ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

おたすけこびとのまいごさがし」 みんなの声

おたすけこびとのまいごさがし 文:なかがわ ちひろ
絵:コヨセ・ジュンジ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年06月
ISBN:9784198632069
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,077
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

  • こびとは子猫にとても優しい

    おたすけこびとシリーズ第3弾。
    これも、工事車両好きの息子はとてもハマっていました。

    こびとの視点からみたダイナミックな絵の構図、
    丁寧にきちんと描かれた工事車両の数々、
    各々のこびとたちの動き、
    などが、いつものように見所です。

    今回は一人暮らしのおばあさんが発注します。
    この本では、なんといっても、こびとたちの子猫に対する優しさにジーンとしてしまいました。
    川に落ちてしまった子猫を、布を広げて痛くないように助けたり、
    ミルクを用意する車があったり、ねこじゃらしが用意されていたり。
    猫好きの私としても、納得のいく対応でした。
    読んだ後、優しい気持ちになれました。

    投稿日:2013/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • すぐにおぼえました

    車好きの男の子ならこのシリーズは大好きでしょう。
    文章も短いのですぐにおぼえてしまって
    一人でページをめくりながら読んでいます。
    猫の体をタオルでふいてあげるシーンがかわいいなとおもいます。
    小さな子をお世話する様子があるので
    真似して弟の世話をするようになりました。
    小さな生き物を大切にする気持ちになります。

    投稿日:2013/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいい☆

    3,4歳児のクラスで読みました。
    読み聞かせする絵本がチラっと見えただけで「おたすけこびとー!」と歓声が上がるほど、子どもたちがお気に入りのおたすけこびとシリーズ。
    公園にあるものを上手に活かして、迷子になった子猫を助けます。
    前のページで子どもが注目したもの(看板や、何やらの茎)が、見事に次のページで活用されているのです!(看板で水を堰き止めたり、何やらの茎は実は猫じゃらしだったり…)
    子どもの注目するポイントをわかっているんだなぁと感心してしまいました。
    雨に濡れたこびとが長靴をぬいで(しましま靴下がまた可愛い!)乾かしていたり、飼い主のもとに子猫を返した後もそっとこびとが覗いていたり、とっても可愛らしい発見をたくさんできます!

    投稿日:2012/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 重機の活躍が楽しい

    おたすけこびとシリーズは、小さなこびとたちと大きな黄色い重機という意外な組み合わせがとても楽しいです。また、こびとたちの仕事ぶりがとても丁寧なのもいいですね。

    今回依頼された仕事は、迷子捜し。迷子を捜すのに重機をどうやって使うの?と思いましたが、上手に使われています。黄色い重機たちがどんな風に活躍してこびとたちが任務を果たしていくのかが見所です。

    投稿日:2012/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケール大きすぎ

    迷子になったのは、一匹の子猫です。
    たった一匹の子猫のために、本当にたくさん・たくさんの、おたすけこびとが登場するのですから、スケール大きすぎです。
    ミルクタンクのトラックの存在には、子猫への優しさも感じました。

    投稿日:2012/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も・・・

    重機や乗り物が大好きな息子。

    一回目から食いついて見ていました。
    大きな重機の絵を見て、『これがイイ!!』
    と言ったり、『ニャンコ抱っこしたい!!』
    って言ったり。

    絵本デビューが遅かったので、「内容を聞く」と言うより、絵に興味を示していますが、短文の絵本なので、息子には丁度良かったみたいです。

    読み終わった直後に、『もっかい!!』と何回読まされたか・・・(笑)

    乗り物大好きなお子様には、特におすすめな絵本です。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子4歳

    子供たち・・・成長しても、まだまだ大好きなおたすけこびとの絵本。
    今回もこびとたち大活躍ですね。
    「まいご」が何なのか、分からないままお話は始まりますから、一緒に探している気分になります。
    おたすけこびとの連携プレーは、何度見ても楽しい!新しい発見があるので、飽きずに読めますよ。

    投稿日:2012/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細やかです

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳、

    おたすけこびとが迷子ちゃんをさがします。
    たくさんの重機を駆使して協力してネコちゃんを川から救出します。
    相当に大掛かりな感じに
    ハラハラしてしまいます。
    そして手柄を人間に知らせるわけでなく草むらにそっと消えていく様子がすてきでした。
    日常の中で「これ、こんなところにあったんだ!」と思うことってありますよね。もしかしたらこびとのお仕事かしら?

    投稿日:2012/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小人可愛い(o^^o)

    • りひまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、

    2才の息子。
    ケーキ作り編が気に入ってくれたので、続編の迷子探しも読んでみる事に。
    表紙を見ただけで、僕知っているよっ!と言わんばかりに
    「おたくけくびと(おたすけこびと)」と得意げにタイトルを
    読んで(?)くれました(笑)

    期待通り働く車が大活躍。
    小人達の表情や仕草がイキイキとしていて、
    やっぱり可愛い絵本でした。

    ただ、前回のケーキ作りは、おままごとをはじめた頃で、
    お料理にも感心があったこともあってか、働く車だけでなく、
    ストーリーそのものを楽しんでいる様子だったのに対して、
    今回はイマイチ`迷子`とは何かが分からず、
    小人達が何をしているのかピンときていない様子(^^;;

    残念ながら、反応はいま一歩でした。
    時期をあけてまた読んでみますd(^_^o)

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょろきょろ見てました

    もうすぐ三歳になる息子に、おたすけこびとが面白かったので、こちらも読んでみました。
    うちの息子は、こちらの方が、おたすけこびとよりはまってました。
    ネコが好きだというのもありますが、虫も出てきたりするのが楽しいようで、あっちこっちと、きょろきょろ目を動かしてみてました。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 教室はまちがうところだ / まないたにりょうりをあげないこと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット