どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
最近の日課は、娘とお散歩をすることなので、 この絵本も楽しく読むことができました。 犬とねこと一緒にお散歩するなんて、素敵!! 犬とねこのパパとママが怒って登場するところは ちょっとだけこわかったですが、おもしろく 楽しく読むことができました。
投稿日:2012/12/13
昭和のにおいのする本…と言ってよいでしょう。 ぴいぴいサンダル履いてお散歩、ねこのみーこといぬのころたが一緒に お友達になって遊びます。 これといって特別な何かをするわけではないちいちゃんのお散歩ですが、日常のお散歩ってこういうものなんですよね。歌を歌ったり、草を摘んだり、お腹がすいたらちょこっと持ってきたおやつを一緒につまむ。子どもの目線にたって描かれているような、だからこそ子どもが夢中になれる。 息子はこの本を読んだ後、お散歩していると、ちいちゃんの「らららんるるるん」と歌いはじめました。ちいちゃんのお散歩と自分のお散歩の風景が重なったのかな、と思います。 私が子どもの頃は、こんな本を読んでいたのかな、と懐かしい気持ちになれるような、やさしい絵本です。
投稿日:2011/10/18
ちいちゃんが、ぴいぴいと音のなるサンダルをはいて散歩に行く途中に、子猫のみいこと、子犬のころたに出会います。 一緒にお花畑で遊んで、ビスケットを食べて、ととてもシンプルな内容です。 イラストも昔っぽい素朴な感じがあたたかみがあって良いと思います。 ちいちゃんのサンダルのぴいぴい、みいこのみーみー、ころたのあーんでなんだかとってもリズムがよくて、サラリと一気に読んでしまいます。 そのリズムのよさがこどもは好きなようです。息子は1才5ヶ月です。これくらいのこどもにちょうどいいかな?と思いました。
投稿日:2008/11/01
「みいこ」と「ころた」との出会いは、ちいちゃんの散歩中に出会ったんだね・・・・ぴよぴよサンダルのお陰かなあ。。。案外きっかけを大事にすれば、お友達作りも簡単かなあ?って思える場面でした。ちょっと太めでとっつきやすい愛嬌のあるみいちゃんだから、やさしいみいちゃんだから、ワンちゃんもいい人がすぐにわかるんですね。親犬の子犬を思う気持ちは、どの世界でも一緒なんだと改めて認識できました。人間よりか、もっと本能的に愛情が強いのかも知れません。子供を守るのも必死さが伝わってきました。心を許せばつながりを大切にする姿も学ぶところです。ちいちゃんも誤解が解けてよかったです。話すことの大切さも学べました。
投稿日:2008/10/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索