけではありません。息子は特に飛行機が満席になっている様子が外の窓からわかる場面が気に入ったようでした。飛行機には何度も乗ったことがありますが、乗り物は何でもそうですが、外から見ているのと、乗った時の内部がなかなか結びつかないと思うので、現実的ではないながらも、こういう絵がイメージを繋ぎやすいと思いました。

    プロペラ機に会ったりする場面もお気に入りでした。ロイス・レンスキーのが難し過ぎると思ったらこちらがお勧めです。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子にも分かりやすい

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    飛行機が飛んでいるのはたまにしか目にしないけれど、飛行機雲を見つければ指差して喜び、ヘリコプターの音がすれば外へ出て確認しなきゃ気がすまない息子にこの絵本を読みました。

    シンプルで分かりやすく、それでも「ジェット機」「水上飛行機」「輸送機」など色々な飛行機が出てきます。
    空港での様子も、お客さんがおりてくる場面やトラックに荷物を積む場面など、目にしたことがないシーンも載っていて興味を持てます。
    今度、息子を空港へ連れて行きたいな〜と思いました。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット