話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おなかのかわ」 みんなの声

おなかのかわ 作:瀬田 貞二
絵:村山 知義
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2017年01月15日
ISBN:9784834005172
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,650
みんなの声 総数 21
「おなかのかわ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • お話会にいいですよ。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    お話会で、他の方が読んでくださいました。
    自分一人で読んだときも、なかなか面白いと思ったのですが、お話会でも、子供たちが、次の展開を興味津々見いっていたので、お話会向きの本だなと思いました。
    私は、後ろの方から見ていたのですが、はっきりした絵で、とても遠目がききました。
    自分よりも、大きなものを次々に飲んでいく欲張りな猫が、どうやって痛い目にあうのか、期待感が高まりながらお話を聞くことができます。
    最後まで、めげていない猫が、なかなか笑えると同時に、なんだか憎みきれなくなってしまいました。

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでものんじゃうぞ〜

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    ねこがなんでもかんでも、ぺろりごくんと飲み込みながら進んでいくところが、何とも楽しい。小学2年生に読み聞かせをしたときに、とてもウケた本の中の一冊。「そんなの飲めるわけないじゃん」とか「すご〜い」とかの声があちこちから飛んできました。絵も大きく、遠目もきくので、読み聞かせにも良いと思います。

    投稿日:2006/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかで聞いたことがある民話

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    欲張りな猫が友だちのオウムをぺろりと飲み込んだのを皮切りに、道行く人たちをどんどん飲み込んでいきます。
    あんまりたくさん飲み込んでパンパンに膨らんだお腹を、最後に飲み込んだ二匹のかにが・・・。この先は想像がつきますよね。
    ぞうの行列まで飲み込んでしまう欲張り猫のスケールの大きさや、道行く人たちに対して切る啖呵(というのかな?)がとっても偉そうなところがなかなか笑えます。
    子ども達は、何度も繰り返される猫の暴挙に腹をたてながらも、次はギャフンと言うかもしれないぞという期待感で、先を楽しみにしながら聞いています。
    似たようなお話が他にもありますので、どこかで聞いたような気がするところが、「この話、知ってるかも」と耳を傾けさせる一つの要因にもなっています。子どもって結構知っている話を聞くのが好きですから。
    園児から小学生まで幅広く楽しめるお話です。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずる賢い

    猫ってよくばりでずる賢い感じに設定されていて
    猫ちゃんだーとよみはじめた長男はびっくりして
    どきどきしながら聞いていました。
    ぺろりと何でも食べていく猫。
    どうなることかとおもいましたが、最後も面白かったです。
    画も内容も現代の人には表現できないような世界かもしれませんね。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 呆れるおなか

    ごうつくばりで、底なしの胃袋を持つネコのお話です。
    最初は、「ひどい!」と言っていた娘も、読み進むにつれ、驚きにかわり、最後は呆れていました。
    最後は、ネコ自身にかえってくるというお話ですが、イソップ物語のような印象を受けました。
    大胆な設定が、面白かったです。

    投稿日:2014/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこのおなかはどうなってるの?

    欲張りネコが友達のオウムを始め
    ロバやおうさま・おきさきさま・ゾウなどなどを
    どんどんペロリと飲みこんでいくというお話です。

    どれだけ飲みこむのかとドキドキしながら
    読んでいくと、最後には、ある動物が飲みこまれ
    そしてみんながおなかから出てくる事が出来る。

    子供達は、「そんなにおなかにはいらないよ!」
    なんてつっこみながら楽しく読んでいました。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し不気味です

     けちんぼのネコが,オウムとお互いにご馳走しようと約束したのに,オウムが準備してくれたご馳走だけでは満足できず,オウムを飲み込み,それを注意したおばあさんを飲み込み,その後も次々に人間などを飲み込んでいくというお話です。
     
     最近読んだ「かえるをのんだととさん」でも,かえる,へび・・・と次々に飲み込んでいくのですが,印象は全く違います。息子に読み聞かせると,猫が不気味に感じたのか,少し怖がっていました。

     結局,飲み込まれたオウムたちは,お腹から無事に出てきて,助かるのですが,最後の場面(猫がやっている行動)は,面白いと言えば面白いのですが,どうにも不気味な感じがしてなりません。(色鮮やかで不思議な魅力がある,村山さんの絵の印象が,強いせいかも知れません)
     
     とても面白い絵本ですが,小さな子供さんには,印象が強すぎて,少し怖いかも知れません。

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜通しかかったんだ

    ねこさんのドケチに呆れてしまいました。

    手厚くご馳走してくれたおうむさんまで飲み込み、調子にのって次ぎ

    から次ぎへと大勢を飲み込んでいくねこに呆れてしまいました。

    最後の蟹さんの登場で助かりました。

    ねこさんのお腹の皮は伸びすぎて、縫うのに夜通しかかったなんて

    当然と言えば当然だと思いました。

    予断ですが、腹は八文目を目標にしたいと思ってしまいました。

    投稿日:2010/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてひどいお話!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ねことおうむが相談をして、交代でごちそうに呼ぼうということになりました。最初に呼んだのはねこ、でもとてもけちんぼで、大したご馳走ではありませんでした。次に呼んだおうむは、ねこにすごいご馳走をして、そのうえ自分の分まであげたのに、ねこには足りないと言われ、それなら・・・
    と、大変なものを食べてもらいました。
    調子に乗ったねこさんは次から次に、どんどん食べていきました。
    読みながら少しずつ気持ちが落ち込んでいくようでした。何もそこまでしなくてもと思いながら、ついつい結果が気になって、読んでしまって、あれっ、そんなことになったのという、意外な結末でした。

    投稿日:2008/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいおなか。

     兄が3歳ぐらいの時に、とってもとっても気に入っていた絵本です。何度も繰り返し読んでいました。親としては、この猫の胃袋すごすぎる!と、へんな所に感心してしまいました。

     よくばりな猫が、友だちのオウムもおばさんも馬もそして、象や兵隊まで会うものをすべて飲み込んでしまうすごいストーリーです。最後は、カニにおなかの中からはさみで切られて皆が無事に助かります。おなかを切られた猫も、全く反省せず自分で針と糸で縫い合わせるところが、かえってこの絵本を魅力的にしているんじゃないかと思います。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット