たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
5件見つかりました
入園間近の息子と読みました。 『おにのおめん』以来、狩野さんの絵が好きで、図書館で探して借りた一冊です。 主人公のじゅんは同じく入園間近の男の子。 一人で犬の散歩とかさせてるとこみると2年保育の4歳児かな? 早く幼稚園に行きたくって仕方がない様子が、入園を心待ちにしている我が息子と重なります。 入園を待ちきれずに、姉が通う園をこっそり見に行きますが、 一緒に連れて行った飼い犬のジョディが大失敗をして、大騒ぎに。 お姉ちゃんにも叱られます。 園長先生、優しいな。 結果オーライなラストでうまくまとまっています。 始めと終わりの見開き部分に、じゅんが幼稚園に通う様子が描かれているのもいい。 朝のお支度から、園に着くとこまで、息子は一つひとつ確認しています。 ちょうどいい時期に出会えてよかった! 入園を楽しみに待っているお子さんにぜひ読んであげてくださいね。
投稿日:2017/03/30
3歳2ヶ月の息子に読んでやりました。まだ幼稚園は決まっていませんが、幼稚園への気持ちを高めてもらおうと思って読んでやりました。 おねえちゃんが幼稚園に行っている弟の目線でのお話。おねえちゃんがとても楽しそうに幼稚園で過ごしているのを見て、聞いて、来年から自分も幼稚園に行くのに、勢いあまって飼い犬と一緒に幼稚園に行ってひと騒動。分かるなー。私は第一子だから、こういう気持ちはまったく覚えていませんが、毎日幼稚園の送迎についていき、幼稚園の様子を語りつくされれば、興味をそそられます。息子にも時々幼稚園を遠くから見せてやるのですが、それだけで園内の遊具で遊びたいと泣き出す始末。その気持ちは大事にしてやりたいですね。 まさに幼稚園に行くというお子さんの気持ちを静めるにはいい一冊だと思いました。
投稿日:2010/10/20
来春入園の次女の為に図書館で借りてきました。 お話の男の子もらいはる入園、そして在園児のお姉ちゃんがいます。 これは、我が家にピッタリの設定☆ なので我が家では、幼稚園名を長女の通う園、 お姉ちゃんを長女、弟じゅんちゃんを次女の名を入れて読みました。 たったそれだけで2人ともニッコニコ。 お姉ちゃんの話す縁の様子がとても楽しそうで、はやく幼稚園に行きたいじゅんちゃんが巻き起こす騒動のお話。 じゅんちゃんの目がクリクリで表情がとっても可愛い。 しでかしたあと、愛犬を連れて帰り道の困った顔もとてもいいのです。 我が家の次女も、はやく幼稚園に行きたい気持ちと、 ママと離れたくない気持ちが入り交ざっているようですが 幼稚園って楽しいんだろうなっていうこの絵本 きっと次女を1歩前に進ませてくれたと思います。
投稿日:2006/11/29
幼稚園入園を前に毎日何度も読んでとせがまれました。もうすぐ通う幼稚園を楽しみにする気持ちに共感したのでしょう。読後、幼稚園についてお話が弾みました。その息子も今では年少さん。毎日嬉しそうに登園しています。
投稿日:2006/10/07
入園前の待ちきれない、幼稚園に行きたい気持ちがヒシヒシと伝わってくる作品。入園を間近に控えている子に、是非是非読んで差し上げたら、良いと思います。 息子は、途中入園と言うことで、この絵本を読ませて頂きました。失敗しても、成功に変えてしまう先生の。 素敵な絵が描けて本当に良かった。
投稿日:2004/06/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索