話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

いのちつぐ「みとりびと」(4) いのちのバトンを受けとって」 みんなの声

いのちつぐ「みとりびと」(4) いのちのバトンを受けとって 文・写真:國森 康弘
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,980
発行日:2012年02月
ISBN:9784540112683
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,977
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 写真が訴えるもを感じ取れますように・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    シリーズ完結編です

    表紙の赤ちゃんのなんともいえない笑顔に
    救われます
    とにかく、写真が素晴らしい

    たくさんの最期です
    人間の個性も様々
    最期も様々

    でも、その人らしさが
    最期に出るんでしょうね

    「死」を「旅立ち」と捉えると
    怖さや嫌悪感は感じないように思われます
    ただの旅立ちではなく
    次の世代、更にその次の世代への
    「つなぐもの」
    って、なんだろう・・・

    あとがきを読んで
    また、考えさせられるのでした

    「みとりびと」シリーズ全4巻
    続けて読むことをお薦めします

    投稿日:2012/04/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 安らかなバトンわたし

    表紙の写真の赤ちゃんの笑顔と、中のご老人の最期の姿は、とてつもなく距離感があるけれど、安らいで見えるところに共通点があるのでしょうか。
    誰もが迎える死というゴールは、見送る人にとっては命のバトンを受けとる中継地なのですね。
    誰もがそれを儀式として受けとめられる、そんな見送りかたができれば素晴らしいのでしょうね。
    掲載されている人たちの年齢を見ながら、自分に言い聞かせました。

    投稿日:2017/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 命のバトンをつなげること

    自宅で生涯を終える・・家族がみとっている様子が
    写真絵本となって、描かれています。
    自宅で看取るには、お医者さんや、行政の協力がなければ
    なかなか難しいのだけど(だからこそ?)、いいなあ、
    素敵だなあと思いました。

    生まれる瞬間、老いていく様子、病で苦しんだりがんばった
    りしている様子、それから死の瞬間に立ち会うことは、生き
    ることの神秘や奇跡を自分の皮膚で感じ取ることができる、
    大切なことだもの。

    娘も真剣なまなざしで本に見入っていました。

    投稿日:2013/08/16

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット