新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

トトトのトナカイさん」 みんなの声

トトトのトナカイさん 作・絵:長谷川 義史
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年02月
ISBN:9784893093790
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,896
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

  • しりとりあそび

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    トナカイさんです。
    トナカイさんは・・・冬のある日以外は暇です。

    ここで・・・冬のある日って???

    ちょっと子どもたちと考えたながら・・このトナカイさんひとりでしりとりを始めてしまったのです。

    トナカイのイから・・・・
    『イ・イ・イ・・』とそこへイノシシーとやってきました。

    3歳ぐらいになると・・少ししりとりのルールもわかり言葉遊びがすきなので次の動物を真剣に考え出してくれます。

    意外と・・・おなじみの動物が並ぶので自分が考えたのと同じだと大喜びの子ども達です。

    絵も大きくて分りやすいみたい。

    しりとりといえば最後は「ん」

    『ん』で終わって・・・また始まって・・・
    しりとりって・・・いつでもどこでもだれとでもできるから楽しいですね。

    この絵本を読んだ後はしりとりが流行るみたいです。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりだったのね

    表紙のトナカイがかわいくて、どんなお話かも
    分からずに手に取ってみました。
    トナカイがしりとりを始め、次にはイだから・・・
    そんなしりとりの中でいろんな動物が出てきます。
    動物が大好きな息子たちには
    しりとりはよく分かっていなしようでしたが
    なかなか楽しめたようです。
    最後にンがつく動物いたんですね。
    開く前に何が出てくるのか、あてっこしながら
    読むのが楽しいです。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいしりとりあそび♪

    クリスマスに大人気のトナカイさん。
    まさかこんな形で、登場するとは…。

    さすが長谷川義史さんです!!

    クリスマスのお話なのかな??とページを開いてみると
    なんとっ子供たちの大好きな動物たちの
    愉快なしりとりあそび。

    小さめサイズの絵本で、お出掛けのお供にも
    ぴったりの絵本です。

    図書館で発見して読んだのですが、是非
    購入したいと思います。

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深〜い!!!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    家族で、長谷川さんの大ファンです♪
    かなり出遅れましたが、図書館で見つけたので借りてみました。

    そう、主役はトナカイさん。
    トナカイさんとくれば、もちろん、思い浮かぶのは、みんなが好きな「冬のあの日」ですよね〜?!
    でも、あの日以外はたいくつなので、一人でしりとりを始めちゃいましたよ〜!

    単なるしりとり絵本?!
    ・・・なんて思って、なめてかかってはいけません!

    長谷川さんらしい、大胆な動物たちが、次々に激しく登場し、それだけでも笑わせてくれます。

    日本の動物園では、あまり見かけないような、マイナーな動物たちが出てくるところも、動物好きにはたまりません。

    最後のオチも、長谷川さんらしくて好きだなあ♪
    小さい子って、ついうっかり「ん」がおしりにつく言葉を言ってしまって、負けちゃうと「もう一回やろう」と言いますもんね?!(爆)

    しりとり大好きな次女も、もちろん、次の動物を当てるのに燃えてました(笑)。

    すごいな〜!と、感心してしまったのは、この本2006年に出てるのですが・・・翌2007年の干支はイノシシでしたよね〜?!
    トナカイ(クリスマス)の次は、イノシシ(お正月)につながっているんです〜!!!
    お、奥が深〜い!さすが、長谷川さんです!!!

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり絵本です。

    ズバリ動物しりとり絵本です。
    トナカイから始まって、いろいろな動物が
    登場します。

    最後はちょっとマイナーな動物ってとこが
    長谷川さんらしいなと思いました。

    しりとり遊びを教えたい本としては役に立つと
    思います。
    動物を覚える赤ちゃん絵本としてもいいかもしれませんね。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 当てっこしながら

    図書館のクリスマスのコーナーに置いてありました。

    クリスマス以外は暇なトナカイさん。一人でしりとりを始めます。「イ、イ、イ」と言っていると「イノシシ」がやってきます。

    「次は何が出てくるのか?」を息子と当てながら読みました。シンプルなお話ですけれど、二人で当てっこしながら読むととてもおもしろかったです。

    長谷川義史の描く動物たちは、頭が異様に大きいですが、それがユニークでとても味があります。

    息子はしりとり好きなので文句なくはまっていました。冬休みにこんな絵本で遊ぶのものいいですね。子どもと二人で、笑いながら読みました。長谷川義史ファンの方はぜひ見てください。

    投稿日:2007/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外とシンプル?

    長谷川さんの絵本がとても大好きです。この絵本もきっと何か面白いへんてこなものに変身でもするのかな?という期待を膨らませて読みました。
    意外とさらりとしたしりとり遊びの展開でしたが、子どもにはこの単純さがうけたようでした。
    トナカイが主役の絵本なんてあまりお目にかからないので新鮮さもあり楽しめたように思います。
    クリスマス時期にはあまり無関係でしたが・・。

    投稿日:2007/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子と一緒に大爆笑

    しりとりをはじめたトナカイさん。
    お話の中でいろいろな動物さんが出てきます。
    トナカイさんの登場の仕方と、コメントが面白い事、面白い事!
    気の抜けた動物さんの絵といい、ちょっとおかしなセリフといい、和める事間違い無しです♪
    息子と一緒に大爆笑しながら読んで、リピート数回しちゃいました♪

    投稿日:2007/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり絵本

    トナカイさんが主人公なのでクリスマスの絵本かな?と思って中を覗いてみたらしりとりの絵本でした。だから幼稚園児以上のお子様が楽しめると思います。動物しりとりなので次にどんな動物が出てくるか当てっこしながら読みました。なかなか難しかったですよ。ウがつく動物とかってウサギとか馬とかうしと結構あってなかなか当たりませんでした。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年中楽しめるよ!

    タイトルを見て、てっきりクリスマスの絵本かと思いきや・・・
    ヾ(@^▽^@)ノわはは♪とっても楽しいしりとり絵本ジャ〜〜ン!!
    ちょっと覗くつもりが、買ってしまった (^◇^)
    そうです、はまってしまいました。

    1年のうちにあの特別な日を除いてはと〜っても暇なトナカイさん。
    さあ、その暇な日々をどう過ごそう?
    そこで一人しりとりを始めるのですが、そのしりとりを
    いろんな動物たちと楽しんだ!
    もちろん私も、子どもたちと一緒に思いっきり楽しみました♪
    大体は想像できたけど、“マ”と“バ”は想像付かなかったな〜
    特に“バ”は答えが出ても「え?そんな動物いるの?」なんて思って
    図鑑で調べちゃって、ひとつ賢くなった(#^.^#)
    では、大体想像ついたならつまんなかったのでは?なんて思うでしょう?
    ところがそんな心配全然無いよ!
    挿絵がね、さっすが長谷川さん!!って感じでユニークな
    表情に素敵な色遣いで楽しませてくれるんだ♪

    トナカイさんも寂しくないってことで安心したし、手書き風な挿絵が
    ほんわかイメージをふんだんに発揮していて言うこと無し!の楽しい絵本ですよ!

    読み聞かせのサブの絵本としていつもかばんに忍ばせておくのもいいですね!

    投稿日:2007/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット