新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はじめてのゆき」 みんなの声

はじめてのゆき 作:中川 李枝子
絵:中川 宗弥
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1996年
ISBN:9784834013481
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,727
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • 雪だるま

    とらたくんと雪だるまの出会いが描かれたお話です。

    初めて雪だるまと出会って、楽しく遊ぶ姿が描かれていて、なんだか心温まるお話でした。
    寒くてすぐに家に戻って、ストーブで暖まるという行動も可愛らしくて良いなぁと感じました。
    お話の内容が、似たような感じで繰り返されていくので、楽しめる絵本だと思いました。

    雪の降る季節に、是非子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな線で描かれた雪の世界。

    中川 李枝子さんらしい優しいタッチの絵です。
    シンプルな線で描かれているのが雪のまっしろで何にもなくなった世界観を表しているような気もします。

    お話自体は、正直ワタシは、ものすごい面白い!とかココロに残る…と言うものでもなかったですが、雪だるまととらの子のコミュニケーションが楽しかったです。

    投稿日:2008/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • わ つめたい

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    なかなか 雪が積もることがありません
    だから息子も雪遊びなんてしたことがないんです
    でも 雪は絵本などで見て知っています

    もし 息子が初めて雪遊びをする時があれば
    とらたみたいに遊ぶのかなぁ って
    読んでて顔がほころびました

    投稿日:2008/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふんわりやわらかなタッチで和みます。

    ふわっとした絵です。
    なにか足りないようで、じつは余計なものを全て省いているのかしら。
    白い雪の絵?真っ白なんです。何も無い。

    内容は主人公がはじめての雪をみて、本当に冷たいってことを知って、家に戻ってはマフラーを、手袋を、、、
    そして雪だるまがやってきて。。。

    ふんわりとした気持ちに包まれます。

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪って冷たい^^

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    そうそう雪は素手で持つと冷たくてずっともっていられない!
    屋根から雪が落ちてくる。
    そんな雪に戸惑ってるとらたの様子がかわいらしいです。

    雪だるまもころころ転がるほど大きくなって・・・と当たり前の事なんですけど、
    初めて雪を見る子には新鮮なのかな?^^

    投稿日:2008/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • これからの季節に

    これからの季節にぴったりの絵本です。娘がはじめて雪あそびをした日をこの本を読んでいて思い出しました。ゆきだるまは溶けてなくなるというのが常識なんですがこの絵本に出てくるゆきだるまはにこやかでまた来年やってきてくれるという期待感を持たせてくれてたところが素敵でした。

    投稿日:2007/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆきだるまがいい味だしてます

    中川夫妻による、虎の子とらたのお話。

    はじめて雪を体験するとらた。
    雪がどんなのか分からず、外へ行ってはっと気付く。
    「セーターが必要。」
    「てぶくろが必要。」
    「帽子が必要。」
    ってね。
    そして雪はふわふわで、冷たくて、ちょっと危ないってね。
    何か子供の気持ちそのものって感じの表現ばっかで、そうだよね♪って感じでした。

    そして後半にでてくるゆきだるま。
    ちょっと食いしん坊な、笑える雪だるまで、それが良かったです。

    投稿日:2007/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて。。の戸惑い感

    とらのこ『とらた』シリーズです。
    中川宗弥さんの絵が優しくて、
    お話そのままに描かれているので、
    はじめて雪に出会ったとらたの驚きや戸惑いが
    とてもよく伝わってきました。

    雪って冷たいし、危ないんだね。
    雪だるまは、雪が降ったら太って、
    太陽が出たら痩せちゃうんだね。などなど。。
    大雪の体験のない我が子たちは、
    この絵本を読んでいろんな発見をしたようです。
    私も雪だるまが雪を食べるシーンには驚きましたが^^☆

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味ないみたいです

    うちの息子はあまり興味を示しませんでした。
    冬は雪だるまを作ったりして大喜びでしたし、他の雪だるまがでてくる絵本なども喜んで聞いているんですが・・・。

    雪だるまが勝手に?自分で転がって大きくなって、自分で雪を食べてさらに大きくなって・・・と普通の雪だるまとはちょっと違いますよね。

    絵もちょっと雑な感じ?で2歳児にはうけないのかもしれません。線が細くてわかりにくいのかな・・・。

    投稿日:2006/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪を初体験

    中川季枝子さんと中川宗弥さんの夫婦で作られた絵本です。
    とらのこのとらたは始めての雪を体験します。
    初めて味わう雪の冷たさなどがとてもよく表現されていると
    思います。
    とらたの作るゆきだるまもとてもかわいいです。
    物語りもいい内容ですが、絵が内容にとてもあっていて、
    気にいりました。

    投稿日:2004/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット