新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ヨセフのだいじなコート」 みんなの声

ヨセフのだいじなコート 作・絵:シムズ・タバック
訳:木坂 涼
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2001年11月
ISBN:9784577022979
評価スコア 4.76
評価ランキング 736
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • おしゃれな絵本

    ゆっくりと一人で絵本を眺めるのにもぴったりです。おはなしに出てくる動物たちがとても愛らしいです。男声合唱団の一人ひとりの衣装や帽子も1つ1つ違って面白いです。
    色々な画材や素材を使ったコラージュは見るたびに発見があります。「屋根の上のバイオリン弾き」のポスターの何ページか後には、屋根でバイオリンを弾いている男の人がいます。
    ポーランドは陶器も素敵で、ヨセフの部屋のポットやカップも可愛らしいです。

    投稿日:2023/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどんリメイク

    こういうお話って子供は好きだと思います。

    穴あき絵本です。

    ヨセフはコートを持っていましたが

    あちこちすり切れてつぎはぎだらけ。

    そのコートをジャケットに作り替えました。

    こんな感じでずーっとずーっと

    もともとコートだったその布を

    どんどんリメイクして、

    ひたすら使い続けるお話です。

    次は何になるんだろうと、

    考えるのがおもしろいです。

    ただ予想を超えてくるのでなかなか当たりません。

    オーバーコートをもっていた

    という歌をアレンジして作ったお話だそうです。

    木坂涼さんの絵がぴったりな内容でした。

    投稿日:2021/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけ

    コルデコット賞受賞作としり、読んでみました。コートが次々と姿をかえていくさまが、シンプルなしかけで表現されていて、おもしろいです。また、服だけでなく、そこには思い出もあり、というのがいいな、と。楽しい感じの絵もよかったです。

    投稿日:2021/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただのしかけではありません

    この本は子どもが学校の図書館で見たらしくすすめてくれたので見てみました よくあるしかけ絵本かなと思いましたが話は昔聞いたような内容なんですがよく作り込まれてました 見ても楽しいし内容も意外と深い 手を掛けただけ服にも余計に愛着が沸くのではないかと思います

    投稿日:2021/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次々と素敵に変身

    ヨセフのコートは、あちこち擦り切れていて、次だらけ。
    そこでジャケットに作り変えるのですが、それもまたぼろぼろになります。
    チョッキ、マフラー、ネクタイと、だんだん小さくなりますが、次々と素敵に変身。
    パッチワークのように継ぎ合わせたイラストがおしゃれです。
    穴あきの仕掛けもあって、楽しめました。

    投稿日:2021/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう心が大切ですね!!

    リメイクして物を大切にしていくことの素晴らしさを感じることのできる絵本です。
    イラストもどこか味わい深くていいですね。
    似たお話に「おじいちゃんのコート」という絵本があり、そこからこちらの絵本にたどり着きました。
    こういうお話は、心が綺麗な子供時代に読んでおきたいお話に思いました。
    我が子にもすすめたい絵本です。

    投稿日:2019/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リメイクの楽しさ♪

    ヨセフの大切なコートが、リメイクされて段々と小さいものに変わっ

    ていきますが、何になるのか凄く楽しみです。

    孫たちも頂いたものが、たとえばズボンの膝が擦り切れて、半ズ

    ボンになっていたり、手提げ袋が角が穴が開いていれば、少し

    切って手提げ袋に娘が縫い直していたけれど、ヨセフのコートみ

    たいにまでしてないので、上には上があるなあとただただ感心

    して読みました。穴あきしかけ絵本も楽しく読ませていただきまし

    た。

    投稿日:2019/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしゃれー

    数年前に読んだ「ハエを飲み込んだおばあさん」が忘れられず
    同作者と聞き、手に取りました。

    「ハエを飲み込んだおばあさん」も穴あき絵本でしたが
    こちらも穴あき絵本。
    ただ、ブラックな感じで終わった「ハエーー」よりも
    もったいない精神のふんだんに盛り込まれた今作は
    ラストもほのぼのとし、温かい気持ちになります。

    絵の隅々にある、おしゃれな色紙の切り張りが美しく
    ストーリーだけでなく
    いつまでも眺めていたいような一冊です。

    投稿日:2017/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物は大切に

    このお話は、ヨセフという男が大事に使ていたコートがぼろぼろになたのをリメイクしてまた大事に使っていくお話でした。コートを使ってのリメイクなので、リメイクするたびにどんどんリメイクしたものが小さくなて行きます。その様子がうちの子には面白かったみたいです。小さくなっていっても、物を大事にする心が素敵でした。

    投稿日:2015/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • この時代に

    4歳の息子と読みました。

    多くのものが100均で買えてしまう時代。
    一人っ子であることもあって、息子もあまり我慢をせずに、
    いろいろなものを買ってもらってしまっています。
    物の大切さ、そして、それを我慢するのではなく楽しくアレンジして節約しようという、大切なことを教えてくれる絵本です。
    仕掛けもおもしろいし。

    ところで、この絵本はいろいろな模様が描かれていたり、コラージュされていたり、とても手がこんでいます。
    布もたくさん使われていて、あったかさを感じ、ステキ。

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / くだもの / ぎゅっ / ピッツァぼうや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット