新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

メイシーちゃんのおうち」 みんなの声

メイシーちゃんのおうち 作・絵:ルーシー・カズンズ
訳:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1996年10月
ISBN:9784032241303
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,778
みんなの声 総数 29
「メイシーちゃんのおうち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • おもちゃ感覚!

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子3歳

    おうちものが好きな息子は大喜びです。
    自分で小物を切り取って用意
    (切り取りは簡単、子供でも大丈夫です)、
    メイシーちゃんを着替えさせたり、
    小物でそれぞれの部屋を演出したり、
    自分でできる、絵本というよりはおもちゃ感覚も。
    リボンがついていてそれを結ぶことで3部屋がきちんと
    重なるし、つくりがしっかりで安心です。
    中に様々な小物を探したりする小さな本もついています。

    投稿日:2007/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもお気に入り!

    メイシーちゃんの絵本をもっている人におすすめです。

    ついてくるパーツの全ては、いままでの絵本にでてきた馴染み深いものばかり。
    絵本にでてきたお部屋やお庭が、実際どんなふうになっているのか、とてもよくわかります。
    メイシーちゃんたちもあって、メイシーちゃんごっこができるようになっているので、2歳の息子は、よくこれを本棚からもってきては一人でメイシーちゃんごっこをしています。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    開くとそこにメイシーちゃんのお部屋が再現されるという趣向のしかけ絵本です。

    もう、ドールハウス並みの細かさで驚きます。

    私が幼い頃はしかけ絵本というともっと単純でしたが、隔世の感があります。

    黒くて太い輪郭線に、明るい色彩でかわいいキャラクターとこどもの好きな要素が多い「メイシーちゃん」シリーズ。これは大人でもたのしいです。

    何回見ても飽きません。
    今の子供達は恵まれているなあと感じた一冊でした。

    投稿日:2006/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目がキラキラ

    お友だちのお家にあって娘が夢中になって遊んだ絵本です。
    ドールハウスになっていてメイシーちゃんの着せ替えを楽しんだりすごく細かな仕掛けがいっぱい。
    紙製だからといって侮れません!
    娘はふんだんにメーシーちゃんを動かしては
    さまざまなシチュエイションを作りながらアツク語っておりました・笑
    親の勝手な都合で買うのは見送ったのですが
    いつも普通の絵本でしか見てないのに
    実際にメイシーちゃんを動かして遊べることの魅力にハマってしまったようです。

    投稿日:2006/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1人芝居・・・

    友人が娘にプレゼントしてくれました。
    メイシーちゃんは、以前から娘が大好きなキャラクター。
    早速、細かい部品を切り離してあげて、遊べるようにすると娘の頭の中にはお話ができたようで、1人芝居っぽく遊び始めました。(笑)
    私も参加するのですが、ほとんど娘に指示されてメイシーちゃんに洋服を着せたり、黒子役です。
    隣に座って、娘のお芝居を見るのが楽しいひと時です。

    投稿日:2006/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のファーストメイシー

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    この本、上のお兄ちゃんがまだ1歳ぐらいの時に買ったのです。もう私の為に。
    あまりにも可愛くて、
    これからメイシーの虜になりました。
    本を開けるとくるりと380度円を描くように
    メイシーちゃんのおうちが出てくるアイデア、脱帽です。
    着せ替えや、トイレットペーパーがスルスルと出たり、
    あちらこちらに仕掛けが。
    ただ紙製ですので、やはりあまり小さすぎるお子さんには不向きです。
    私も息子へ与えたのは暫くしてからです。
    小さい細々としたアイテムは、チャックが付いているビニール袋に入れて保管していました。
    我が家ではおにいちゃんに引き続いて、下の妹へと大活躍したPOP UP絵本です。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢中です

    絵本ではありませんが、本屋さんに見れるように置いてあり子供が気に入り去年のクリスマスプレゼントに買いました。ドールハウスのように、私も一緒にあそんでいます。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お部屋が立ち上がる!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    娘がずっと小さい頃、私の姉が、娘と同じ歳の自分の末っ子とお揃いで買ってくれました。もちろん、娘は大喜びでした。

    ウチの場合は、お人形遊びをするというより、立体的な3つのお部屋が立ち上がるということが嬉しかったようで、「お家を立ち上げること」がこの絵本の目的のようになっていました。
    この立体的なお部屋には、弟達も興味津々で、隙あらば手を出そうと狙っていました。小道具のいくつかは明らかに舐めたりかじったりしたような跡が残っています。
    トイレとかお風呂とか生活観が溢れるものがあり、私も楽しく触らせてもらったものです。

    ただ、何人もの方が書いていらっしゃる通り、パーツが小さいのでなくなりやすいのが難点です。我が家の場合、いつの間にかメイシーちゃんまでいなくなってしまいました。
    でも、家の主が行方不明になった今でも、捨てられずに本箱に入っています。

    投稿日:2006/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男だけど・・・

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    かわいい系が好きな息子。
    2・3歳のころはよくメイシーちゃんを読んでいました。
    色がきれいなところが気に入っていたのかな?
    おうちが発売されたとき・・・
    ちょっと高かったと思うのですが、息子の喜ぶ顔が見たくて購入しました。
    これは絵本というより、紙でできたドールハウスです。
    普通のドールハウスよりコンパクトに収納できるのでいいのですが、紙でできているので破れるのが残念です。
    息子はぼろぼろになるまで遊びました。
    メイシーちゃんをベットに寝かせたり、トイレに座らせたり、服を着替えさせたり・・・。
    紙でできているのですが、ちゃんと立体になります。
    私が関心したのは、3つ部屋があるんだけど、ちゃんとドアがあり、ドアを通りぬけて次の部屋に行くようになっている事です。
    男の子だけど十分楽しんでいました。

    投稿日:2006/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子だけどはまってました

    絵本というより、ドールハウス、おもちゃといった品です。
    立体的に3つの部屋がつながっていて、あっちの部屋こっちの部屋と行き来ができちゃうのが素晴らしい!絵本を始めて開いたときに、部屋が飛び出したときは本当驚きました。

    息子が2歳半から3歳の頃よくひっぱりだして遊んでいました。年中になる今でもたまに遊んでいます。
    ただ他の方も書いてあるように、小さなパーツがたくさんあるので、何でも口に入れてしまう時期を通り越してから遊ぶのをお薦めします。小さな箱などにいれてパーツがなくならないようにしてきましたが、なくしたものも多々ありました。

    投稿日:2006/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット