話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あのやまこえてどこいくの」 みんなの声

あのやまこえてどこいくの 作・絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1993年
ISBN:9784752000013
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,471
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

  • あの山こえて お買い物

    こちらは、長女も次女もそれぞれに楽しい絵本でした。

    次女は、「どこいくの?」「〇〇かって どうするの?」の繰り返しと、かわいい動物の絵がお気に入り。

    長女は、マスクがエプロンに、おはじきがお皿にといった、思いがけない使い方が面白かったそうです。

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムよく!

    • りょうあおさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    文章がリズムよく進んでいくので、すごく読みやすいです。子供達の気持ちも山を越えてどんどん進んでいく感じでテンポよく盛り上がってきます。リズム感があるので、小さい子も覚えて一緒に読んでくれますよ。

    投稿日:2011/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • な〜るほど〜とちょっと感心

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    まず、リズムがいい!絵本のリズムって大事な気がします。
    読んでてそれだけで楽しくなるし、
    子供が一緒に口ずさめるのもいいです。
    そして、一番、よかったのは、
    いろんな動物が山を超えて買い物にいくのですが、
    例えば、ありさんは、米粒を買いに行きます。
    「なにするの?」って聞くと
    「ぐうぐうねんねのまくらにするの」
    なるほど!そうも使えるか!って感心しました。
    そのほかかたつむりのボタンは角出し帽子、
    鳩のマスクはエプロンに。
    そして最後に子供たちが喜ぶ定番のおばけ登場。
    次は何を買って、何に使うんだろうってワクワクしました。
    一つの道具にいろんな用途があるなんて、ちょっと素敵な発見でした。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜

    とってもかわいい歌遊び絵本です。
    お山を越えて、動物たちがお買い物に出掛けます。
    そして買ったものを、思わず“なるほど〜!いいねえ〜!”と感心しちゃう使い方をするのです。
    リズムもとても良く、発想も面白くって、親子共に大好きな絵本です。
    三歳になった娘は、お話を覚えて一人で声を出して読んでます。

    投稿日:2009/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あばけ嫌いが治った?!

    2歳1カ月で読みました。
    さずがうた絵本です!リズミカルに読めて、しかも内容が思わずくすっとなるものばかりでとても楽しかったです。
    娘も気に入って何度も読みました。夜、電気を消してからもよく自分で歌っていました。
    あり、はち、でんでんむし、かえる、はと、たこ、りす、かめ、へび、ぞう・・・と来て、最後はおばけです。
    おばけ嫌いの娘は最初絵を見たとたんパタッと本を閉じたのですが、最後にある「べろべろばあ〜」がよかったのか、この本でおばけ嫌いが治ったようです。おばけ怖くなくなった?と聞いたら「怖くなくなった」と言っていました(笑)。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムにのって「はいっ、ごいっしょにー」

    動物たちが買ってきたものを、
    その動物たちに合わせた形で奇想天外に使いこなします。
    そんな様子が、すばらしい韻を踏んだリズムで展開します。
    なので、でたらめの節をつけて
    娘と一緒に歌いながら読んでいます。
    絵も、とてもやわらかい曲線で、
    筆遣いが息遣いとして伝わってくるような作品です。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • うん どこ行こう!

    • 絵本と一緒さん
    • 40代
    • ママ
    • 石川県
    • 女の子18歳、男の子15歳、女の子13歳

    「おでかけ」「お買い物」って嬉しいですよね!

    どこ行くんだろう
    なに買うんだろう

    そんなワクワクが歌になりました♪

    本当に嬉しそうなお出かけする時のお顔。
    「人間」には思いつかない使い方。

    この本を選んだ子供は最後にお布団をかぶっています。
    「怖いのかな・・」

    そっ・・と覗き込んだら 
    お布団の中でお腹を抱えて(涙を流して)笑っていました!

    投稿日:2007/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • べろべろばぁ〜

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子2歳

     ひろかわさえこさんの本は私も娘も大好きです。何かいいかって、読んでいてとっても楽しいんです。リズムにのって読んでいると私も楽しいし、聞いている娘も楽しそうです。そして、知らないうちに口ずさんでしまいます。
     この本を読んでいると、子どもの想像力もアップする気がします。手袋が何につかえるのかな〜?お米が何になるのかな〜?とか。本を半分ずつ隠しながら、想像して楽しむこともできるかもしれません。始めて読んだ時、おもしろい発想に私も楽しませてもらいました。
     そして、うちの娘が一番気に入っているのが、最後のお化けさん。べろべろばぁ〜のページを開く瞬間、一番の笑顔になります。

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私がはまったわ・・・♪

    あの山 越えて どこ 行くの?

    1歳の孫ちゃんに 買いましたが私がはまったわ♪

    ありさん ありさん どこいくの?

    あの山 越えて 米粒 買いに・・・♪

    この リズムに 乗って 色々な 動物達が買い物に行きます♪

    この買った物の「使い道!」がとっても楽しくて可愛いの♪

    「なあるほど!」と感心してしまいますよ♪

    赤ちゃんから大人まで楽しめる♪と思います♪

    自信を持ってお勧めしまーす(^^♪

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌って遊ぼう

    物語絵本が好きな娘には、フーンと通り過ぎられただけですが、母はとってもおもしろいと思いました。
    出来ることなら娘より少し低年齢に読んでみたいです。
    そんな娘も、かたつむりとおばけには喜んでおりました。

    これは歌って覚えて、車中やお散歩で読んでもいいですね。
    我が家は娘が赤ちゃんだった時は、こうしてしょっちゅう子守唄のようにお話したものです。
    寝て欲しい静かにして欲しいといった困った状態に対処するためではなく(そういう時ももちろんありましたが)鼻歌まじりに絵本の文章を唱えたものです。
    そんな風に歌える絵本だと思います。

    読後は、親子で付け足して歌うのも楽しそうです。

    投稿日:2007/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット