話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンあそびましょ」 みんなの声

ノンタンあそびましょ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1988年03月
ISBN:9784031280402
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,467
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

52件見つかりました

  • 大好きなノンタン

    大好きなシリーズです。
    色々な遊びが出てきてとても楽しい絵本です。
    なかでも印象深いのが、ふねにのっているページの『たか たかた』という言葉。
    なかなか出てくる言葉じゃないような気がしますが、ダンボールのふねを表すのにこれほどしっくりくる言葉もないと思います。
    この『たか たかた』、気にいってしまい、時々頭のなかで反芻しています。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンと同じ

    絵本、お絵かき等々…この絵本に登場する遊びはまさに子供の遊び!私の子供もノンタンと同じだなーと微笑ましかったです。
    子供も馴染みがある遊びばかりのせいか絵本のくいつきが良かったです。
    赤ちゃん版ノンタンは手軽に読めていいですね。

    投稿日:2013/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄妹で楽しめます☆

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタンシリーズは色々読んでいます。
    これは赤ちゃん版なので6ヶ月の娘にと借りてみました。
    でも、くいつたのは2歳3ヶ月のお兄ちゃん!
    ノンタンのDVDにはまっていることもあり、ノンタン大好きな息子。
    簡単で単純な内容ということもあり、細かいところまで絵を見て楽しんでいました。
    つみきやおえかき、まさにいつも自分がやっているのと同じなので親近感が持てるようです。さすがノンタン!

    そして一番驚いたのは段ボールであそぶページ。我が家と同じ!と親の私は大笑い。捨てるつもりの段ボールとラップの芯、ノンタン同様楽しいおもちゃなんですよね。息子は「ノンタンのは黄色だね〜」と。(うちのラップの芯は白だったので)

    ノンタンと息子があまりに同じ部分が多く、さすがキヨノサチコさんだなと作者を改めて尊敬しました。

    6ヶ月の娘もにこにこしながらよーく聞いていましたよ。可愛い絵と楽しいリズムが魅力ですね。

    投稿日:2013/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びを選ぶ楽しみ

    ノンタンがひこうきぶーん、つみきでかちかち、
    おなべでたんたん・・・
    色んな遊びがリズミカルな音とともに描かれています。

    楽しそうに遊んでいるノンタンの姿、たくさんの遊び、
    聞いていて心地よい言葉と音で2歳の息子は
    すぐに夢中になりました。
    短いのであっという間に終わってしまいますが、
    繰り返し読んで楽しんでいます。
    読んだ後、「何してあそぼうか?」と声をかけると
    「えほん!」と言います。自分で遊びを選ばせる時の
    きっかけにもよさそうです。

    赤ちゃん版ノンタンですが、
    2歳の息子はこの本が大好きです。
    長く楽しめる本だと思います。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなものばかり

    子供がすきなものばかり出てきます。

    だから読んでいて楽しいし、

    絵本を読み終わってからそれで遊ぶといった

    感じになりますね。

    表紙のノンタンが車に乗ってるところも

    お気に入りの様子です。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びのヒントに!

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    絵も字も大きいこの『赤ちゃん版ノンタンシリーズ』は小さなお子さんにピッタリ!
    ノンタン絵本の入門編のようです。

    字は、多過ぎず、少な過ぎず・・・ちょうど良いと思います。
    私のお気に入りポイントは、『字のページにも絵が入っている』ことです。
    字だけのページだと、絵の方ばかり見てしまいがちですが
    これなら字も自然に目に入るので、
    平仮名の形を何んとなく形としてとらえることができそうな気がします。

    『あそびましょ』。
    何して1日過ごそうか、悩むことってありますよね?
    その時は、この絵本をどうぞ。
    ノンタンが、遊びのヒントを教えてくれます。
    さあ、ノンタンの真似っこしましょう!
    電話あそびはどの子も好きですよね。

    ノンタン、最後はいったいどちらが人形・・・?

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな遊び

    「赤ちゃん版ノンタン」シリーズの中の一冊です。
    ノンタンが、いろんな遊びをしています。
    砂遊び・ブランコ・お絵かき・・・

    ダンボール箱を船にしたり、フライパンを太鼓にするなんて、小さな子供がよくやります。

    一緒に見ていた上の子が「ノンタンが自分の絵本をよんでるよ」と、面白がっていました。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気に遊ぼう

     ぶらんこ、ボール、段ボール箱でごっこ遊びなど、子どもたちの大好きな遊びがつぎつぎにでてきます。
     背景をあまり描き込んでいないぶん、ノンタンの楽しさが、伝わってきます。

     ノンタンが楽しそうに遊んでいるのを見ると、子どもたちも真似したくなりそうです。
     ノンタンのように、元気いっぱい体を動かして遊んでほしいなと思います。遊びながら、集中力やバランス感覚など、とても大事なことを身につけてほしいです。

     ノンタンを見ると、大人も元気が出てきます。

    投稿日:2011/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンと一緒に!

     ノンタン大好きの息子が幼稚園から借りてきたのですが、0歳の妹にもこれから読んであげたいなあと思う絵本です。 子供が大好きな遊びがよみやすく、わかりやすく、そしてなんといってもかわいらしく描かれています☆ きっと子供は、ノンタンと一緒にわくわくうきうきしながら遊ぶんだろうなと思います!

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔になれる

    息子がまだ1歳くらいの時に気に入っていた絵本です。

    何でもない内容のようで、ほどよいリズム感。読むといつも笑顔になれました。

    3歳になった息子は、最近はもっとストーリーのある長い絵本を読みますが、言葉を理解し始めた頃の赤ちゃんにお勧めです。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット