ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

新装版 ゆきがやんだら」 みんなの声

新装版 ゆきがやんだら 作・絵:酒井 駒子
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2024年12月05日
ISBN:9784052060601
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,059
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

74件見つかりました

  • しんしんと・・・

    雪が降っている様子がとても伝わってきます。
    しんしんと雪が積もり、ゆったりとした時間の流れがわかります。
    外に行けない時の、母と子の時間の過ごし方が
    ほほえましく、やさしい気持ちになれます。
    ほっとしたい時、雪の降る季節に、親子で読めるいい絵本と思います。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族の温かさ♪

    子どもたちの大好きな雪がテーマのこの絵本。
    興味津々で子どもたちは、この絵本を聞いていました。

    雪が沢山降って、幼稚園がお休みになって・・・

    雪の降る機会の少ないこの地域、子どもたちにとって
    このお話の全てが興味のあるものだったようです。

    雪がやんだから「すこしだけよ」と雪遊びを許してくれる
    お母さん。
    ホントにホントに何だか心が温かくなり
    前作に続き、このウサギの親子が
    とても温かい親子愛を感じさせてくれました。

    投稿日:2008/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冷たくって温かい・・・

    • 那由他さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、女の子0歳

      雪の日、耳をすましても、とても静かな世界。

     真っ白な冷たい世界。

     でも、1人じゃなく、大切な人とすごせれば、

     雪はやさしく温かい・・・そんな思いに包まれるような

     お話、そしてイラストも素敵な絵本です。


     雪が降っている日に暖かいお部屋の窓辺で、静かに読み聞

     かせてあげたいなと思いました。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱きしめたくなるうさぎ君の横顔。

     冬休み中に、図書館で見つけて「ぼく、おかあさんのこと」の続編だと思い、表紙を見ただけで借りて来ました。

     絵本の主人公のうさぎ君が、子どもたちにだぶってしまい、窓の外を家の中から眺めるその姿に、胸がキューンとなります。飛行機好きの弟が、この絵本にも飛行機が少し出てくるのではまってしまい、何度も何度も繰り返し読んだ絵本でした。

     住んでいる所は、雪が積もる事はまずないので、こんなに降ったらどうなるのかなと、親子で絵本の世界にひたっていましたが、なんと先日何十年かぶりに雪が降り積もり、明日は幼稚園お休みかな?と。親子でドキドキしながらお布団に入りました。雪の中で遊んだから疲れているはずの弟は、初めてのことなのでテンションが上がりっぱなしで、なかなか眠れず「明日、どれくらい積もっているかな?」とか、興奮しきっていました。

     この絵本を読んでいて、本当によかったなと思いました。これから、どれだけの絵本との橋渡しが出来るかわかりませんが、時間の許すかぎり読み聞かせたいと思います。

    投稿日:2008/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は雪が好き!

    雪国に住む私。
    子供の頃は、雪が積もれば、とにかく遊びたい!
    でも、風が強い日はお預け。
    風のないシンシンと雪の降る夜、
    夜でも風がなければ遊びに行きたい!

    ホント同じ心情でした。。。
    姿は違うけど…。

    絵もキレイでとてもステキです。

    投稿日:2007/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雰囲気があるよ

    あまり明るい色がでてこない絵本・・・雪がしんしんと降っている日ってとっても静かだし部屋の中も薄暗いですよね。それがこの「明るい色があまりでてこない」と妙にマッチしていて、雪国で育った私には、なんだか懐かしささえよみがえってきました。
    明るい色は出てこなくても、外の寒さと家の中の温かさが伝わってきて。
    この絵本を読むと「そうそう、こんな日はそんな感じ・・・」ってうなずける絵本でした。
    そして思ったのが、このお母さん器大きいなぁって(笑)
    それがまた温かさをも生み出してるのかなぁ。

    投稿日:2007/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい、雪のお話

    雪が降って、大喜びしている男の子の気持ちがよくわかります。パジャマのまま飛び出そうとしたり、雪のおだんごを作る様子は、うちの子供にそっくりです。男の子が作ったゆきのおばけを、子どもは「恐竜の背中みたい」と言っていました。

    ママと男の子が、夜、外で遊びます。ママがてぶくろをはずして、男の子のほほに手を当てている場面が印象的です。ママのやさしさ、あたたかさが伝わってきます。

    静かでささやかな日常のひとこまですが、とても幸せな時間だなと思います。雪の日のお話なのに、とても温かい気持ちになる絵本です。酒井駒子さんならではの、お話だなと思いました

    投稿日:2007/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でゆったり読みたい

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    冬の寒い日に家の中で、母子でゆったりと温まりながら読んでほしい1冊ですね。幼稚園のお母さんたちにも冬休みの必読書として紹介したいと思います。酒井さんの絵が、静かで柔らかい絵が、時間の流れと子うさぎ(ぼく)の気持の変化を絶妙に描き出していると感じます。また、お父さんの立場から言えば、自分の帰りを今か今かと待っていてくれるのは、うれしいものです。できるだけ雪の日は子どもと一緒にいっぱいあそんであげたいな〜!とも思える絵本です。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな雪の風景

    ほんの主旨とは全然外れたところで、飛行機!飛行機!とよろこぶ息子。本の見返しのところに飛行機の絵があります。でもぼんやりと描かれているのによくそんなことに気がつくものだと感心してしまいました。飛行機は雪で帰ってこれなくなったお父さんをあらわしています。しん。とした雪の日を見事に描かれた本で、私も息子も大好きです。

    投稿日:2007/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の暑い日に涼しさ求めて

    真夏であんまり暑いので、
    寒い季節のお話をと、手に取ったら
    「ぼく おかあさんのこと・・」と同じ作者の本だったので
    「ええもん見っけ!」と喜んで図書館でかりて来ました。

    雪で外出できなくなって
    お母さんとふたり家で過ごす日。
    さびしいけど、急かされることがなく、
    誰にも邪魔されることなく、母子の距離が近くなる、
    そんな日が一年に一度くらいあってもいいと思います。

    外は暗いのに、ゆぎがやんだから
    外で遊ばせてくれるお母さんは優しいなあと思いました。
    子供にとって、何が嬉しいことか、何が素晴らしいことか
    がわかるから、おかあさんは好かれるのでしょうね。

    投稿日:2007/08/16

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(74人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット