話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

くいしんぼうさぎ」 みんなの声

くいしんぼうさぎ 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2004年11月
ISBN:9784591083253
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,056
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

68件見つかりました

  • 我が家のくいしんぼう

    最近、ホントによく食べる息子。
    毎日、ものすごいお腹をしています。
    そんな息子にピッタリの絵本だなと思い読んでいると、本人もそう思うのか読むたびに、「ボクみたい」と言っています。
    食べ過ぎて、地球の裏側に行っちゃうところが、おもしろいです。
    そして、人々の優しさにも癒されます。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがのおもしろさ

     さすがだなああ。この展開。

     と、読んでびっくりの本です。いつも、せなさんの本は、見つけるたびに、図書館で借りて読んでいます。

     食べるのが大好きなウサギさんの話です。

     が、食べすぎちゃって、大変なことが起こるのですが。

     娘も、びっくり。ええええ・・・。と、言っていたけども。

     面白い。何回も読んでといわれました。

     大人が読んでも面白い。

     切り貼り絵が、とても、カラフルで、見やすいのもいいな。

    と、思いました。

    投稿日:2009/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    • こがれさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、男の子1歳

    うさぎが太って地球の裏側まで行ってしまうなんて!
    うちの息子はとてもおどろいて食いついて聞いていました。

    帰り方を考えたり、地球の裏側の人は服装も食べ物も違っていたり。
    普段地球の裏側なんて3歳の息子は考えたこともないと思うので
    とっても想像力を働かせられるお話だったと思います。

    投稿日:2009/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ過ぎると…

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    ややメタボ気味の私、
    太ってはいないけど同級で一番「おおきい」娘、
    お互い「ダイエットしようね」を合言葉にしてますが、
    そこはなかなか…

    しかし、このままだとこうなっちゃうよ〜という内容を
    絵にして見せられると
    「そりゃ困る〜」。
    ハイ、このオヤツは明日ね。

    でも家に帰れなくて困ったうさぎさんの解決策が
    またしても、たくさん食べること、とは…。
    こういう救いのあるユーモアはとてもよいですね。

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外!

    食べすぎのくいしんぼうさぎが重くなりすぎて
    地球の裏まで突き抜けてしまうお話です。
    我が家では「なあちゃん」を娘の名前にして読んでいるのですが、
    最後「なあちゃんがまいにちまっているんです」のところなど
    自分が待っているような気分になるようです。
    うさぎが大好きなので帰って来てくれるうさぎがいるといいね。
    せなさんの絵本は私は正直好き嫌いあるのですが、
    このストーリーは想像力豊かで娘もお気に入りの絵本になりました。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい発想ですね

    食いしん坊の娘に「くいしんぼうさぎ」ピッタリ!と思って読みました
    この絵本の面白いのは、食べ過ぎて太ってしまい地面に埋まり地球の裏側へ・・・戻るにはもっと太って地面に埋まり元の場所へ・・・と、とても単純明快なのですが、地球の裏側って・・・娘には理解できませんでした。そんなことよりも娘が気になって仕方ないのは、食べ過ぎたら地面に埋まる・・・そんな恐怖でした。
    そこよりも、お友達といても食いしん坊うさぎが全部食べてしまいお友達から誘われなくなった。というところに気付いて欲しかったですね。
    いつ、そこに気付くのか?まだまだ読み続けたいと思います。
    そんなメッセージが入った絵本です。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外!?

    食べるのが大好きなくいしんぼうさぎのお話です。

    食べ過ぎで地球の裏側まで沈んでしまうという、なんとも面白い内容です。
    まさかぁ〜!ということがうさぎくんには起こりうるんですね(笑)

    地球の裏側の人々の優しさも詰まっていて、食べるのが大好きな子ども達に、是非読んであげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼもほどほどに

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    とっても食いしん坊なうさぎがいました。ごちそうのあるところなら、どこへでも行ってみんな食べてしまいます。でも、あんまり食べ過ぎたので、大変なことになってしまいました。
    食べ過ぎのお話は、色々ありますが、こんな風になってしまうとは想像がつきませんでした。
    切り絵で、表情の変化、そして背景の細かいところまで描写できるなんて素晴らしいと思いました。懐かしい布に出会えるのも、せなワールドの楽しみです。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いつかないこの発想

    せなけいこさん。
    有名な作家さんで、よく紹介されている人ですが、今まで1度も読んだことがありませんでした。
    せなけいこさんの絵(切り絵なのかな?)は、独特で、好き嫌いがあると思う。ぱっと見た感じ、あまり私の趣味ではないかな、と。
    でも、おもしろいのかどうか、ためしに読んでみようと思って借りてきた絵本です。
    このくいしんぼうさぎ、どんなにくいしんぼかと言うと、食べて食べて食べ過ぎて、あまりに重くなりすぎて、地面に沈んでいくくらい。
    その沈み方も半端じゃなく、なんと地球の裏側に飛び出してしまった。
    なんてわかりやすストーリー!
    「じゃ、どうやったら帰れると思う?」
    というところで、子どもって、うれしそうに考えるのね。ずっと歩いて帰るとか、もう帰れないと思うとか、空飛んで帰るとか...そんなの出来るわけないという姉と弟で議論になたくらいです。
    でも、うさぎの帰り方はシンプルでした。もっともっと太って、自分がやってきた穴から沈んでいくのです。
    なるほど。思いつきそうで思いつかないこの発想に乾杯!

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさん

    せなけいこさんの作品だったので選びました。せなさんの作品は色々な紙を切ったりちぎったりして構成されていて、とても個性あふれる作品で大好きです。子供にもとても親しみやすいようで、私も楽しく読むことが出来ました。とても楽観的なウサギが気に入りました。独特の価値観で娘にも楽しく映ったようです。笑いのある楽しい絵本だったと思います。沢山の食べ物が出てくるのでこれは何かな?というあてっこ遊びも楽しむことが出来ました。和紙をとてもうまく使った作品だと思いました。

    投稿日:2008/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

68件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット