新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ゆきのひのホネホネさん」 みんなの声

ゆきのひのホネホネさん 作・絵:にしむら あつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2005年10月
ISBN:9784834021462
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,823
みんなの声 総数 47
「ゆきのひのホネホネさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ほのぼのした本

    ほのぼのした本でした。ホネホネさんは、ゆうびんやさん。雪の中 荷物を届けてまわります。届くと、嬉しいですね。荷物と一緒に幸せも 運んでいるんですね。最後に ガールフレンドのホネコさんから 包みをもらい・・。中身は 手編みの手袋。よかったですね。寒い夜に、心が温まりました。

    投稿日:2006/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ザクザクシュー

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    ホネホネさんは、自転車がトレードマークと思い込んでいました。今回、冬バージョンで先入観は打ち砕かれザクザクシューでした。
    水にももぐるが、スキーもするのね。
    つちのなかアパートの入り口を掘り当てたり、氷をやぶって手紙を届けたり大変な郵便配達になりました。

    今回で3冊目のホネホネさん。
    うちの子供は、ホネコさんのおさそいの手紙のなりゆきが裏用紙に書かれているのを楽しみにしています。
    スキー場でのラブラブな感じが伝わってきました。
    次女は相変わらずふくろうせんせいがとんでいるのが一番気になるようです。

    ホネホネさんが手紙を届けることによって、みんなが楽しくすごせているのが、読むたびに感じるようになりました。
    おてがみの温かさが伝わってきますね。

    投稿日:2006/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れホネホネさん!

    図書館に行ったときにたまたま見つけたホネホネさんの冬のお話。
    冬になったらねぇ〜などという親の気持ちとは裏腹に、「よんでぇ〜」。

    ザクザクシューッ ザクザクシューッと、今回も心地よいリズムとともにホネホネさんの郵便配達。

    雨でも雪でも暑くてもどんなときでも、ホネホネさんは頑張ってお手紙を配達する姿に、息子は何を感じたのかなあ。

    仕事を一生懸命するホネホネさんの姿に、親の私も感動しました。頑張れホネホネさん!と。
    仕事に誇りをもっているからこそできることですね。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先入観を打ち砕け!

    なかなか、絵本の好みに厳しい我が息子。
    実は過去に何度か、本屋でホネホネさんのシリーズを手にとって、
    「これはどう?」と聞いたことがあったんです。
    息子の答えはノー。
    どちらかというと、女の子が好みそうな、可愛らしい絵本が大好きなので、しょうがないか、とは思っていたのです。

    それが、ためしに一回、と軽い気持ちで図書館で借りただけなのに、見事にハマってしまいました。
    こーんなチビすけなのに、先入観、なんてものが、しっかりとあるんですよね。
    それを打ち砕いて、別の世界に連れて行ってあげるのも、またよし。
    またリクエストされたので、今度はこちらの絵本を読んでみてみました。

    今度は、冬のホネホネさんの仕事ぶりが描かれています。
    雪がどっさり積もっても、郵便やさんの仕事はお休みにはなりません。
    スキーをはいて、みんなの下へ手紙や荷物を届けます。
    涼しい顔(骸骨なのに、ヘンかしら?)をして仕事をするホネホネさんには、プロ意識が感じられて、
    見ているこちらもすがすがしい気持ちにさせられます。

    シリーズものの絵本にハマると、なかなかその世界から出て行こうとしない頑固者の息子と、
    しばらくはホネホネさんワールドを楽しむことになりそうです。

    投稿日:2006/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬バージョン

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    冬、郵便屋さんのホネホネさんは、いつもの自転車を置いて、スキーをはいて配達をします。
    ホネホネさんはスキーが上手です。
    この冬、スキーを始めた息子は、ホネホネさんのスキーの上手さに感心していました。
    前作と違い、みんな着ている服もちゃんと冬バージョンです。
    裏表紙ではガールフレンドのホネコさんと仲良くスキーをするホネホネさんの姿が・・・。
    ひそかに恋は進行しているようです。
    すごく細かなところまで仕事をしている作者に感心しました。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何でも出来て、すごいです!

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    ホネホネさんは、本当にすごい郵便屋さんだな〜と思いました。
    前作で、木登りも、水泳もできるんだ、って思っていたら、今度は、スキーも上手!
    本当に、尊敬です。

    さて、子供たちは、大好きなホネホネさんが、また、配達をするので、大喜び!
    今度は、雪の中の配達なので、季節もあっていて、本当に楽しそうでした。
    きっと、ホネホネさんたちと一緒に、配達したり、遊んだりしているんでしょうね。

    投稿日:2006/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホ…ホネコさん…

    ザクザクシューッ ザクザクシューッ
    雪の日はスキーをはいて
    今日もゆうびんやさんのホネホネさんは
    みんなに荷物を届けます。

    偉いなあ、ホネホネさん。
    いくら我慢強い私(自称)でも
    ナマズさんのオーダーを聞いた途端、寝込みそうです。

    頑張った人にはやっぱりご褒美。
    ガールフレンドのホネコさんから嬉しい包みをもらいます。
    えっ?でもホネコさん…その誘いはちょっと…その…。
    ああ、でも嬉しそうなホネホネさん、断れないんだろうなあ。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット