新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
参加型絵本ということで、ついつい手にとってしまいました。というのも、2歳の息子は「なでなで ももんちゃん」で絵本のページをなでなでしたり、「おたのしみ じどうはんばいき」で絵本の自動販売機のボタンを押したりして、絵本を参加して楽しむのにハマっているからなんです。 寝かしつけには不向きですが、絵本は好きになってくれるので、読書家になって欲しい親としてはあまり種類がないので参加型絵本を見つけると選んでしまいます。 そして、案の定ボタンを押して親子で楽しんでいます♪楽しそうに息子が笑ってるのを一緒に読みながら見ていると、普段はイヤイヤ期真っ只中の息子が可愛く思えます(笑)
投稿日:2017/08/31
ポケモントレーナーみゆきです。 この本は、表紙に「とにかく笑う!何度も読んでとせがまれる!」と堂々と書いてあったので思わず手に取ってみた1冊です♪ この絵本は、読んでいる子どもたちを巻き込みながら進んでいきます! 夢中になる要素が沢山詰まっています。 キャラクターも可愛くて、私から見るとちょっとアメリカン風!笑 読んでいて、笑顔が溢れる1冊です。 是非読んでみてください♪
投稿日:2022/05/08
表紙の手触り(?)が少し違ってさっそくボタンを押したくなります(笑) ダメと言われたらやりたくなる子どもの習性をよくとらえてると思いました。 押したり、振ったり、大人も子どもと一緒に楽しめる本だと思います。 我が子はケラケラ笑いながら何回も読んでと言ってきました。
投稿日:2020/11/14
赤いボタン 「ぜったいおしちゃだめ?」といわれても・・・・・ ボタンを押したらどうなるのかと 興味津々に くすぐられるのが 子どもの心理 いえいえ 大人の心理でもありますよ その心理をうまいことつかんで 絵本が展開します ラリーはおばけのこどものような・・・・ おもしろいぞんざいです 誘惑に負けて ボタン押してしまった おや 黄色くなって こうなったら 何回も押してしまうもの おやおや ラリーだらけになってる こんどはどうするの 本を振るとラリーが追い出せるんだって 試し読みさせてもらってますから・・・・絵本はふれませんが・・・・残念! そして ラリーのお腹をこすると 元の青いラリーにもどれた ヤッター 遊べる絵本 でも こんど 実際に 子どもがチャイムならしそうで・・・・? 興味を誘ったのでは?
投稿日:2017/09/07
押すなと言われれば押したくなる。なんてわくわくする絵本なの!と思い、2歳1か月の娘に読み聞かせました。 ところが…予想に反して、娘は「押すな」という言いつけを素直に守り、じっとページを見つめるだけ。しかたなく私がボタンを押して、次のページへ、次のページへ…。すると、だんだん表情が曇り、今にも泣きだしそうな顔に。なぜ??(笑) このボタンを押したら、怖いことが起こると思ったのでしょうか。もう一度読んでほしいとは言ってきませんでした。 でも、親としては娘の意外な反応も可愛かったなと。もう少し大きくなって、押してはいけないボタンを押すドキドキ感を楽しめる頃になったら、また読んであげたいです。
投稿日:2023/12/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / いないいないばあ / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / そらまめくんのベッド / 100万回生きたねこ / うんちしたのはだれよ! / 11ぴきのねこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索