話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おもちのきもち」 みんなの声

おもちのきもち 作:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年12月
ISBN:9784061323230
評価スコア 4.76
評価ランキング 721
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

126件見つかりました

  • おもちの気持ちが良く分かりました笑

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    かがくいさんの本は笑いなしでは読めないので大好きです。
    おもちの気持ちって一体なんだろうと疑問たっぷりで読みました。
    なるほどなるほど〜 おもちも大変なんですね笑
    毎度ですが全く想像できない話の展開に作者のすごさを感じます。
    おもちさん、御苦労様です。

    投稿日:2013/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいごまでお餅のきもちになってみよう

    おもちの呟きにうける子ども。
    クネクネ、ネバネバとおもちの表現が絵から凄く
    伝わってきました。
    子どもにとっては「うへ〜プニプニしてる!おも
    ちのきもちじゃなくて、おもちきもちわるいや〜
    !」と若干話がそれたりもしましたが、食べる仕草
    がほのぼのしてて、私たちもお餅が食べたくなりま
    した。
    結末も子どもはおおうけ(^^)
    かがくい ひろしさんの絵本は、いつも心が温かくな
    ります。

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちが食べたくなる一冊です。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    餅ってどうやって作るのか、息子から質問があったので、「もち」で検索してこの絵本に出会いました。

    かがくいひろしさんの絵本はユーモアがあって大好きなのです。
    ただ、もうひとひねりお話があればいいのにな、と思ったのが正直なところです。

    おもちをつくところや、おもちをのばされたり、ちぎられたりしているページはなんともおいしそうで、ついおもちが食べたくなります。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外の展開で

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    3才息子たちと一緒に読みました。鏡餅のお話なので出来たら年末に読むのがお勧めです。
    我が家では今年2回餅つきを体験したので興味を持って聞いてくれるかなと思ったのですが子供達よりも私の方が楽しく読めました。
    まさかこんな展開で終わるの?という予想外の展開!
    きっと楽しめると思いますよ。

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 連日おもちを平らげる2012年のはじまり。
    今日も6つはいただきました。
    年末におそば。年始におもちというのが日本人ならではの慣習。
    それでは、おもち側のきもちとは!

    あんこやきなこがくっついたさまはいとたのしく
    わたしたちがおいしくいただいているおもちは、
    おもち自身にだってやっぱりおいしい。
    終盤のおもちのノビはなんともきもちよく、想像するだけで愉快。
    タイトルの語呂音もまたよし。

    惜しまれつつ亡くなられたかがくいさん名著の中で、
    わたしにとっては一番はじめに出会い、一番印象に残る一作。
    ぜひ年始に楽しみたい1冊です!おすすめ。

    投稿日:2012/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まあまあ、な反応でした。

    • サニチャさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子1歳

    いつも不思議と、大笑いしてしまう
    ”かがくい ひろしさん”の作品。


    なのでたぶん、期待が大きすぎたようで、
    うちの息子の反応は、
    まあまあ〜と言うかんじでした。


    特に、最後の”落ち”は
    もっと驚きを期待していたようで、
    「ふ〜ん」てな感じで終わってしまいました。


    絵だけで面白さのハードル上がっちゃってますから。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月にオススメ

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、女の子3歳

    前々から気になっていました。
    大好きなかがくいひろしさんだし、お正月前に読んでみました。

    「おもちのきもち」って考えたことがなかったけど、確かに大変そうです。
    鏡餅はその中でもすごく丁重に扱われているのに、他のお餅たちを見ていると不安になるのでしょう。鏡餅は逃げ出すことにし、そしてお腹がすいて・・・
    展開が面白くって、スゴイ想像力だな〜と思いました。

    のんびりした雰囲気がとってもかわいらしい絵本でした。
    特に目の表情がかわいくていいです。

    投稿日:2011/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べられたくないんだ・・・

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    人間に食べられていく兄弟のオモチたちをみて
    鏡餅のおもちが逃げ出すお話です

    逃げる姿はリアルで鏡餅とは思えぬ感じでした
    しかも鏡餅を見たことがなかった息子には
    なかなかピンと来なかったみたいで来年は鏡餅を飾らなくてはと
    痛感しました

    最後にまんまるくなってしまう様子も
    なんで固まってしまったのかは「何で?何で?」でした
    大人もおもちが固くなってしまうことの説明に四苦八苦し
    良い刺激になりました

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月に

    かがくいさんの絵本は最初「だるまさんが」に出会ったとき発想が斬新で、絵も躍動感があり衝撃的でしたが、
    今回も逃げるお餅の格好、食べてる時の幸せな表情、最後のオチ・・・ニヤニヤしながら楽しく読めました。
    3歳の娘も好きですが、わたしとは違った感じで面白がっているみたいです。おもちが自分をたべちゃうところで、毎回爆笑です。
    だるまさんシリーズの大爆笑とまではいかなかったですが。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お餅食べたい

     大好きな”かかくい”さんの絵本

    お餅が好きではなかった娘。

    この絵本を読んでお餅に対する気持ちが

    沸いてきたようで お餅が好きになった娘です。

    ストリーにどんどん引き込まれていきます。

    そして、鏡餅さんがおいしそうに食べてる姿がとっても

    おいしそうで『わたしもたべた〜い』って気分になるようです。

    鏡餅が逃げ出すシーンはとっても面白く娘と大笑いしました。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

126件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット